2013年03月24日
雷は

限界を知るにはいいのかも
なんでも試したくなるもんですがー
挑戦してみたいなと思うことはあるが試したことないなー自分は
どんだけ辛いんだろね
ふむ
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2013年03月24日
定番

これもまたいいかなと
定番は定番でまた楽しめるます
水ぎょうざが出る店も少ないですしねー
焼きぎょうざがほとんどだもんなー
手軽にだからだろうな
水ぎょうざ350円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年03月24日
辛みそうどラー2

別々を希望かな
まあいいか
たまにこんなのもまたいいかなと
変わったもんが欲しくなります
ラーメンとして食べつつもうどんも食べるみたいな
これもまたいい感じでした
悪くない味ですー
両方楽しめる味だしなと
辛みそうどラー750円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年03月24日
辛みそうどラー

前回はとんこつだったんでー今回は辛みそ
相変わらずパッと見はラーメンのまんまだな
今回はどんな味かなー
楽しみですな
うどんとの組み合わせもなかなかなり
しかし限定とあるがー
頼む人見たことないんだがな
辛みそうどラー750円
雷ラーメン元気っ子
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢1859
電話番号
0238-57-4364
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年03月24日
トラデスカンティア・ペンデュラ

トラデスカンティア・ペンデュラ
違うかなー
ツユクサの仲間なのは確かですがー
けっこう一般的なんだけど名前はあまり出ないなー
もらいもんです
わさわさ増えたからやると言われました
ツユクサ同様に挿し木で増えますしね
とりあえずどのくらいになるかな
2013年03月24日
むしょうに

とにかくトンカツではなく
カツ丼を喰いたくー
しかしカツ丼が旨いというとこは少ないです
たいていありきたりな業務用のカツ丼
トンカツ屋だと今度はこだわり過ぎていてこれまた馴染んでいないし
こだわった食材は互いに主張して喧嘩してるし
そんなわけでいつもの店にー
安定した昔からの味
旨いですな
他にもカツ丼の旨い店を探したいがー
あまりないんだよなー何故か
カツ重700円
割烹十文字
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日
2013年03月24日
琥珀

塩に限りなく近い醤油
そんなラーメン
チャーシューもいつものようにとろけますねー
いい感じです
麺が少し柔らかいのがなーって感じもしましたが
まあまあ
今回は牛すじ煮込みを頼み忘れたなー
しかしチャーシューめんが大半だな
野菜ラーメンとやらくらいかなー頼んでいないのはー
チャーシューめん700円
すがい
住所
山形県東置賜郡高畠町大字元和田1273
電話番号
0238-56-3978
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
2013年03月24日
なくて

来ましたが今日は油そばは休みとか
仕方無しに
節系の中華そばにすればよかったかなー
まあいいか
チャーシューもそれなりだしなー
しかし今日は人いるな
たいてい出前なんだけどなー
チャーシュゥめん700円
餅屋
住所
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
2013年03月24日
甘いもん

たまに甘いもん補給です
欲しくなります
ストレスか疲れか
はたまた単に食べたいだけか
とりあえずは満足感があればいいかなと
大事ですわ
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年03月24日
東北

しかしー
相変わらず宮城のとこは仙台ばかり
仙台以外を載せて欲しいです
宮城県は仙台以外はなんもないのかと勘違いされますー
いろんないいもんあるはずなのにねー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年03月24日
2013年03月24日
暖めて

中華粽
やっぱこの風味いいです
豚肉もまたー
一気に食べますわ
やはり旨いですねー
好きな味ですわ
もっと手軽に食べれるといいんだけどなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年03月24日
ブラッドオレンジ

頼みましたわ
国内産のブラッドオレンジです
数が少なく貴重なんですがー
ブラッドオレンジは独特の味と香りです
好きなんですよねー
でもあまり市場に出回らないし
もっと出回るといいのにな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)