2016年09月24日
葉

アフリカ産とメキシコ産の2種類があります
メキシコ産は夏に成長しアフリカ産は冬に成長します
うちのはメキシコのはず
だいぶ育ちました
自然薯みたいに山芋の仲間
葉を見ればわかりますがね
いい感じに生育中ですー
ヤマイモ系は葉がハート形だからと好きな人はいます
2016年09月24日
そして

咲きましたな
月下美人いいです
十三夜美人、満月美人、歌麿呂美人、宵待孔雀、姫月下美人など
あとは食用月下美人もあるし
ドラゴンフルーツや孔雀サボテンやミニドラゴンフルーツも仲間になりますな
様々な仲間あります
儚さが美しさでもあると感じます
2016年09月24日
また

魚卵を楽しむ
卵いいです
美味だな
ただ
最初に食べた時のような感動はないか
これなら普通の鮭とかがいいかなと感じますな
あと
若い時はあまり食べなかった梅干し
これが大人になってから旨く感じますな
美味です
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年09月24日
片付けを

棚を買ってきたりしー
んー
もう少し買うかな
足りないような感じがする
あちこちせっせと片付け
理由は単純に
これから徐々に外の植物を室内に移動するため
場所を確保です
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(2)
2016年09月24日
けっこうさ

サツマイモのコロッケ
やたらと食いたい時があります
普通のコロッケとは違う旨さがあります
甘いがー
それがまたよくて
好きですな
頻繁に食べると飽きそうですがね
懐かしさもあるんだよなー何故か
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(2)
2016年09月24日
目覚めて

目を覚ましましたな
モンキーツリーは夏の間は夏眠します
冬型多肉植物
うちのは二つありますがどちらも葉が針みたいに細いタイプ
店のはだいたい太葉です
太葉のは夏でも葉を落とさないみたいですねー
細葉は夏は葉を完全に枯らすのになー
2016年09月24日
伸びましたな

まあ
外に置けばさらになんだろうが
とりあえず室内で
あとはどうなるかだと
冬を越して欲しいがー
んー
寒さに弱いらしいからなー
弱いのはホントに深刻なダメージを受けるからー
2016年09月24日
チーズバーガーチップス

なんか
この手のはどうなんだろ
必要なんだろうか
不思議なんだが
バーガー系をやる必要がないようにも感じますー
しかし
よく考えますな
こういうの
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(2)
2016年09月24日
東京昆虫ムスメ

蟲です
とにかく蟲
自分は好きですが
これはー
どうだろ
ダメな人はいるかもな
ただ表現が優しいからまだマシかなー
表現が生々しいとかなりなんだが
伝わりやすいが
蟲らしさもいいもんですがね
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年09月24日
おかずのスープ

具沢山なイメージでしたが
そんなんでもなかったな
まあ
イメージだからなー
しかし
スープもスープでいいが
カップヌードルとかと変わらない値段だよね
なんでだろうと思うくらい
2016年09月24日
2016年09月24日
まあ

毎回に近い
他のを食べようとしながらも
やはり伸びないのがいいしな
混ぜるのは手間ですがね
冷たいのばかり食べてると大変だし
熱くないのとなるとこれになるかなー
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2016年09月24日
ユーフォルビア

手間がかからないのがいいかな
ただ
自分もステノクラーダは3つ育てているが
意外に水を欲しがる
そして一度生長するとなかなか止まらない
うちのもなかなか育ちましたわ
いやー
丈夫だ
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月24日
シダ

ただシダ植物は意外に水を欲しがる
水を使うというか
リュウビンダイもそうだし
でもシダって丈夫な部分もあるから
シダ植物も育てやすい方になるのかなー
どうなんだろな
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月24日
苔玉

苔玉人気かな
手軽だし
ただ
意外に水はすぐなくなる
あと植物はダメになりやすい
当たり前といえば当たり前でもあるが
自分はあんま好きではないから
育てるという感じがないしで
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
レアなのも

なんでかね
土が湿り気強いな
そんな頻繁に水やりをしているような感じはないんだがなー
他のは水がなくシワが寄ったりしているのに
モンステラも縮んでいるしで
んー
乾かない土なんだろうかー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
リプサリス

サナダムシみたいにびろびろと幅広い
自分も数回しか見たことないタイプのリプサリス
縁はギザギザですがね
こういうの意外にいいんだよね
綺麗だし
見た目にも楽しい
でもあまり出ないだけあり値段もね
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
こちらも

シャルドネの方も模様替えみたいにしたなー
一度やると止まらない性格だもんなー
よくも悪くも
飾り付けは大事だしな
店により違いますよね
特徴とか性格が出ます
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
ちょい

少し疲れ気味なパキポディウム
葉が疲れてますな
パキポディウムもなー
寒さに弱いからな
あと水がなー
生長期は気にしなくてもいいんだけどね
意外にデリケートな植物です
ユーフォルビアもそうですがね
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
売れたね

ラナでも売れたが
ハオルチアはなー
でも
自分で好きなものを育てるのが一番だしな
高い安いとかではなく
誰でも好きなタイプってありますからー
相性がいい植物もあるし
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
こんな感じ

しかし
いろんなものあるな
考えるよねー
やりやすいのかな
葡萄だとツルの伸びが強い時は弱くするため丸く結わえたりしますが
そういうのとは明らかに違うしなー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
なんか

んー
前に店長に言ったやつ
仕入れたんだなー
パキラで結わえてあるのがあると言ったんだが
まさか見つけてくるとは
面白い形になりますー
茎が太くなるというか
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2016年09月23日
2016年09月23日
2016年09月23日
牛

こちらは
米沢牛の煮込み
さらに高いが
これも好きだしなと
美味な感じです
米沢牛は好きだからいいんだが
やっぱ安くはないよね
味が味だからというのはありますが
米沢牛煮込み850円
あっさり
住所
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
FAX番号
0238-42-3254
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.go-assari.com/
2016年09月23日
肉

持ち帰りを
また
すじ煮込み
やっぱ美味ですな
豆腐と一緒に煮込むのもまたいいが
あとは野菜とか
暖めてご飯にぶっかけてもいいし
すじ煮込み750円
あっさり
住所
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
FAX番号
0238-42-3254
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.go-assari.com/
2016年09月23日
ん

病み付きになる
極端に旨いとかでもなく
懐かしさも大事な
牛すじ好きだな
旨すぎるではないからいいのかな
旨すぎると飽きるからねー
ある程度がベストですな
シンプルな方が旨いし
駅弁で全国で上位に入る米沢は牛肉どまん中弁当もシンプルだからこその味だしな
美味です
「メガ」牛すじ煮込み丼1260円
あっさり
住所
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
FAX番号
0238-42-3254
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.go-assari.com/
2016年09月23日
夏の

食虫植物
安く売られています
仕方ないな
毎年食虫植物はこんな扱いです
かろうじて生きたのに捨て値で販売
食虫植物もなー
コツがあるから
ちゃんとやればこんな簡単な植物はないんですがね
2016年09月23日
抱き枕

抱き枕
手を入れられる
柔らかいやー
猫のがいいやね
ウサギとかもありましたがー
しかしまあ
いろんなのありますな
よく考えますな
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年09月23日
組み立て

メッキされてますが
自分はよく使います
ただ
組み立てに1000円とはな
まあ
わかるんだが
この程度は組み立て説明があるし
読めば出来るし
出来ないとやらないは違うが
金を払うのが嫌にならんのかなー
でもな
車のタイヤ交換ですらやらないでスタンドとかに任す人が大半みたいだし
ものぐさが増えてるなーと思うが
ボケ防止を何かをするとか言うなら
普段からこういうのを任せず自分でやればいいだけではと思うが
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)