スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年09月05日

牛とろ月見丼

卵ととろろを入れて完成ですが

このまま食べてもいいかなとー

牛とろとあるがそんなんでもないかな

あんま柔らかくないような

ミディアムがいいんですがね

ミディアムにしないのかなー

牛とろ月見丼880円




伝説のすた丼 米沢春日店

住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2014年09月05日

別物だな

悪魔の爪

同じ大きさだったとは思えないくらいです

もう別物です

んー

肥料が効いたか

他には腐葉土も半分近く使用したしな

かなりふかふかな状態

さーて

あとは追い付くかなー生長は

難しいかなー

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

また植え替え

早速植え替え

悪魔の爪ー

やはり根がブチブチといくなー

これは仕方ないのかな

脆すぎるくらい脆いです

あとは水をやりー

育つのを待ちますかな

さてさて

  


Posted by ガルダ at 21:38Comments(0)植物系

2014年09月05日

蒼角殿

これまた珍しい植物

あまり見ない植物です

蒼角殿です

玉葱みたいな球根が魅力な植物

葉というかツルが伸びます

わちゃわちゃです

高いと思うかもですが

そんなに高いと感じないのはやはり植物好きだからか

蒼角殿1900円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/


  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

結局

悪魔の爪を買いましたわ

残りを

どうせ誰も買ってないだろうなと思いましたがー

ホントに買われていないとはな

悪魔の爪は知らない人が多いか

悪魔の爪というよりキバナツノゴマが正式名なんですが

キバナツノゴマより悪魔の爪がしっくりきます

悪魔の爪300円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/


  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

これ

ガラス

これがなんか惹かれまして

買いましたわ

安いものもありますがー

やはり少し洒落たものもいいかなと

蓮とか睡蓮に遣うかなとー

小さい状態ならばこれでも十分ですからねー

ガラス器700円




HANA*ZAKKA Rana

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2014年09月05日

雑貨も

またありますな

やはり雑貨

何気に新しいものが追加されていたりします

やるな

花ばかりをみがちですが

花を買いに来る人も多いですー

ただ花束を頼むなら早く作ってくれと一点張りはやめた方がいいかなと

早く作ってという客が多すぎます

そんな簡単なものじゃーない




HANA*ZAKKA Rana

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2014年09月05日

ネペンテス

これもまたネペンテス

有名な食虫植物

ただ育てるのはめんどくさいんですがね

なかなか育たない

食虫植物も簡単なのがいいですな

育てやすいのがいいです




HANA*ZAKKA Rana

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

ふらりと

ラナに

なんだかひょいひょい来てますな

話をしてるだけでも楽しいですから

勉強になります

様々聞けます

学習せねばですー

今は植物があまり入らないとか

もう少ししたら徐々に入るようになるとかー




HANA*ZAKKA Rana

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2014年09月05日

ビーフピラフ

ビーフがステーキみたいなー

そんなサイズと厚さが2枚

なかなかです

ただピラフではない

ご飯をバターで炒めたからピラフではないから

生米をバターで炒めてから炊飯したのがピラフだし

肉にチーズがたくさん

まあなかなかかな量は

ただ味は弱いなー

ビーフピラフ1300円




ろかーれ

住所
山形県山形市飯田西4-3-19
電話番号
023-641-3635
営業時間
11:30〜21:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2014年09月05日

味は

変わらずなんですがね

唐辛子を観察しながら食べてます

ふー

なんだろなー

日替りで変わるんだろうけどー

しかしご飯は相変わらずでした

昔はもっと量があったとかー

腹を満足させるにはいいかもですな

本日のランチ750円




ろかーれ

住所
山形県山形市飯田西4-3-19
電話番号
023-641-3635
営業時間
11:30〜21:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)洋食

2014年09月05日

本日のランチ

本日のランチはお得だと言われましてー

頼んだら

前に頼んだチキンの辛子ソース

んー

確かに安いが

安いが腑に落ちない

なんだろー

この敗北感は

なんかなー不思議なー

微妙だなー

本日のランチ750円




ろかーれ

住所
山形県山形市飯田西4-3-19
電話番号
023-641-3635
営業時間
11:30〜21:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2014年09月05日

キーマカレー

平牧三元豚のキーマカレー

高畠町は後藤屋から発売

他に山形牛のカレーもありましたが

後藤屋も様々やるなー

ラーメン屋もそうですがー


  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年09月05日

早いのが

やはり米沢ラーメンは早いのがいい

高畠町も米沢系ですから

出きるのが早いしー

腹にいつまでも残らないのがいい

アッサリだしなー

やっぱこれが旨いんだよなー

昔から食べなれた味でもあるしー

初めて食べても懐かしさが出るというか

チャーシューラーメン800円




木村商会ラーメン店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7−1072
電話番号
0238-57-2313
営業時間
9:00〜18:00
定休日
別に無し

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)ラーメン

2014年09月05日

次で

けっこう好きで見てました

クレイモア

次で完結

漫画もスタイルは様々ですな

漫画は嫌いではないがー

最近は展開が早かったりー

あとはパターンなのがあったり

興味が持てない画とか堅苦しい字とか

そんな漫画も多いし

あうあわないが出ますな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年09月05日

どうかな

モウセンゴケはー

葉っぱが短くなったような

あと葉の本数が減り

やはり花を咲かせたからか

単に秋になっているからか

どうなんだろー

でもやっぱ花を咲かせた影響はあるようにも感じるしなー

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

しかしまあ

この胡蝶蘭も長いなー

実に長く咲いています

胡蝶蘭もこうも長く咲くとはな

しかし根とかはかなり出まくり

毎年植え替えをしないと根だらけで見映えが悪いだろうなー

蘭はとにかく根が出ますー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

なんだろな

葉っぱ

今更というか枯れてきましたな

実際に育てると聞いていたことと違ったりしますー

最初からうまく行くわけもないし

失敗しながら

珍しいのが好きだからー

周りで育てていないもの育てたりするとけっこう大変

わからないが聞けないみたいなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

こちらも

少しは生長しています

水耕栽培のイチゴ

でもやはり遅いなー

かなりゆっくりです

こんな遅いとつまらないようにも感じますが

いつ花が咲くくらいになるのかなー

ゆっくりゆっくりです

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年09月05日

意外に

鬼切丸は元気です

あんま暑くない方がいいのかな

外に置いていた時より元気です

名前は鬼切丸ですが

トゲが凄いですが

意外に温室育ちなアロエ

植え替えをしたいがー

植え替えしたら手がやばくなりそうだしなー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系