スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年07月27日

なかなか順調

百円ショップのハイビスカス

元気です

植え替えや肥料をやってないのに

植え替えをしたらもっといいんでしょうけどねー

花咲くのはまだ咲きかな

うーむ

早くやるには肥料か

なかなか強健なり

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2013年07月27日

アイマスク

新たにー

アイマスクを

よく寝るにはアイマスクは便利です

昼間とか関係者なしに

しかしアイマスクもいろんなのあるな

でも

このアイマスクは暗くないな

失敗したかなと

また買うか

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2013年07月27日

これも

ミニですが

やはり飯いいかなと

そういや餃子は頼まないなーここでは

暖かいもんで胃袋を幾分回復かな

紅生姜もまた重要な存在になるかなー

ミニチャーハン280円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系

2013年07月27日

冷しラーメン

冷たいラーメンなり

なんとなく食いたくなり

まあ、毎回坦々つけめんばかりなんで

たまーに違うもんがいいなと

もう少し冷えているといいんだけどなー

少しぬるい

キンキンだと旨さが上がるような

冷しラーメン650円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2013年07月27日

なんだっけかな

白と青があります

確かアガパンサス

これも増えてるかな

あちこちに

しかし花が多いと賑やかでいいな

虫が来るのを眺めるのもまた楽しいし

もっと花を増やしたいなとも

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2013年07月27日

やっと

瑠璃玉薊ー

やっと咲きましたな

撮影していたらモンシロチョウ

なんでうちの周りはモンシロチョウたくさんいるんだかな

花が多いからかなー

やたらといます

キャベツとか栽培してるわけでもないから別にいいけどねー

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2013年07月27日

なかなか

咲くと小さくても見応えあるな

姫蓮も群生するとまた楽しいかなー

でも他の植物に負けるかな

繁殖力は強そうだけど背丈があまりないからなー

川とかもけっこう平気かなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2013年07月27日

有機

これー

イマイチでしたな

スイカのパルプ分多いかも

なんかイマイチ

何か違うから

味も違うんだよなー

どうもなー

スイカらしくなくて

スイカの良さがあまり出てないような

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)飲み物

2013年07月27日

霞草かな

なんか小さいですが

霞草なんかなー

草丈5寸なり

なんだろね

見た目は悪くはないが

目立たないかなー

鉢植えにするとよさげな感じもしますがー

鉢植えにしたらまた小さく感じ過ぎるかなともー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(2)植物系

2013年07月27日

殖えすぎ

あきらかに殖えすぎです

困ったもんだな

桃薫ってすげーなー

ランナーかなり出ます

肥料をやってないのに

これで肥料をやったらどうなるんだろね

収拾つかないんじゃないかなー

こんなにランナーが出るイチゴだとはな


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2013年07月27日

ゼリー

喉ごしいいです

枇杷ゼリー

こういうもんがほしくなります

無理なく食べれますし

潤しますー

枇杷だと薫りいいですな

暑い季節はこれからが本番なんですけどねー

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2013年07月27日

大福?

小さい大福

小福?

なんかアンコの味がしないな

んー

なんかつまらん味というか

メリハリがないかなーと

んー

大福はやはり大きいのがいいな

あんびんと大福は何が違うんだろな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2013年07月26日

小さいが

ノコギリクワガタのオスですな

小さいー

しかしクワガタも出てくる季節になりましたな

こういう虫が出てくると夏だなーと

そして蚊がウザイなとも感じます

危害さえ加えなければ虫はいくらいても構わないですけどね

蜂もそんなに嫌いではないし

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2013年07月26日

盛付け

シイラ

確かにブリみたいな

なかなか旨いです

卵は予想したより柔らかいし

旨いなー

もう少しメジャーになってもいいのにな

シイラっていいもんだな

ブリ大根みたいにするといいのかなー

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)料理

2013年07月26日

煮る

シイラの卵と身を

煮ます

酒、生姜、葱、醤油、砂糖で

甘辛くー

冷える時に味が染みるしな

のんびり作りますかな

しかしシイラってなんで今まで見たことなかったんだろな

たまたまかなー

食べてもいないしー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)料理

2013年07月26日

ソテー

軽く塩こしょうし

焼きました

よそ見していたんで

焼け過ぎてますが

香ばしさはアップしたと考えればいいかな

たまにこんなのも

固いかなー

身がしっかりした感じがします

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)料理

2013年07月26日

シイラの卵

煮付けにいいとか

もらいましたわ

シイラだけでも初めてなのにな

卵特有の味だろうなー

予想はつくが

煮付けて楽しむかなー

こういうのもらえるのが魚屋のいいとこだな

スーパーではありえないもんな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)魚介

2013年07月26日

シイラ

シイラー

フライ、煮物、ムニエルにいいとか

脂がないブリみたいな味だとか

んー

どんなんだろ

ブリはハラミしか食べないしな

固いのかな

淡白なのか

よけいに楽しみですねー

どんなんかなー

シイラ半身1200円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2013年07月26日

貝類も様々かな

どうかな

岩ガキいいけど

んー

食べたしな

あとサザエは苦手だし

さて

どうするか

やはりシイラかな

気になってます




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2013年07月26日

ヘーッ

シイラです

釣り番組とかにはよく出ます

食べたことないんだよなー

興味津々です

どんなんかな

しかも安いような

なんで?

旨くないのかな

でも試したいな

なんでも食べてみないとなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2013年07月26日

昨年の

こちらは昨年の

一番脂がのっていた時に冷凍したとか

そんな秋刀魚

こちらの方が旨いと言われました

ふー

やはりかー

でも昨年のを食べるのもなー

やはり我慢しとくかな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年07月26日

あれま

初入荷です

秋刀魚ー

とても庶民的とはいえないです

高いですねー

しかも予想したより小さいし

もう少ししないと大きくならないんじゃないかなー

脂ものっていないしな

刺身にするにもなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)魚介

2013年07月26日

岩ガキ

プリプリです

さすがは岩ガキ

いいなー

栄養補給です

ミネラルたっぷりだし

カロリーはすくなめ

旨いですなー

夏バテに一番いいんじゃないのかな

まだなってはいませんが

岩ガキ380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)魚介

2013年07月26日

今日は

こちら

カツオのたたきとサーモンの刺身

ハラミです

シンプルですな

しかし旨いです

こういうのいいな

なにより選べるのが

やっぱ見て選べるのはいいなー

目利きが出来るわけではないけど

でも気持ち的にも違うしなー

刺身定食880円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2013年07月26日

さーて

魚を食べるか

魚も旨いし

今回は何にするかな

今日は食べる人より買う人多いな

んー

いろんな選択があるのはいいな

手軽さもいいけどね




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2013年07月26日

また

滋養強壮

疲労回復に

しかしこのサイズでも効くという設定

凄いな

考えようによっては栄養価も

しかし何がどう効くもんだろな

はてさて

様々書いてあるけどね

何がどう効くのかわからんです

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)飲み物

2013年07月26日

太い太い

超超ドデカイベヒースターラーメン

太いです

かなり不思議な

ベヒースターは好きですが

しかし

これもお湯で戻して食べたり出来るのかな?

ベヒースターはお湯で戻して食べたりもできますよねー

この太さだと楽しいかな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年07月26日

ミンナミンC

体にいいのかなー?

ミンナミンCです

なんか似たようなものがあったようにも

まあいいか

気にしたら負けな部分あるしな

とりあえず飲み口はいいです

デカビタの子分みたいな味だし

でも薬臭さはないかなー

そこはまだいいかな

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)飲み物

2013年07月26日

ススキ

ススキの穂もずいぶんと出ましたな

わさわさっ

ススキは秋のイメージだけに夏らしくないけどー

風情がある草でもあるかな

幼い時のイメージがあるからかなー

トノサマバッタの餌のイメージが強いです

あとは月見に飾るイメージか

ススキの穂でフクロウを作る人は今はいないかなー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2013年07月26日

軽く

牛丼にするかなと

煮込みー

結局はそのまま食べてましたわ

なにせ

牛肉じゃないし(笑)

豚肉なり

何を勘違いしたのか

寝ぼけたまま料理をしてました

頭の回線混乱してましたわ

いやはや

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理