2012年08月31日
ソーセージ

今回は買ってみました
喰いでがあるサイズだし
画像では見た目小さく見えますがー
実はでかいです
あらびきとチーズですー
柚子こしょうで食べるかマスタードにするか
ソーセージ2500円
世界のガラス館
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00
2012年08月31日
くじ

で、これにしました
自分トラ年だし
なんかこれが惹かれました
鈴になっていますー
ガルダミュージアムに久しぶりに展示ですな
世界のガラス館
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2012年08月31日
ラジウム

ラジウム卵自体好きですがー
とりあえず大量買いかなと
土湯温泉で買うかなとおもったけど近場ですな
小野川温泉にもあるけどー
あちらは高めだし
ラジウム卵いいですわ
ラジウム卵280円
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年08月31日
赤いしげき

目をひく色でした
しかしなんでもありですな
でもイチゴだとまだ味は無難にもなるかなー
相変わらず様々扱うなー
常にアンテナを張り巡らしているのかなー
新しいのや珍しいのはすぐに取り寄せると言ってたしなー
赤いしげき250円
2012年08月31日
シュークリーム

シュークリームです
カステラもピンクドラゴンもなくー
なにかないかなと見たら
シュークリームの文字
これはかわねばと
シュークリームってどうなんだろな( ̄ー ̄)ニヤリッ
シュークリームサイダー250円
2012年08月31日
追加

岩ガキいいです
小振りと言ってた割になかなかのサイズじゃないかなー
確かに庄内のでかいやつには叶いませんがー
手軽に食べるにはいいです
栄養補給です
いつまで食えるんかなー
岩ガキ250円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年08月31日
安くなり

岩ガキー
久しぶりにここで食べるような
岩ガキを相当食べてるようにも思うしー
疲れている体には特にいいです
鰻より岩ガキを食べてた方が夏バテ知らずになるんじゃないのかなー
栄養価高いし
岩ガキ250円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年08月31日
タカベ焼き定食

店主からそういわれ
タカベってどんな魚か忘れたなーと
あまり記憶に残らない魚だなーと
食べては旨いんですがねー
あまり出回らないからかなー
けっこう楽しめましたわ
しばらく食べないとまた忘れるかなータカベ
タカベ焼き定食850円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年08月31日
買いましたわ

レフグレニーかアメシストかヴァイオレット・クイーンかなと
似ているんでわかりませんがー
トケイソウは品種が500種類以上と言われてましてー
でも一般的に出回っているトケイソウはカエルレアだったかなー
そのくらいだし
変わった品種はなかなか出回っていないですから
変わった品種いいですわ
あとは寒さだなー
トケイソウ798円
2012年08月31日
ウォーターポピー

ポピーに似た花を咲かせます
熱帯の植物ー
しくりましたな
寒さに弱いらしいし
なんとかなるかなーどうかなー
とりあえず管理してみますが
これも花はもう咲かないかなー
買うタイミング遅かったな
ウォーターポピー700円
2012年08月31日
ガガブタ

見付けました
ガガブタです
バナナプランツの仲間になりますー
こやつも冬はバナナみたいになります
花を楽しみますわ
しかし咲くかなー
もう秋になるんだしなー
ちなみにバナナプランツはアクアリウムつまり水槽に入れて水草として楽しみますがー
海外では食用にするようです
ガガブタ500円
2012年08月31日
らーめん大福

らーめん大福
喜多方はなんでもラーメンですな
どんなんか興味はありますがー
今回はいいかな
様々買い過ぎたし
それにしてもなー
よくまあ開発するな
山形はこういう開発とかはないもんなー
ここが山形は下手くそだと感じるとこですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(4)
2012年08月31日
桜肉カレー

ただ高いような
2人前で1200円ほど
2人前といっても本当に足りるとは思えないしー
1人前ですら足りないのに
それはさておき
桜肉カレーありそうでなかったな
うまそうではあるけどー
赤身肉だしなー
固いか繊維がほろほろかどちらかになってそうだしなー
2012年08月30日
トマト&どんぐり

トマト&どんぐりジェラートなり
シングルでもダブルでも同じ値段だし
どんぐりはいつも頼みますがー
今回はトマトがあったんでトマトもー
トマトの香りは少し後から来ます
食べやすくなってますねー
いい味ですわ
さらさらと入ります
どんぐりは相変わらずナッツ系の香ばしさ
いい味なり
トマト&どんぐりジェラート300円
2012年08月30日
いわはしから

緑の村に久しぶりに行くかなと思いましたがー
眠たいし
様々買っているから車内のままだと悪くなるし
今回はスルーかな
とりあえず磐梯山を見ただけでいいかな
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2012年08月30日
磐梯山

磐梯山
象徴ですー
しかし誰も通らない道だな
まっすぐでいいのになー
誰も通らないからこそ撮影できるからなー
まあいいか
Posted by ガルダ at
19:31
│Comments(0)
2012年08月30日
ソフト

いつものフランクフルトにしようかなと思いましたがー
店員が気にいらないので
馬鹿な店員です
ソフトの方は店員ちゃんとしてましたわ
地ビール自体はそんなんでもないがーソフトだといいですな
しかし溶けるの早いー
暑すぎ
地ビールソフト300円
世界のガラス館
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00
2012年08月30日
いるなー

世界のガラス館
びっしりといます
風評被害もだいぶおさまってきたのかなー
いいばかりですが
中もかなりいますわ
例によって室内は撮影禁止なり
世界のガラス館
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村南85
電話番号
0242-63-0100
営業時間
3月11日〜11月10日
9:00〜18:00
11月11日〜12月10日
9:00〜17:00
12月11日〜3月10日
9:00〜16:00
2012年08月30日
こんな感じに

当然甘いですよー
でも甘いけど天ぷらになっているからあいますー
いい感じです
旨いですな
福島にしか無いです
天ぷらまんじゅう100円
いわはし館
住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字村西65
電話番号
0242-72-0212
営業時間
4〜11月
10:30〜16:30
12〜3月
10:30〜15:30
定休日
4〜11月無休
12〜3月水曜日
2012年08月30日
そしてこちら

何気に好きですな
最初は抵抗がかなりありましたがー
今は好きです
衣のカリカリとあんこの甘さに天つゆ
いいもんですよー
天ぷらまんじゅう100円
いわはし館
住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字村西65
電話番号
0242-72-0212
営業時間
4〜11月
10:30〜16:30
12〜3月
10:30〜15:30
定休日
4〜11月無休
12〜3月水曜日
2012年08月30日
天もりそば

業務用の粉の味がいくらかしますがー
火の通りのタイミングはいいです
蕎麦は小気味いい感じ
相変わらずいいですな
いかにも蕎麦ーって感じがしますわ
天もりそば1200円
いわはし館
住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字村西65
電話番号
0242-72-0212
営業時間
4〜11月
10:30〜16:30
12〜3月
10:30〜15:30
定休日
4〜11月無休
12〜3月水曜日
2012年08月30日
ミニも

ありますわ
こういう小さいのも手抜きはなく
桃太郎もミニ桃太郎もともに長く親しまれて行くかなー
最近は桃太郎というとトマトの品種になるからなー
いまだになんでトマトなのに桃太郎かわからんです
ミニ桃太郎250円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2012年08月30日
こちらも桃

桃太郎です
これも好きな和菓子ですな
ふよふよした求肥も好きですしねー
りんごちゃんはなくなってました
単に作ってないだけかなー
桃太郎はもっとメジャーにしてもいいと思うんだけどなー
そんなに有名ではないです
桃太郎450円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2012年08月30日
これまた

たくさん食べます
果物好きだし
そういや桃は果物には珍しく体を冷やさない食べ物なんだよなー
だから女性にいいんだとか
自分としては体を冷やしたいんだけどな
桃三昧ですな
黄金桃300円
2012年08月30日
黄金桃

福島県は飯坂から買いましたわ
黄桃好きですからー
がっつり食べます
少し置いて追熟ですな
白桃はあれはあれで好きですけどねー
本当はきららのきわみが喰いたくてー
でもまだらしく
去年はきららのきわみばかり食べたようなー
きららのきわみも黄桃です
しかし黄金桃安い
黄金桃1000円
2012年08月30日
桃

たくさんありますー
川中島が出てきてますねー
でも自分がほしいのは黄桃だしー
白桃より好きです
きららのきわみはまだ早いかなー
あれは去年はまりましたし
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年08月29日
ショップ丼

ネットで旨いとありましたー
どんなもんかなとー
味はなかなかイケます
進む味付けです
でも
なんかなー
タレが旨いだけでー丼として旨いわけではないような
そんな感じがしますわ
ショップ丼200円
ラーメンショップ福島西店
住所
福島県福島市佐倉下字井戸関7-7
電話番号
024-593-3366
営業時間
11:00〜23:30
定休日
不定休
2012年08月29日
ハバネロネギ塩ラーメン

ハバネロの文字が見えて頼みー
いやー
やはりハバネロ
辛いですな
一気に汗が噴き出します
でもハバネロだからまだ爽やかさがありますな
辛さ以外ではラーメンは普通です
そんな悪くもなくよくもなくといったー
しかし塩ラーメンには見えないですな
ハバネロネギ塩ラーメン830円
ラーメンショップ福島西店
住所
福島県福島市佐倉下字井戸関7-7
電話番号
024-593-3366
営業時間
11:00〜23:30
定休日
不定休
2012年08月29日
ほほぉ

庭坂なんですがー
それより低い福島市内はかなり低いか
地サイダーの自販機の隣にありましたわ
前までなかったんですけどねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年08月29日
ふーむ

100円玉なんだよなー
不便だな
どうすっかな
わざわざ回ったのにな
ふむ
小銭大事ですな
こんな時にですが思いますな
Posted by ガルダ at
18:01
│Comments(2)