2012年01月17日
マダラのコ

馬鹿でかいです
この圧倒的なサイズはマダラならでは
いつも食べるスケソウダラのタラコとは素晴らしく違います
こづけを作ってみようかなと思いましてー
それには鮮度がないといかんしなーと
内陸だと鮮度がいいのはそうはないもんで
こんな時でないと手に入らないです
マダラのコ350円
2012年01月17日
鮃

鮃はあまり好きではないんですが
鰈が食べたかったんですがー
仕方なく代わりですな
自分の中では焼き、煮る、刺身と食べて旨い鰈の方が格は遥かに上です
鮃は刺身だけー焼いても煮ても旨くない魚なんでー
食べ比べるとわかりますがー
鮃ほど煮たり焼いたりして食えない魚はないです
縁側も入ってましたわ
鮃500円
2012年01月17日
復興へ

営業にこぎつけたというのは凄いです
大変だったろうなー
値段を上乗せできるわけもないし
地元企業が持ち直せば活気も戻りますな
就職による人の流出も抑えられるし
人は財産ですから
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年01月17日
鳥の海ふれあい市場

次々に来ますしー
品数もけっこうあります
何を買うかなーと迷うくらい
でもアセロラはやはりないなー
やはり津波でダメになったかー
アセロラ旨かったんですがー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年01月17日
荒浜〜

いつものように
鳥の海へ
前回ふれあい市場に入れなかったしー
人はどのくらいいるもんだろうなー
冬だしさすがにいないかなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年01月17日
刺身盛り合わせ

どれもいい味と歯ごたえでした
生魚を苦手としつつもー
食べてます
海沿いだと魚介類は違いますねー
気分的なものもあるのかなー
どうなんかなー
刺身盛り合わせ1050円
海仙
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字倉東57-6
電話番号
0223(34)3447
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
メールアドレス
inforest@kai-sen.com
ホームページ
http://www.kai-sen.com
2012年01月17日
かきは

亜鉛は普段からサプリメントでも補給してますがー
かきを旨く感じるならオイスターソースもかなー
オイスターソースも旨いと感じなかっただけに
かきめしはいつまで楽しめるかなー
長く楽しめるといいんですが
かきめし定食1365円
海仙
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字倉東57-6
電話番号
0223(34)3447
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
メールアドレス
inforest@kai-sen.com
ホームページ
http://www.kai-sen.com
2012年01月17日
かき〜

ホントでしたわ
やはり旨いです
なんでいきなり旨いと感じるようになったのやら
今までのかきはなんなんだろうなー
不思議なり
いい味ですねー
プリプリとしてます
貝柱もいいアクセントだし
ほっきめしの季節なんですがー
体はかきめしを食いたくて仕方ないですな
かきめし定食1365円
海仙
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字倉東57-6
電話番号
0223(34)3447
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
メールアドレス
inforest@kai-sen.com
ホームページ
http://www.kai-sen.com
2012年01月17日
2012年01月17日
今年も

またこの季節ですな
ついつい買います
晩白柚は食いでがあり好きですねー
相変わらずでかいなー
しばらくはまた香りを楽しんでますかねー
晩白柚は値段がけっこうばらつきがあるような
たまたまかなー
晩白柚980円
2012年01月17日
甥が

買ってもらったとか
当然のようにコーヒーは飲まず
なんだかなー
昔ビックリマンシールが流行った時もお菓子は捨てられたりしましたよねー
景品が過剰過ぎなんかなー
女性誌の付録も凄いですよねー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年01月17日
興味あり

ケバブが入ったラーメン
究極に旨いそうな
食べてみたいですがー
仙台は1番行かない地域だけになー
豚の雫というラーメン屋みたいです
油そばもあるとか
そういや油そばがまたブームになるのかな?
最近また増えて来ているような
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2012年01月17日
葉っぱ

パンパンに入って120円
見栄えは多少悪いですが
味に変わりないし
自然の物なんだからむしろ揃ってないのは当たり前ー
揃っていたらそちらの方が怪しい
冬になると葉っぱ物は高くなります
最近は縮みほうれん草も人気ですねー
寒さにあてて甘くしてますな
ほうれん草120円
小十郎の郷
住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/