2013年07月09日
2013年07月09日
有機スイカジュース

有機スイカジュース
スイカ100%なり
どんなんかな
トルコだと桜桃も100%でジュースにしていたようなー
ちなみになかなか高いです
250ミリリットルが24本で8000円以上に
高級です
仕方ないのかなーこればかりは
2013年07月09日
2013年07月09日
晩生

遠目にみても南陽はやはり粒がでかいです
紅秀峰もけっこう大きくなるんだけどなー
南陽にはかなわないな
月山錦はやはり存在感はあります
自分としては黄玉を食べてみたいなー
販売してないかなーやっぱ
2013年07月09日
2013年07月09日
家庭用とあるが

もらうのが前提でいるしなー
自分だけかねー
でも2キロならば安いかなー
こういうもんでも需要は高いですから
佐藤錦も高級なのか大衆なのかわからんですな
ニュースでは高級となってはいますが
2013年07月09日
夏といえば

江戸時代には甘酒は夏に飲んでましたからねー
アミノ酸を豊富に含むので夏バテ防止にいいとされて
いわば栄養ドリンクみたいなもんです
甘酒は便利ですな
体が元気になりますしねー
風邪気味とか疲れた時にはよく飲んでいます
2013年07月09日
食事中

コンマ何秒の世界でして
シャッターが切れる前に終わっています
今は食べている最中
上手に捕まえるもんです
トンボは大食らいです
たくさんの虫を食べますー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年07月09日
今年も

ハグロトンボ
毎年出ます
ハグロトンボは多い時は何匹なんだろうなー
かなりいます
目立つんですよねー
黒いし
とまっている時は羽を開閉させてるからー
飛び方も優雅だしな
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年07月09日
2013年07月09日
らしからぬ

これも意外に食べますねー
こういうのもまたいいです
伝統も大事ですがー若い人を呼ぶのも大事かなと
食べてもらわんことにはねー
政治でも年輩の人を優遇する政策ですが
これからの人の事を考えない限り未来はないだろうなー
どちらにも言えます
フランクフルトのチーズ焼き550円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2013年07月09日
蕎麦

やっぱ近場にあるのはいいかなと
意外にここのかき揚げも好きだしねー
やはり蕎麦は十割がいいな
しゃきしゃきします
食べていて嬉しいです
旨いなー
こういう蕎麦はいいです
太い蕎麦は苦手だし
固いと歯応えは違うと思うしなー
エビと野菜のかきあげそば850円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2013年07月09日
黄色ー

いい花です
キク科はやはり夏に映えますねー
綺麗だし豪華な感じがします
いいなー
ダリアとかもいいけど
ヒマワリももう少しかな
エーデルワイスやステビアもキク科だけどー
あちらはちと小さいからなー花は
2013年07月09日
ドクダミも咲く

ドクダミ
今はだいぶ数が減りましたな
ドクダミも乾燥させて煮出してから飲んでたなー
あまり旨いとは思わないけどー
小さい時はよく飲みました
意外にそれがよかったのかな
風邪とかひかなかったし
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年07月09日
ちらほらと

シノノメトンボが
一番身近にいるトンボです
トンボの季節だなー
トンボがいると夏らしくも感じます
セミは夏らしいがーあの鳴き声だけで暑さが倍増しますから
鳴かない分トンボがいいです
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2013年07月09日
久しぶり

誰が買ったのかな
一時期あちこちにありましたがねー
今また震災が起きたらさらに大変になりそうな
ガソリンスタンドがさらに減っているし
最近のガソリンスタンドの減少に参っています
このサイダー
飲んだことないんだよな
普通にサイダーって感じしかしなくて見た目
多分そのまんまだと思うんだよね