2016年09月09日
肉特盛

カップラーメンですが
まだ人気なんかな
意外に
辛いものは嫌いではないが
元々そんな辛いもの食べないからなー
んーって感じの部分があります
しかしまあ
いろんなご当地ラーメンありますな
その土地その土地の味
どれが一番ってのもないですよね
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年09月09日
こぶ

旨味と酸味です
美味ですな
梅もいい感じだろうなと
しかし日本人が好きなものばかりですよね
梅に昆布にと
日本人は旨味がとにかく好きですからねー
ただ
最近は
旨味を重ねすぎてしつこいですがね
シンプルなのがいい
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年09月09日
2016年09月09日
ウニ

なんか思ったよりでかいが
国産のだが
ホントに国産のウニなんかな
疑わしいくらいでかいんだがー
んー
まあいいか
とりあえずウニを楽しめれば
美味ですし
ウニはやはり生がいいよなー
加熱すると不味くなるし
ウニ800円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
ホンビノス

でかいです
堅いかなー
身が
旨味はたくさんありそうですが
貝類の旨味はいいですな
しかしまあ
確実に昔は出回らなかった貝だよねー
違うかなー
ホンビノス160円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
旨味

なかなかでかいな
ホタテもいいやね
ホタテ好きだ
また楽しむかな
貝柱もいいんだよなー
焼くか煮るか
さてどうするか
ホタテ380円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
さて

どちらもありますな
どちらが美味かな
どちらがというか
やっぱ岩がきの方が大きい分旨いかな
なんでもそうだが
旨味を含む部分が多い方が強く旨く感じますー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
秋刀魚

秋刀魚
刺身用のとか
脂肪たっぷりみたいな
秋刀魚は旨いよね
安くなるのを待ちたいが
これだと高級魚みたいなもんです
うーむ
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
ホタテ

前回美味だったからなー
また買うかな
ホタテは好きですー
わかりやすい旨味がありますよねー
ホタテの味いいが
ホタテかーでかい方がやはり美味
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
クラゲ

クラゲ
えらいいい歯応え
カリコリと
旨いな
これ好きだな
高級クラゲだとか
なるほど
違うなー
旨いな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
岩がき

まあ
いい感じだが
やはり味が違うよね
とれた地域で味が変わります
好みの味とかーってのと違います
食べ比べとかをするとよくわかります
食べると味の違いに気づきますー
旨さが違う
岩がき480円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
魚

なんかあるよね
むしょうに食いたい時が
しかし
やはりマグロはなー
あんまいいとは感じないなー
こんなもんかな
サーモンはいいんだがなー
うーむ
刺身定食910円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年09月09日
コブシ

花言葉は『友情、有愛
歓迎、自然の愛』です
モクレンの『自然への愛、崇高、持続性』と花言葉は似てますな
コブシとモクレンの違いはわかるかとおもうんではしょります
コブシももう少ししたら実から種が出てくるかなー
2016年09月09日
ガマズミ

実は生食や果実酒にしたりー
染物に使われたり
東北では特にオヤツとかに
けっこう加工品は市販化されたりしてます
甘酸っぱい実です
花言葉は強烈ですがね
2016年09月09日
エゴノキ

昔も泡立つことから石鹸代わりにしていたりもするとか
ちなみに毒を持ちます
赤血球を破壊します
だからといって必要以上に恐れる必要はないですが
名前の由来は口に含むとエグイからとか
流石に試したくはない
花言葉は『壮大』になります
2016年09月09日
メグスリノキ

花言葉は『節制、遠慮、自制、大切な思い出』になります
メグスリノキの樹皮や幹・葉などには多くの薬効成分が含まれてまして煎じ液には結膜炎、かすみ目や老眼、近視、眼精疲労、かすみ目、結膜炎、白内障、緑内障の眼圧低下、肝機能の強化などに効き目があります
日本にしか自生していない木です
メグスリノキー
モミジみたいな実だな
えらいでかいが
メグスリノキの実は初めて見ましたわ
2016年09月09日
トチ

秋だなー
落ちてます
トチの実も見た目にはいいんだがなー
アクがとにかく凄いし
アク抜きも大変だし
簡単じゃないんだよなー
ドングリもアクは凄いが
トチの実はそんなもんじゃないもんなー
2016年09月09日
パクチー

パクチーが
パクチー人気ですな
好き嫌いが凄いが
日本名はカメムシソウ
だいたい匂いもわかるかなと
パクチーかー
そんな好きというほどではないなー
やはり癖があるもんで
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2016年09月09日
そういやと

カルディにありました
ゆではすの実
生で食べたりはあるが
茹でてはないなー
旨いんだろうなーとはおもうが
なんか躊躇う
様々いろんなものを食べてきたくせに
なんでも口に入れる割に
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年09月09日
雑貨

笛とかも
出店をすると楽器があるかないかで人の寄り付きが違うそうです
楽器あってこそなのかも
しかし
雑貨というと
小さい時は廃品を雑貨とよんで回収していたんで
いまだに雑貨という響きにいくらかの抵抗が出ます
違うのはわかってはいるんですがー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
https://ja-jp.facebook.com/Zapoteco
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)