2013年07月11日
2013年07月11日
シャリシャリソーダ

何故に復活したのかな
シャリシャリソーダ
たくさんありましたわ
味はまあまあかなとも
自分は好きです
ガリガリくんよりいいんじゃないのかなー
そう感じますが
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年07月11日
プリンセスライチ

いい香りですな
食べる前からすでに旨いなと感じる
香りって大事ですよねー
冷やしてから食べるとしますかねー
ライチもこれからさらに出回りますねー
プリンセスライチ398円
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
黒ー

染物に使いたいくらいです
服につくと落ちなくなりますがね
果物は甘ければいいわけでもないんでー
日本のは最近はとにかく甘くしてるような
それがかえってダメにしてるような
甘いから少ない量でいいしー
それが果物を食べなくなっているという原因でもあるんじゃないかなー
食べやすさとかもあるんでしょうがー
酸味も重要なんだけどなー
2013年07月11日
んーと

真っ黒だな
黒いの好きです
海外だと量でカバーするから収穫とか適当です
荒いというか
品質劣化とかって考えてないのか
日本だと品質を大事にするからなー
それが味を良くしてます
機械や車も農作物も基本的には考えは同じ
だから品質はよくなる
でも
味が落ちるアメリカンチェリーはなかなか好きですがね
黒いから?
アメリカンチェリー980円
2013年07月11日
生ライチ

そういや出回る季節ですな
冷凍ライチが大半ですからー
こういう生ライチは香りが違います
甘味にも違いが出ますしねー
生で出回ることができるようになったのはいいですねー
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
こちらも

パッションフルーツなり
熟すかどうかは別としてー
パッションフルーツも育ちはいいんですがね
なんていうかなー
伸び過ぎるというか
あと耐寒はトケイソウから比べると弱いし
耐寒が弱いトケイソウよりさらにー
同じ仲間なんだけどね
パッションフルーツ600円
小十郎の郷
住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/
2013年07月11日
ゴロッ

いいなー
果実酒にしようかなー
食べるのもいいけどー
どうしようかなー
枇杷は冬に花が咲くから大変です
育てやすいとはいい難いなー雪国は
枇杷200円
小十郎の郷
住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/
2013年07月11日
人気だとか

宮城では亘理でもさくらんぼを作ってるが山形から比べたらダメだとか
やっぱなー
でも亘理はイチゴの産地だしなー
東北一の生産量だし
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
んー

あまり粒が良くないなー
シャインマスカット
房も小さいし
シャインマスカットもなー
高級路線を維持したらよかったのにな
売れるためとはいえ安くしているもんなー
安く安くとすると結局は自分らが大変なのにな
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
意外に

好きです
さくらんぼ大国にいながらー
味は山形のと比べたら全然違いますがー
でも素朴な味がいいんですー
悪くないと思うし
たまーに食べたくなりまして
アメリカンチェリーにも品種があるようですがね
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
たまーに

店は小さいけど
それなりに様々販売してます
高いものもあるけどー
安いものも
何より見て楽しめます
入りにくい雰囲気がないからいいですー
たまにミラクルフルーツも販売してますしねー
今回はキワノか
キワノは好みわかれますな
さくま青果
住所
〒989-1224
宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字広表112-1
電話番号
0224-86-3772
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年07月11日
こちらも

パッションフルーツありましたわ
パッションフルーツも挿し木だしなー
育てやすい
宮城だと暖かいから管理しやすいか
買ってみようかな
小十郎の郷
住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/
2013年07月11日
地元産

白石のですな
粒は小さいけど
すこぶるいい香りですー
季節感があるなー
小さいだけあり安いし
でも枇杷は枇杷だしな
いいなー
枇杷は好きなんですよー
香りがたまらんですし
味も
育てるのは雪国では容易ではないですがねー
小十郎の郷
住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/
2013年07月11日
朝顔が

考えないで蒔いた模様
絡み合うだろうなー
朝顔も露地植えするとなかなかでかくなります
花もうんざりするくらいつけるし
鉢植えにすると根が張れないからかあまり伸びないけどー
かなり替わります
2013年07月11日
出てくる葉も

スーパーミニバナナの葉
けっこう葉もたくさんあるし
太くなりました
楽しみだなー
まだ先かなー花は
寒くなる前にーって思うんですがねー
こればかりはわからないしなー
どうなるもんだかな
2013年07月11日
勝手に

カボチャを食べた時の種を廃棄したからなー
それが発芽でしょうな
すでに実がついています
見事ですな
毎年いくつかは出ますねー
カボチャはなかなか強いし
ただ風通しが悪くなると簡単にウドンコ病になりますけどね
2013年07月11日
2013年07月11日
BLT

食べてみましたがー
まあこんなもんだな
予想通り過ぎてつまらんです
見たまんまの味
刺激ないなー
旨いとかまずいではなくー
具を見て味を組み立てられるような内容ではどうかなと思うんですよねー
クォーターパウンダーBLT520円
2013年07月11日
ハバネロ〜♪

ハバネロの辛さ
これ好きですわ
辛さが爽やかだしー
こういうのが嬉しいです
まだあるうちに食わねばー
無くなる時はあっという間だしー
短期決戦です
旨いですー
クォーターパウンダーハバネロトマト480円