スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年09月05日

釜磯海水浴場9

しかしさ

草むら

かなり虫の音が凄い

鈴虫とかもいるんじゃー

いろんな鳴き声です

鈴虫、コオロギ、マツムシ、ウマオイ、カンタン、キリギリスと様々いますが

電話を通じてとか録音しても鳴き声が聞こえない

風鈴や蝉とかも同じようにー

面白いです  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年09月05日

釜磯海水浴場8

あんま難しい説明はいらんだろうて

あと

他の湧水のとこも表示はしてますが

この地図を見て迷わずにいける人はそんないるんだろうかー

わかる人にしかわからない地図です

全く知らない人への地図ではない  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(2)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場7

出るね

いいね

この上に寝ると冷たくて良さげな

ジュースもかなり冷えそうだー

いいなー

もし無人島でこんな湧水出ていたら楽に生きていけそうですな

水の確保が一番大事だしねー

いいなー  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場6

けっこうさ

ガンガンと湧き出しているとこも

砂浜がいきなり小川になっていたり

いやはや

湧水凄い

いいなー

しかし

どれだけ水を溜め込んでいるんだか

そして

こんなに出して大丈夫なのかな  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場5

この辺りも

あちこちこんな感じ

湧水凄いです

海水浴をしながら楽しめる

掘ったりして遊べるかな

んー

不思議だよね

水とかはずーっと見てられる

飽きない

同じではないしなー  


Posted by ガルダ at 19:01Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場4

湧く湧く

スイカを冷やしたいー

かなり冷やしたい

冷たい冷たい

いいなー

飲めないかなー

ガラケーで撮影なんでこんなもんですが

実際にはもっとかなり出てます

笑えるくらいボコボコと  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場3

ちょっとづつ流れて

しかし毎回思うが

海岸の砂は無くならないもんだな

それだけ頻繁に砂は岸に寄せられるのかな

毎回湧水で砂は流れていくのにな

不思議で不思議で

やはり波で戻されているんだよなー  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場2

ジワーッと

砂地が水気を帯びてます

水気が強い

掘るとすぐに水が出そうだ

いいよね

こういう海水浴場

なかなかない

湧水

海の中でも

豊かな水量ですよねー

湧き出して  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

釜磯海水浴場

前にはらほろさんに案内していただいたとこー

釜磯海水浴場

他の湧水はいく自信はないが

ここだけは

いいとこだ

しかしススキが意外に似合うな

秋だなー

やはり  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2016年09月05日

アイスクリン

これもー

前に食べたな

アイスクリン

これも溶かしてから

やはりこれも違うよなー

店のとは

でも手軽だし

多少は妥協しなくてはねー

美味だな

素朴さがいいですわ  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)デザート

2016年09月05日

ババヘラー

象潟の道の駅での

前も食べたなー

ガチガチだから少し溶かしてから食べてます

固いだけではババヘラの良さがないしね

しかし

やっぱ道路沿いのが一番かな

柔らかさが

これだと固いやー  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)デザート

2016年09月05日

足湯

足湯もよくなったか

でも

めんどくさいや

意外に人もいたしー

あんま長居は出来ないというか

また廻りたいとこあるしなと

でも足湯はいいですよねー

楽になります  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2016年09月05日

流氷ラーメン

流氷ラーメンを

ちょいピリ辛で酸味がある

悪くないが

冷たいのに汗が出る

あとどこらが流氷なんだかなと思いながらー

まあいいか

こんなもんかなー

あ、麺は少なく感じました

なんでだろな

流氷ラーメン800円




みや蔵

住所
〒018-0121
秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1 にかほ市観光拠点センター にかほっと
電話番号
0184-43-4510
営業時間
10:00〜17:00
夏期は18:00
定休日
第3月曜日  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2016年09月05日

蟠桃

久しぶりに食べてみようかなとー

蟠桃

売ってましたわ

しかも何故か蟠平桃と

平は余計です

蟠桃です

伝説の桃だと散々言われましたが

名前間違えていうかなーと

それに

蟠桃は自分は何度も食べてるし

知っているからこそ買ったわけで

山形県が生産地でしたー

蟠桃は滑らかです

孫悟空のようにはなれないが
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)果実

2016年09月05日

タラーメン

鱈ーメンやタラーメンとか

鱈で作ったしょっつるを使用しているとか

しょっつるは独特な匂いしますが旨い

しょっつるもいろんな形になったりしてますな

昔のままだと廃れも早いかなと

あと

表現か

やはり関心持ってもらわねばです  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)麺類

2016年09月05日

しかしまあ

ゆみこの切り絵和紙アート

もう少しあちこちにあってもー

特に

秋田だけでなくても

山形でもーって思うが

いいものはやはりね

でも秋田の特色がいきないかなー

秋田の風土で販売するから意味があるかな

んー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2016年09月05日

ゆみこの切り絵和紙アート

ゆみこの切り絵はがきですな

懐かしい

そしてやはりいいね

ただ

自分が前に買ったやつしかないかな

新しいのがないかなー

たまたまかな

柔らかいというか

和みがあるそんな絵です  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(2)

2016年09月05日

また

洒落た酒

見た目にいいよね

洒落たもの

たまの贅沢とかハレの日のとか

そんな位置付けになるが

ちょっとした見た目でよくなる

雰囲気変われば味も変わります

料理が盛り付けで味が変わるように  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2016年09月05日

梅ちゃんキムチ

鶴岡のかな

梅ちゃんキムチとあり

そういや最近は食べてないなーと思いながらも

秋田に来てまで買うのもなーと

そう感じます

キムチのアミノ酸ってどのくらいなんだろな

よく旨味とかアミノ酸と聞くが  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年09月05日

ババヘラ関連

やはりいいな

ババヘラ

比内地鶏だけよりいいかな

秋田って山形より面白いことしてるんだよな

ただ

やはり山形同様に発信力が弱い

自己満足で終わる

始まりを終わりと感じているから
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)