スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月10日

今年から

なんでも今年の7月23日から始まったんだとか

しかも7月は水が少なくて出来なかったりしたとかー

いろいろ聞いてたらー雨とか雷で今日はやめるかもしれないとのこと

念書を書くんで走行してくれと言ってますー

面白いだろうなーと予想出来ます




みちのくダックツアー

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町小野字上宿23-1
川崎物産センター前
電話番号
0224-85-1808
FAX番号
0224-85-1811
営業時間
8:30〜17:00
URL
http://www.japan-ducktour.com/
大人 2500円
小学生以下 1500円
幼児(2歳以下) 500円

発車時刻
2011年7月23日(土)〜11月30日(水)
1便 09:00発
2便 10:30発
3便 12:30発
4便 14:00発
5便 15:30発

  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)観光地等

2011年08月10日

なんかあった

見付けました

水陸両用バスです

栃木県でもしていて何度かいきましたがー毎回乗れませんでしたわ

タイミングとか全てが悪く

今回はなんとしてても乗りたいもんです

こういうのは試してみないと




みちのくダックツアー

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町小野字上宿23-1
川崎物産センター前
電話番号
0224-85-1808
FAX番号
0224-85-1811
営業時間
8:30〜17:00
URL
http://www.japan-ducktour.com/
大人 2500円
小学生以下 1500円
幼児(2歳以下) 500円

発車時刻
2011年7月23日(土)〜11月30日(水)
1便 09:00発
2便 10:30発
3便 12:30発
4便 14:00発
5便 15:30発

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2011年08月10日

栄養補給

スイカを食べて補給です

夏といえばスイカです

今年の値段は高めですが

しかし眠たいですわ

スイカー頼むの忘れてたなー

まだ受け付けているといいけどー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年08月10日

人気?

人気なのかな?

ワンピースを見ないからわからんのですが

見てもそんなに気持ちが入らないし

とりあえずお菓子は旨そうかなと

食いたいですがー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年08月10日

訪問

流しのとこにいました

よく生きていたもんです

とりあえず水拭きをして放しましたがー

いやはや

雌は何年も生きれるからいいですよねー

雄は重要視されないというか

どこでもそんなもんかな
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年08月09日

無着色

福神漬です

無着色だとこんな色

国産野菜のみを使用した福神漬ですー

保存料や科学調味料は無添加らしいし

凄いですな

しかし無着色だと不思議な感じだなー

そう感じながらも4袋買いましたが

福神漬250円

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年08月09日

ビニール袋

エアー抜きしてビニール袋に

これで数日待つかなと

どんな感じになるかなー

うまくできないかなとも予想されますがー

なんでもやってみないとわからんですよね

楽しみですわ

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年08月09日

長ナス仕込み中

長ナス仕込みです

漬物にするため

容器がありなんとか並べてます

あとは漬かるだけだなーと

そう思っていたらー

漏れが判明しました

まいるなー

何に移すかなー
  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年08月09日

スコール

突然の強い雨です

みるみる砂利の空地が川のように化けていきます

でもこの数分後はまた晴れて何事もなかったかのようになりましたが

昔もよくこういう雨が降りましたよねー

最近はゲリラ豪雨などと呼ばれてますがー

  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)

2011年08月09日

あれま

びっしりとあった新聞紙が消えー

このハズレ券が店内全部に貼られていました

暇くさいというか徹底しているというかー

なんだろうな?

ようやるもんだなー




よーい丼

住所
宮城県柴田郡川崎町立野北原67
電話番号
無し
営業時間
11:30〜14:00
定休日
土曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年08月09日

長嶋親子丼

なんか手抜きチックです

持ち帰りですが

長嶋親子丼はウインナーとウズラと親子丼

店主がファンらしいからです

自分としてはもう少しひねりがほしいもんですなー

そう感じます

長嶋親子丼650円




よーい丼

住所
宮城県柴田郡川崎町立野北原67
電話番号
無し
営業時間
11:30〜14:00
定休日
土曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)

2011年08月09日

説明

こんな感じにありました

ハンカチではなくハソカチに見えます

しかも下のアオノリと芝は逆だし

50円を復興に使うのかな?

んー




よーい丼

住所
宮城県柴田郡川崎町立野北原67
電話番号
無し
営業時間
11:30〜14:00
定休日
土曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年08月09日

ハンカチ王子

ハンカチ王子です

ハムカツとウインナーとウズラの卵とチーズにアオノリ

しかもー白玉も1個入っていてー

最初なんの食感なんだろと思いましたわ

なんでハンカチなんだろな?

しかも頼んだ客は自分だけだし

何故?

ハンカチ王子550円




よーい丼

住所
宮城県柴田郡川崎町立野北原67
電話番号
無し
営業時間
11:30〜14:00
定休日
土曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2011年08月09日

久しぶりに

久しぶりに来ました

多分なにか新しいのがあんだろなと予想してましたがー

やはりでした(^O^)

しかしナデシコをナデツコと読んだのは自分だけではないはずー

それにしても蒸し暑いなー




よーい丼

住所
宮城県柴田郡川崎町立野北原67
電話番号
無し
営業時間
11:30〜14:00
定休日
土曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年08月09日

なんでしょ?

これー

青虫の成れの果てです

青虫の体内に寄生蜂や寄生蝿が卵を生み付けー

生まれた幼虫が青虫を食べて成長ー

で、こうなります

これは蛹の状態で何匹もいます

寄生する虫がいなければ青虫だらけになり草はかなり喰われますー

ちなみに人間には生み付けないのでご安心を
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年08月09日

生えてる

サルノコシカケの仲間だな

こやつもなにか効能とかあるのかな?

しかし凄いですよねー

ガン細胞や免疫力に作用する毒を持っているわけだから

世の中薬なんてないです

全て毒です

その毒がたまたまいい方向に効いているから薬なだけでー

だから薬も飲み過ぎれば毒に戻ります

血圧を下げる働きも完全に毒ですー

普通下がりませんから

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)キノコ

2011年08月08日

トマピー

トマピーです

パプリカの一種

トマトのようなピーマン

赤だけでなく黄色もあるんだなー

トマピー人気です

会津とか川崎町でよく見かけます

旨いのかな?

自分は野菜だけは興味があっても喰わないからなー

  


Posted by ガルダ at 22:33Comments(2)

2011年08月08日

麻婆刀削麺

一番人気だそうな

なんか自分としては麻婆豆腐が邪魔でした

刀削麺単体だけの方がよかったなー

しかし刀削麺はラーメンとも違いいいですな

山形県でも食べれるといいんだけどなー

上山市にあった店で昔出してたんですがー今は店をやめたしなー

これだけを食いに来ました

さて、帰りますかな

麻婆刀削麺760円




西安刀削麺 白石店

住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
電話番号
0224-24-2582
営業時間
月〜金
11:00〜15:00
17:30〜23:30
土、日、祝
11:00〜23:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2011年08月08日

核果類

プルーン、ソルダム、プラムです

核果類です

種から実が簡単に離れるくらいのが一番好きです

少し柔らかいくらいが

プルーンも生は旨いですー

最初干したプルーンばかりでしたからねー

あれで評価が下がっていたようなー

ソルダムは小さい時の運動会には欠かせない果物でしたねー

何故かありましたわ

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年08月08日

ん?

福島の桃が売れなくて農家が困っているから買ってくださいとありますがー

現時点でー売れなくて困るのは福島の農家から買い取ったこの店では?

農家は店に買ってもらったわけだし

しかし福島の桃も今年はダメかなという話でしたが出回ってますよねー

いつものようにはいかないかもしれませんが

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2011年08月08日

長ナス

30〜40センチの長さの長ナスです

漬物でも作ってみようかなと思いまして

旨そうですー

当然食べる時も切らずにこのまま食べます

瓶で漬けるかなと思いましたがー入らないようなー

何がいいかなー

たくさん買いましたわ

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)植物系

2011年08月08日

ヤゴ

オニヤンマのヤゴです

羽化した後だから抜け殻かー

オニヤンマはでかいです

ヤゴもでかくて笑えます

たくさんのヤゴを捕まえたらーそのままにしとけは最後に残るのはオニヤンマです

しかしいいなー

飼育してみたいようなー

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年08月08日

みそチャーシューメン

けっこう好きな味です

ここのラーメン

いつもは醤油ですが今日は味噌にー

味噌もなかなかイケるもんですな

米沢市の味噌ラーメンは昔から炒めた野菜等が入りますー

最近だとそれらがない味噌ラーメンが増えてますがー

チャーシューは味いいです

これだけでご飯が食えそうな

麺はひらまの麺を使用してまして細いです

早く出てきます

みそチャーシューメン850円




川井食堂

住所
山形県米沢市大字川井18
電話番号
0238-28-1191
営業時間
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)ラーメン

2011年08月08日

チャーシュー

今日のはあっさり

チャーシューは厚めなり

相変わらず懐かしい味ですな

しかしかなり混むなー

回転率はいいんですがねー

米沢ラーメンを食べるうえでは外せない店でもあるかなー

今日も楽しめましたわ

チャーシューメン750円




かわにし食堂

住所
山形県米沢市大字長手1153
電話番号
0238-28-1000
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜18:30
定休日
水曜日
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年08月08日

息吹

夏は躍動感があります

虫やトカゲも元気です

池にも鯉や亀ー

もう少しするとヒマワリも咲きますねー

今年はザリガニ釣りは無理かなー

トノサマバッタがけっこういたのが嬉しかったなー

昔はあちこちにいたんですがねー

  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)

2011年08月08日

妖精

妖精のハンモックの住人です

使用してます

この蜘蛛も今はいる場所といない場所にわかれますねー

前はたくさんいたように思うんですが

それにしても動き早いもんですな

遅かったら獲物に逃げられるからかー
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年08月08日

ハンモック

妖精のハンモックと言いませんでした?

露に濡れた蜘蛛の巣を

とくに朝もやだと

蜘蛛も様々な種類がいますからねー

よくあんなにと思います

そういやダニと蜘蛛の違いはー

糸を出すか出さないかと体が大きいか小さいかくらいしか変わりがないとか


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年08月07日

なんだか

飲んでみましたらー

意外性がないです

イマイチです

無果汁なのは仕方ないけどー

かき氷のシロップと大差ない味です

こんなもんなんかなー

期待し過ぎたような感じですな

  


Posted by ガルダ at 21:44Comments(2)

2011年08月07日

カツ丼

たまには大名ラーメン以外を

さらにいえばラーメン以外を食べてみようかなと

カツ丼です

なんか不思議

昔はよく食べていたと会社の人が言ってましたが

なるほどなと

多くは語らないのがいいな

しかし節電で暗いです

カツ丼850円




永和軒

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠691
電話番号
0238-52-0074
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www2.plala.or.jp/eiwa-ken/
  


Posted by ガルダ at 18:54Comments(0)

2011年08月07日

冷し中華

冷たくー

でもぬるさ抜群です(笑)

お冷やもぬるいし

冷たくしてほしいもんですな

コショウがなんだかいい感じの冷し中華です

しかし見事に冷たいものばかりだな

たまに汗だくになるラーメンを食べますかねー

冷し中華890円




醤々ラーメン 高畠店

住所
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2171-2
電話番号
0238-52-4056
営業時間
11:30〜19:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 14:33Comments(0)ラーメン