スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年09月29日

横からは

宵待孔雀は横からはこんなもん

違うもんですな

楽しいですねー

勉強になります

知らないものはまだまだたくさんあるなー

いいなー

こういうのいい

知る喜びがあります

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

おろ

宵待孔雀

咲いてました

まだかなと思っていたらー

やるなー

以外に早かった

月下美人と違い膨らまないで咲きますな

ミニドラゴンフルーツの花と似てます

うーむ

匂いはあまりないな

これならいいです

しばし観察

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

ひょーん

伸びてます

宵待孔雀

もうじき咲くのかな

どうかな

楽しみな

しかし宵待孔雀は真っ直ぐなんだな

このまま咲くのかな

やるな

月下美人の仲間だから夜に咲きますー


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

砂漠のバラ

石でも砂漠のバラはありますが

こちらは植物

弱りまくりで販売出来ないからと

もらいました

光があまり当たらないとこうなるんだとか

確かになー

室内で販売していたら光は足りないよなー

ちょうど欲しかったし

挑戦です

なんでも挑戦してみねば




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 20:01Comments(0)植物系

2014年09月29日

植物

これまた

サボテン

前にもありました

このサボテン

やっぱ場所をとらないからと買ってきました

花もどんなのかなと興味がありますしー

花咲くよなー

ちと不安なとこも

楽しみにして育てる

しかし長い鉢です

植物2200円




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)植物系

2014年09月29日

モジャモジャ

名前なんだろ

わからんが

なんか惹かれました

寒さに強いかどうかわからんですが

まあ

なんとかなるかなと

観葉植物としてなんとかー

カンキチクみたいに

植物500円




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

これらも

コットンキャンディやテクトラムとかもけっこうたくさんありました

エアープランツあるなー

キセログラフィカは今は少ないとか

エアープランツの王だけに人気あるのかな

でもテクトラムもエアープランツの女王だしな

イランイランもありー花を咲かせてます

イランイラン久しぶりに見たなー




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

ラナ

これまた

様々聞きたいことがあり

植物談義

植物詳しいですから

様々聞くかなと

実際に様々失敗しているからこその知識もありますしねー

話をするとやはり詳しいやー

流石




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

これ

まあまあかな

でもまあ

んー

安っぽいかなー

内容が

取材とかはしているみたいですが

でも軽くは楽しめるかなー

そんな感じが

でも詳しくはないかなーあんま

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2014年09月29日

肉を

唐揚げー

これもなかなか食べないよなーと

嫌いではないが

一番人気なんですがね

自分としてはやはりなー

タレがなー

こんなもんなんかなー

タレが必要ならば下味をつけた方がいいようにも

ダメなんかなー

鶏の唐揚げ580円




お食事処 さがえ

住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)肉系

2014年09月29日

せっかく

こんな感じにカリッとさせてるし

塩コショウだけの方が旨いしなと

あー

しかしビフテキという響きは久々のような

昔はビフテキといったがー

今は言わないもんなー

けっこう食い物も名前を変えてます

同じものなのにな

ビフテキ丼1300円




お食事処 さがえ

住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2014年09月29日

けっこう

久しぶりのビフテキ丼ですな

肉は薄いがーなかなか

2枚だし

味はいいけどー

ボリュームは足りないかなー

でもまあ

味はいいしな

どちらかといえばご飯にかけてあるタレ

タレはいらんですな

ビフテキは塩コショウなのにご飯にタレは意味がわからんし

ご飯がベタつくだけだしなー

ビフテキ丼1300円




お食事処 さがえ

住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2014年09月29日

ウメモドキ

高畠町の湯沼温泉にもあります

てかそれがウリな温泉

さてウメモドキ

花も楽しめるがやはり実も見事な

庭木にするには花も実も楽しめるものがいいですよねー

でもどうせならば食べれたらいいが

ウメモドキは無理かな

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

今年も

まほろば天の恵みえび

沼えびです

なかなかな美味なえび

旨いです

乾燥えびなんでこのまま食えるし

様々使ったりも

沼えびですが泥臭くもないしー

高畠町はやきとり大吉脇の直売所で販売しとりますー

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年09月29日

けっこう謎

May J

意外に批判とか

叩かれたりしてますが

自分としては何が批判されるのかわからんですが

あと

やはり旨いと思うし歌は

ただー

カバー曲はアレンジされているからかな

違和感があります

仕方ないが

ジッタリン・ジンの夏祭りをカバーしたWhiteberryもあれでしたが

May Jがカバーした夏祭りも違和感があるな

やはり夏祭りはジッタリン・ジンですな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年09月29日

最近

こういうチビどもをよく目にします

あちこちにいますー

別に害もないからほっといていますがー

今はこのサイズだと最近生まれたのかな

うちにいる屋敷蛇からかなー

屋敷蛇とはー

庭とかに昔からのずーっと住み着いている蛇のことです

やたらとでかいです

なんもしないですが


  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2014年09月29日

あれま

アガベ吹上が上でーアガベ姫吹上が下

大きさはあまり変わらなくなってきたようなー

でもアガベ吹上もアガベ姫吹上も育ちましたなー

だいぶ大きく

植え替えをしないといかんかなー

でもなー

このトゲはキツいんだよなー

サボテンや鬼切丸が可愛く感じる

でもアガベ吹上らは好きなんだよなー

暑さにも寒さにも強いから

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

がまずみ

がまずみです

最近はポリフェノールやアントシアニンが豊富だと注目

がまずみは昔はマタギが食べていた実

熟しても実が落ちないし

食べると酸味がありますー

実は小さいし

しかしがまずみは見応えあるかな

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

咲いてる

彼岸花

やはり咲いているのをみるとなかなかです

綺麗ですな

紅い花が映えます

彼岸花はあまり好まれない花とは言われますがー

たんぼの回りで咲いていると見事なもんです

綺麗だし

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年09月29日

なかなか

イチゴ生長してました

水交換は全くせず

そのまま放置して

さてさて

どのくらいで咲くかな

水はけっこう減りますなー

水をよく吸うと植物は育ちますねー

水を吸わない植物は生長はゆっくりです

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系