スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年01月31日

雑炊

米にヤマドリの旨味を吸わせます

このスープを残すわけにいかんです

徹底的に楽しみます

ヤマドリへの礼ですな

雑炊もマズイわけがないです

卵も半熟にー

こんな旨い鳥ー食べてない人が大半なんだよなー

そう考えると食べれたことに感謝です

また予約しようかなー

無理だろうけども

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)飯系

2012年01月31日

ヤマドリの茶わん蒸し

ヤマドリの茶わん蒸しー

当然ながら

こちらもいい味です

味付けもシンプルにしているからか良さが引き立ちます

旨味の洪水です

それにしても

大丈夫なんかなと

こんなに安く提供して

久しぶりのヤマドリを堪能ですねー

やっぱ旨いもんですー

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年01月31日

蒸しヤマドリ2

開けた瞬間にいい香り

香気ですな

ヤマドリらしい味が一番出るようにしたんだとかー

納得な味です

ヤマドリの無限な旨味を楽しめます

純粋な旨さです

これは楽しいですねー

野菜も脂や肉汁を吸い込み旨くなっています

旨味素晴らしい

贅沢な旨味ですわ

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)肉系

2012年01月31日

蒸しヤマドリ

蒸しヤマドリー

でもしばし待つように言われ待機です

蒸しヤマドリに合うタレを準備中とか

食べるペースが早かったかな?

まあ、鍋もまだあるし

ちなみにー烏龍茶とかもサービスで飲み放題です

至れり尽くせりです

ホントに赤字が凄くなるんですが平気ですかー?

心配になります

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)肉系

2012年01月31日

カレー焼きそば

こちらー

新メニューにしたいという料理

カレー焼きそばです

会津若松でもカレー焼きそばを新たなB級グルメとして出してますがー

ここのはソースの味が僅かに感じる程度にしてます

カレーもソースに合わせてますし

目玉焼きがまたいいです

旨いです

満足感が素晴らしくあります

これはいいですと言ったらー

メニューに近々載せるとか

昼間はセットで夜は単品で出すようにするとか

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)ラーメン

2012年01月31日

ミニ豚丼

箸休めだそうです(笑)

ヤマドリ鍋を食べつつ豚丼

こんなコースも面白いです

この店の名物だから旨いですわ

豚丼も久しぶりかなー最近なかなか来れなかったし

そういやメニューにのせるかどうか試食もお願いしたいとか

自分の意見次第でメニューに載るか載らないか決めるとか

ん〜

旨いマズイしか言わないだけですがねー毎回

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年01月31日

ヤマドリ鍋2

ヤマドリは今回は諦めてもいたんですよー

禁猟まで間近になってましたし

なかなか捕れないのは知っていましたし

気長に待ってました

しかしなんでこんな深い味なんだろうなー

キジも旨いんですがー

ヤマドリはさらに上を行きます

旨いなー!

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年01月31日

ヤマドリ鍋

旨い!

ただひたすらに旨い!

やはり素晴らしく旨味があります

噛めばいくらでも旨味が出てきます

やはり旨い鳥ですねー

ヤマドリの凄いとこは野生生物なのに臭みがないとこです

そしてどこまでも旨い

アミノ酸の素晴らしい旨味ー

飲み込むのが勿体ないくらいなのは相変わらずです

やっぱいいなー

待っただけあります

待つ価値があります

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年01月31日

ヤマドリ

予約していたヤマドリが入荷したとかー

久しぶりです

2009/12/20に食べて以来

この時は朝日町のレストラン牡丹で食べましたー

レストラン牡丹でのヤマドリの記事は2009/12/20のを見てくだされ〜

今回はこちらー南陽市のどんぐり屋なり

なんとか知り合いの猟師にお願いして格安で手に入れたとか

それでも素晴らしく高い値段らしいです

『かなりの大赤字だけどガルダさんに喜んでいただきたいので』

と、言われー

本当に格安です

しかも

店は自分の為にと貸し切りです

これは真剣勝負ですな

ヤマドリコース4000円




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年01月31日

オンシジューム トゥインクル `フレグランスフ ァンタジー

花言葉は『気立てのよさ、可憐、 清楚、一緒に踊って、印象的、遊び』です

オンシジウムも様々あります

300品種以上

安かったんで買ってみましたー

はたしてどうなるか

しかしランをいきなり買い始めたなー自分

前はサギ草だけだったのに

小さいランは好きなんですよー

オンシジューム トゥインクル `フレグランスファンタジー298円

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)植物系

2012年01月31日

これも

花たくさんです

イトタヌキモー

こんなにたくさん

花は次々と出てます

強いなー

花が咲くまではかなりかかりましたが

咲いたら次々です

表面が苔まみれでも平気なくらい

ある意味強いですな

種が出来ているような出来ていないような

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年01月31日

花〜

金の成木

意外に花は綺麗ですよねー

小さいですが

これが原産地ではたくさん生えているんでしょうねー

雑木として

見てみたいもんです

楽しそうです
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年01月31日

オレンジスパークリングカシス

カシスの文字で買いましたー

カシスをメインにしたらいいのになーとも

こういうの意外に合うんですよねー

飲まないでもわかる

そんな感じです

ジュースも様々新作が出ますな

大変です

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飲み物

2012年01月30日

アスパラ

普通のアスパラとホワイトアスパラです

昔はアスパラといえばホワイトアスパラだったようなー

家では覆いをしてました

今はホワイトにしませんよねー

黄ニラもありましたしー

この黄ニラも柔らかくていいんですよねー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2012年01月30日

鰊の山椒漬け

会津はこれですー

鰊の山椒漬け

置賜でいう鯉の旨煮みたいな役柄かなー

でも馬がタンパク源だったともいうしなー

まあ、いいか

鰊は様々な富をもたらしましたよねー

ご馳走でもあったし

山形県でも鰊というよりカドで名前が通りますよね

新庄のカド焼きまつりは有名だし

カズノコもカドの子が訛りついた名ー

カドの方が山形ではしっくりきますな

  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)魚介

2012年01月30日

ふきたんぽぽ

花言葉は『公平な裁き』です

葉っぱはフキで花はたんぽぽというキャッチフレーズでした

フキもたんぽぽもキク科の植物ですからねー

こやつも同じキク科

似てるのは当然かな

一足先に春をと思いましてー

少しは部屋が賑やかになるといいんだけどなー

ふきたんぽぽ98円

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)植物系

2012年01月30日

冬眠中

ハエトリソウはこんな感じ

冬眠中です

捕虫葉は動きがかなり弱いです

ゆっくりゆっくり閉じます

この状態が殖やしすチャンスでもあるんですがねー

植え替えも


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2012年01月30日

ピ〜プ〜

石焼き芋をコンビニにて発見

買いましたわ

なんかコンビニやスーパーにいる時にみつけます

路上だとなかなか見ないです

不思議なり

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年01月30日

カリカリに

乾燥です

ミニドラゴンフルーツの実

いい感じに乾燥してますな

まだ他の実は乾燥途中

乾燥させているというより自然に抜けていくのを待つ感じ

腐らないもんですねー

見事に水が抜けて行きます

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年01月30日

んーむ

もちもちとありましたが

ガムならばもちもちは普通のような

摩訶不思議な表現

さくら香料ですかー

でも春関係のが増えてきたなー

受験生向けのも増えてきたし


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年01月30日

冷えた

体冷えますな〜

にんにくラーメン目当てに来ましたがー

やきそばに変更です

すぐにできる方がいいなと

味はいいんですよー

しかし今日は女性ばかり

珍しいしー騒ぎ過ぎです

井戸端会議は必要ないだろーここでは

いやはや

やきそば700円




五十番

住所
山形県東置賜郡高畠町高畠702−7
電話番号
0238-52-4550
営業時間
11:00〜19:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年01月30日

さて

また見てるかな

大泉洋の番組

楽しいですー

トークなんだよなーやはり

この人やはり凄いなと感じます

しかし今日はどうかなー

雪深くなるかなー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年01月30日

うーめん

朝飯はうーめん

なんか日本的

あ、でも白石市だからなうーめんあるのは

全国にはないからなー

しかしうーめんは乾麺よりやはり生うーめんがいいなー

あの生麺の味を知ると物足りな過ぎて
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年01月30日

雑誌

馬鹿くさい内容ですが

読んでます

この人が書くのは理屈っぽくて

しかも何も知らな過ぎる料理人ばかり出ます

実際こうも知らなかったら料理人ではないですがねー

極端なんだよなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年01月30日

ふむ

まだ降りますな

雪の勢いは昨日でも強かったけど

今日はさらに強いとか

どこまで本当かは知りませんが

それにしてもなー

細かい雪の割に続いたなー

それでもたまに雪が止んだりしたしー

ずーっと降らないからまだいいかな

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年01月30日

お好み串

どんどん焼きと勘違いし買いましたわ

お好み串ー

短冊にしたお好み焼きを串に刺しただけ

どんどん焼きとは別でしたわ

いやはや

これは弟にプレゼントだな


  


Posted by ガルダ at 00:30Comments(0)パン系

2012年01月29日

茎わかめ

茎わかめー

たくさん売ってました

茎なんで安いです

意外にこれ好きなんですよー

海藻も好きですからー

多少固くても食べます

こんなに安いのが不思議なんですがねー自分としては

うまいのになー


  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(2)

2012年01月29日

チューリップ

冬ですがチューリップ

こういうのもいいような

一足先にー

寒いから花は持ちそうですしねー

冬咲きぼたんまつりももう少しだなー

あれは高畠町ならではですな

ぼたんが主役ですがー

ぼたんに被せてあるコモがいい雰囲気にさせます

大事ですー
  


Posted by ガルダ at 21:30Comments(0)植物系

2012年01月29日

これも

この真ん中のがいいな

1.5キロだからちょうどいいサイズかなと

おいしく食べれる量ってありますからねー

それを越えると苦しいだけだし

ほどほどに腹に溜まるくらいがいいです


  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2012年01月29日

また

情報収集です

福島県はいいですなデカ盛、メガ盛があって

しかもちゃんと地域全体だし

庄内も庄内小僧がちゃんとしてますー

いかに内陸の023が使えないかが際立ちます

ほとんど山形市ばかりだしー

毎回同じ店だし

つまらんです

だから参考にもならんです

県内の情報は人づてに聞いた話とかネットで収集ですー


  


Posted by ガルダ at 18:30Comments(0)