2014年09月19日
進む

いいですな
やっぱ生姜焼きは魅惑な食べ物です
最強な美味を持っていますねー
旨いなー
生姜焼きの残ったタレを野菜に絡ませるとまた楽しいわけで
食欲を増す存在ですな
竹亭生姜焼き1000円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月19日
とろほっけフライ

いやー
柔らかい柔らかい
ほっけもなかなかいいです
衣もサクサクだし
ほっけを焼き以外で食べたのもそうはないしなー
たいていほっけは焼きだし
たまに刺身とか寿司にもー
フライいいもんだなー
とろほっけフライ300円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月19日
最近は

こちらの方が楽だからかな
なんだろ
でもニンニクも一因になるかなー
これだと野菜も無理なく食べれますしねー
肉の味を堪能です
この脂がいいなー
竹亭とんてき定食1580円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月19日
そういや

栽培とかってまだ成功しないのかな
松茸が成功したら面白そうなんだけど
どこまで値が下がるか
でも松茸はキノコとして弱いからこそ赤松に寄生するしかなかったし
他のキノコが生きれない赤松林を選ぶしかなかったし
だからこそ栽培が容易ではないんだろな
2014年09月19日
2014年09月19日
うーむ

植物見てるの面白いがー
年々少なくなっているなー
自分が面白いと感じる植物
知りすぎも問題か
全くわからない植物はそれはそれで楽しいです
このデザートローズも面白いがー
多肉植物はそんなたくさんあってもなー
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年09月19日
これが

最初は薄いピンク
これが徐々に緑になるみたいな
面白いやー
こんなのあるんだなー
買ってみたいが
バラはなー
アブラムシがつきやすいし
病気もなー
なによりこれから冬になるし
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年09月19日
意外に

犬の形
こういうの愛犬家にはいいのかな
ウケそうな感じはしますー
育てやすいかどうかは別にして
まあ
ガーデニングも見映えとかでやる人が大半だし
いかに綺麗に見映えよくまとめるみたいに
自分みたいにまとまりもなく珍しいものばかり育てるというのはあまりいないだろうて
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年09月19日
しかし

育てるには楽だからかな
ほったらかしでいいし
あまり伸びないし
とりあえずは果実は食べれるし
食べれると言ってもジャムとかですがー
生食には小さいし
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年09月19日
ふーむ

あんまいいのがないなー
こじんまりしたやつがポツポツと
まあ
これから冬を迎えるからな
こんなもんかなー
あとはまた冬の花とかになるんだろなー
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年09月19日
あぶらやに

しかし相変わらず
あぶらやなのに花と雑貨と米を販売
洒落た雑貨もけっこうあります
植物と組み合わせるといいだろうなー
印象も変わりますしー
あぶらや
住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年09月19日
しおちゃ

玉葱はいらないかな
スープの熱さで玉葱に火を通すみたいなー
そんな感じです
しかし麺ー
その時により変わるなー茹で加減
ちゃーしゅーは厚みがあり旨いですがね
うめ
しおちゃーしゅーめん900円
らーめん館くめ
住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休
2014年09月19日
山の恵

アケビはー中味しか食べないです
親は中味を食べずに皮を食べます
うまく成り立つ
アケビってー皮は旨いですかね
苦いだけのような
栽培している人もけっこういますが
山形県では朝日町や白鷹町が産地ですー
山形県の7割以上を占めます
全国的なアケビの生産も山形県は8割を占めてます
アケビの生産は山形県が本場みたいな
元は山から採ってきたアケビから栽培が始まり品質の良さで人気が出たみたいですが
2014年09月19日
2014年09月19日
2014年09月19日
2014年09月19日
2014年09月19日
つる

新たにつるが
亀甲竜もなかなかー
あとは冬だなー
こちらも冬が心配な
冬の寒さにも強いと嬉しいんだがー
そんなこともないしな
しかし亀甲竜のつるは絡まないな
たまたまかな
あまり絡むような感じがないですー
2014年09月19日
発芽しないかな

時期も時期だしねー
とりあえずハウスに入れてます
バオバブ発芽しろー
やはり前に発芽したバオバブが腐ったのが悔やまれますな
バオバブは生長早いみたいなんでまだなんとかなるかなと