2012年01月30日
アスパラ

昔はアスパラといえばホワイトアスパラだったようなー
家では覆いをしてました
今はホワイトにしませんよねー
黄ニラもありましたしー
この黄ニラも柔らかくていいんですよねー
2012年01月30日
鰊の山椒漬け

鰊の山椒漬け
置賜でいう鯉の旨煮みたいな役柄かなー
でも馬がタンパク源だったともいうしなー
まあ、いいか
鰊は様々な富をもたらしましたよねー
ご馳走でもあったし
山形県でも鰊というよりカドで名前が通りますよね
新庄のカド焼きまつりは有名だし
カズノコもカドの子が訛りついた名ー
カドの方が山形ではしっくりきますな
2012年01月30日
ふきたんぽぽ

葉っぱはフキで花はたんぽぽというキャッチフレーズでした
フキもたんぽぽもキク科の植物ですからねー
こやつも同じキク科
似てるのは当然かな
一足先に春をと思いましてー
少しは部屋が賑やかになるといいんだけどなー
ふきたんぽぽ98円
2012年01月30日
2012年01月30日
ピ〜プ〜

買いましたわ
なんかコンビニやスーパーにいる時にみつけます
路上だとなかなか見ないです
不思議なり
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年01月30日
カリカリに

ミニドラゴンフルーツの実
いい感じに乾燥してますな
まだ他の実は乾燥途中
乾燥させているというより自然に抜けていくのを待つ感じ
腐らないもんですねー
見事に水が抜けて行きます
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年01月30日
んーむ

ガムならばもちもちは普通のような
摩訶不思議な表現
さくら香料ですかー
でも春関係のが増えてきたなー
受験生向けのも増えてきたし
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年01月30日
冷えた

にんにくラーメン目当てに来ましたがー
やきそばに変更です
すぐにできる方がいいなと
味はいいんですよー
しかし今日は女性ばかり
珍しいしー騒ぎ過ぎです
井戸端会議は必要ないだろーここでは
いやはや
やきそば700円
五十番
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠702−7
電話番号
0238-52-4550
営業時間
11:00〜19:00
定休日
無休
2012年01月30日
さて

大泉洋の番組
楽しいですー
トークなんだよなーやはり
この人やはり凄いなと感じます
しかし今日はどうかなー
雪深くなるかなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年01月30日
うーめん

なんか日本的
あ、でも白石市だからなうーめんあるのは
全国にはないからなー
しかしうーめんは乾麺よりやはり生うーめんがいいなー
あの生麺の味を知ると物足りな過ぎて
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年01月30日
雑誌

読んでます
この人が書くのは理屈っぽくて
しかも何も知らな過ぎる料理人ばかり出ます
実際こうも知らなかったら料理人ではないですがねー
極端なんだよなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年01月30日
ふむ

雪の勢いは昨日でも強かったけど
今日はさらに強いとか
どこまで本当かは知りませんが
それにしてもなー
細かい雪の割に続いたなー
それでもたまに雪が止んだりしたしー
ずーっと降らないからまだいいかな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)