2016年09月07日
ヒレ

こんな感じかな
なんだろね
肉はそんなに強烈に食いたい感じが弱くなったような
若い頃と違うなー
かなり量も減りましたし
いい機会だしな
ダイエットも始めてみようかなー
鬼ちゃんの金棒ヒレカツ480円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
たいようパン 直売所
営業時間
10:00〜17:00(商品が無くなり次第終了)
営業日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
2016年09月07日
海老

海老は
しかし日本人も海老好きと言われてるが海老の消費は年々低下とか
人口が減っているのと高齢化でかな
それとも貧富の差が拡大しているからかなー
海老カツ380円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
たいようパン 直売所
営業時間
10:00〜17:00(商品が無くなり次第終了)
営業日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
2016年09月07日
チーズ

やはりいいね
チーズたっぷりなのがいいです
好きなパンです
チーズをえらく楽しむ
量があるんでなかなか腹に溜まりやすいです
チーズフォンデュフランス550円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
たいようパン 直売所
営業時間
10:00〜17:00(商品が無くなり次第終了)
営業日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
2016年09月07日
厚切り海老カツサンド

わかってはいたが
海老カツの断面に惹かれー
やはりこういうサンド系は見た目にと真ん中に寄せるから
端はなんにもない
やっぱなー
バランスよくは食べにくいな
厚切り海老カツサンド350円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
たいようパン 直売所
営業時間
10:00〜17:00(商品が無くなり次第終了)
営業日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
2016年09月07日
カレーパン

意外に食べないなーと
カレーパンを
油があるものは旨いんだが
カレーパンはあまり好きではないかも
カレーは好きなんだが
まあ
単に食い慣れていないのかもしれないだけかもですが
カレーパン130円
たいようパン株式会社
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/
たいようパン 直売所
営業時間
10:00〜17:00(商品が無くなり次第終了)
営業日
水曜日、土曜日、日曜日、祝日
2016年09月07日
マグネット

あるよね
猫派の自分はもう少し猫のがあってもいいですがね
ふー
まあいいか
傘服みたいのもありましたわ
あれも手作りかなー
いろんな人が作る
cafe gallery 美蔵
住所
〒992-0313
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(夜は予約のみ)
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.mikura2.jp/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年09月07日
んー

ここも
静かだ
いいな
あとは猫の宮にでもいくかなー
どうしようかなー
庭は秋桜が咲いてます
秋ですな
いいよねー
そういうの
cafe gallery 美蔵
住所
〒992-0313
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(夜は予約のみ)
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.mikura2.jp/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年09月07日
作家

しかし
いろんな
皆様々作りますー
凄いよね
自分は何も作れないし
絵も何も出来ないから
唯一は植物を育てるだけ
どうもなー
得手不得手がなー
cafe gallery 美蔵
住所
〒992-0313
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(夜は予約のみ)
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.mikura2.jp/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年09月07日
んー

ハイビスカスの布みたいのがあったような
んー
売れたかなー
猫とか犬とかのはあるんだがー
やはり場所がら
猫派も犬派もここは訪れますな
cafe gallery 美蔵
住所
〒992-0313
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(夜は予約のみ)
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.mikura2.jp/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年09月07日
美味ですな

ここも定期的に来ますな
意外に
好きな
ここも静かだしね
発芽玄米パスタだとまた面白いしなー
旨いです
ふー
発芽玄米パスタなすとベーコンのナポリタン1240円
cafe gallery 美蔵
住所
〒992-0313
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(夜は予約のみ)
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.mikura2.jp/
2016年09月07日
すじ

これかなとー
また買ってます
全く
不便ですな
店と山形市で販売とな
前みたいによねおりで販売してほしいもんだが
様々事情はあるんでしょうがー
うーむ
気軽に食べたいやね
すじ煮込み750円
あっさり
住所
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
FAX番号
0238-42-3254
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.go-assari.com/
2016年09月07日
メガ

名前負けなんだよね
やはり変わらないなー
少ない量
もう少し量があればいいのにね
味は間違いのない牛すじ煮込み
美味な
この倍とかは出ないのかなー
そう感じますが
かなりてんこ盛りだとまたいいのになー
「メガ」牛すじ煮込み丼1260円
あっさり
住所
〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
FAX番号
0238-42-3254
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.go-assari.com/
2016年09月07日
久しぶりに

久しぶりに見たなー
トロ
いいですね
このほのぼのした感じも
いろんなキャラを考えないと飽きられやすいのもわかるが
一度出たキャラも大事にしてほしいもんです
見なくなったキャラはけっこうあるはずだし
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(2)
2016年09月07日
スカイタイムキウイ

キウイだなと
キウイ好きですな
果物はいいですねー
体にも
エネルギーにもなりやすいしなー
果物は山形県民なら特に食べたいもんです
折角旨い果物あるし
と、ジュースを飲みながら思う
単純ですな
2016年09月07日
これまた

サンラータンメン
意外になかなかいいかも
筍が変に固いですがね
酸味と辛味が魅力ですよねーサンラータンメンは
これもいいな
サンラータンメンもあまりラーメン屋にもないからな
美味なんですが
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2016年09月07日
なんでだろ

お菓子にー
しかも甘いものとの組み合わせ
んー
辛いか
それより
なんでだろ
夏ではなく秋なのにな
不思議な
ハロウィンとかも関係しているのかなー
どんなもんだろ
んー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2016年09月07日
こいつは

うっとおしいもんです
浮草を無くさねばですな
イチョウウキゴケもだいぶ減ったしなー
いやはや
こやつらは迷惑ー
水中の余分な肥料を吸うけど
光が下まで行かないから蓮や睡蓮が咲かない
蓮や睡蓮は根元まで光が届くと咲きやすいんで
2016年09月07日
今年は

もうミニドラゴンフルーツはやめるか
植え替えを失敗してからかなり弱り
新しい茎も出ないし
あのくらいの太陽で出ないならなー
本体も20年近くになるし
寿命なのかも知れないしなーと
ミニドラゴンフルーツはだいたい寿命が15〜20年とも言われているんで
2016年09月07日
オオッ

また出てきましたな
ミジンコは環境が悪くなるといなくなります
環境が良くなるとまた増えます
ミジンコも見てると面白い
そして
ミジンコがいると水は綺麗だ
アオコでみっちりなグリーンウォーターにはならないから
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年09月07日
さーて

これは旨いのかな
気になるような
タンメンとあるから期待ですがー
基本的に醤油とタンメンが好きなんで
味噌や辛味噌やー他のはあまり食べたりしなかったんで
しかし
野菜嫌いなくせにタンメンは食べる
不思議だな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)