2015年08月22日
こやつ

覗き込んでいます
顔はめんこい猫でした
なもんであえて写さず
こういうの好きな人は多いんじゃないかな
これも売り物ですー
しかしいろんなのあるな
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
20:01
│Comments(0)
2015年08月22日
これ

深山和紙なんて高いのになー
針金も委託とか
手先が器用な人はいいなー
こういうの作れるし
絵が上手い人は絵を
んー
自分も何か特技があれば良かったんだがなーと
つくづく思います
なんもないからなー
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年08月22日
店内

予想通りです
だいたいこんなもんだろなと
花屋とかカフェとかは雑貨ある
雑貨屋だけより楽しめたりするし
オリジナルもあったりするしー
ここのはいろんな人のが入ってるみたいなー
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
18:01
│Comments(0)
2015年08月22日
茶

んー
けっこう常連が多いや
しかも
来るのは9割女性だとか
でしょうな
どうみてもそんな空間
でも
退かず
しかし
腹減った
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
2015年08月22日
ル・オンブラージュ

長谷川製糸工場の宿舎にあります
長谷川製糸工場はー映画「野麦峠」の撮影にも使われました
最盛期は長谷川一族の土地だけを通って山形の工場から福島県まで歩いていけましたー
で、何故来たかったか
うちが昔養蚕をしていたため
おそらく長谷川製糸工場に卸していたと思う
世界遺産になった群馬の製糸工場と肩を並べるくらいだったとも聞いてますー
さてさて
とりあえず
お菓子と飲物を
お菓子というがなかなか美味なり
これ好きな味だ
紅茶なんですが紅茶は苦手
薄荷を混ぜてないかー?って味です
紅茶に薄荷は苦手
お菓子と飲物セット600円
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
2015年08月22日
米ー

オヤツにと
米粉を楽しみます
体も喜ぶかな
しかし米粉パンも人気だ
やはりすぐに売り切れになるやー
あー
しかし疲れた
疲れには肉より米ー
麺より飯になります
最近は
米ワッサン(あんこ入り)250円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
そして

サンドを
あとからオヤツにー
けっこうこれも好きですがね
なかなか頼まないが
やっぱプレートの方が見た目にいいからかな
単に
注文するときはそんなもんです
米ワッサンジャンボフランクサンド550円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
塩も

塩もなかなかいいかも
旨いな
米粉だから最初はいいがあとから腹に溜まる
でも消化は早いです
米粉ヌードルもしょうゆもしおも好きだな
意外にトマトやカレーは不思議なんだよなー
合わないはずがないのに
不思議な感じが残る
米粉ヌードル(塩)550円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
回復させに

やっぱ米かなと
麦もいいが
ワッフルもいいがパンもいいな
甘味があるからなー
美味
やっぱ旨いな
フランクフルトもでかいしねー
スープは今日は冷たいスープになってましたー
あまりに暑いからかな
ジャンボフランクプレート950円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
にんにくみそ

なかなかうまそうだなー
やまがた地鶏は旨い鶏肉ですから
これは期待しまくりです
今はどのくらい扱われるようになったのかなー
まだまだかなー
ブランドを守るのも大事だが
いつまでも世間に知られないのはどうだろなー
Posted by ガルダ at
11:01
│Comments(0)
2015年08月22日
カフェモカ

カフェモカ
たまにー
しかしカフェモカとカプチーノは何が違うのかな
あー
しかしチーズケーキも持ち帰りができるといいなー
カフェモカ500円
スパイラルカフェ
住所
山形県東置賜郡高畠町福沢南10-5
電話番号
090-4633-5482
営業時間
10:00〜20:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://spiral-cafe.com
2015年08月22日
熟した

熟してます
つまみまくり
美味ですねー
いい味です
やっぱ旨いんだよなー
皮と種しかないですがね
果肉らしい果肉はないですが
ジャボチカバから比べたらビワは果肉だらけに近いです
そのくらいです
でも美味です
2015年08月22日
元気だ

相変わらず元気だ
咲いてます
しかしけっこう簡単に咲いたなー
これからさらに育つかな
フェルニアは匂いがするとあったけどしないなー
ちと残念な
フェルニアもまだ一般的ではない多肉植物になるかなー
2015年08月22日
2015年08月22日
財布

朱色にしましたわ
黒や茶ばかりだしなと
たまに自分らしくない派手なのもいいかなと
それにー
自分は性格暗いから
相反するものもいいかなと思いましてー
それにしてもやはり皮はいいな
皮のものは好きですー
財布19440円
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(6)
2015年08月22日
フラスコ

針金で
意外にこういう飾らないのがいい
いかにも無機質な感じがまた
ギャップがあるからいいというかー
んー
一輪挿しではなくミジンコを入れて観察に使うのも笑えるかな
フラスコ600円
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年08月22日
さわのはな

さわのはな
山形県の米ですがー
タイミングが悪く
デビューがササニシキと被りまして
知られる前に消えた米
まあ
山形県も昔からPRが下手くそだったのもあるんでしょうがね
でもササニシキもデリケートな米なため結局はササニシキもほとんど栽培されなくなりましたが
さわのはなは食味はいいが見た目が良くないというのも普及しなかった原因かなー
今では一部でしか栽培されてないし
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
00:01
│Comments(0)
2015年08月21日
しかしまあ

いろんな楽しさがあります
飾る楽しさや見せる楽しさや
そういやおひつが入荷してました
意外におひつも人気だとかー
そして曲げわっぱも
見た目にも旨そうになるしなー
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年08月21日
さーてと

値段ではなく色
長く使うと色がよくなるわけで
その状態をイメージしながら
んー
たいてい自分は黒か茶ばかりなんだよなー
たまに違うのにしてみようかなーとも
少し変化をつけてみたいなと
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2015年08月21日
密かに

使う飾ると
しかしまあ
けっこう今の状態だと買っても使えないかなー
ずーっと暇がなく
仕事がうんざり
さらに
やっぱバテ気味です
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年08月21日
相変わらず

トゥルントゥルンな
あるなー
見てる分には楽しいが
匂いも悪くはないけどね
あー
スライムだな
部屋で使用している芳香剤がまだまだあるし
これを買うのもまだ先になるな
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2015年08月21日
再び

やはり気になり
色で迷ったしでー
さて
まずはあちこちまた見て考えるか
せっかく見るんだしなーと
目の保養にもなりますしねー
こういうのは
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年08月21日
さらし鯨

意外に好きだが
鯨も食べたりする文化はだいぶ廃れましたな
鯨は悪くないんだがなー
若い人は食べたことないから食べる選択肢に入っていないし
このさらし鯨はよけいに食わないかなー
さらし鯨100グラム480円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
卵

けっこう好きだし
明太子
なかなかでかいです
でもこういうのが旨い
小さいのもあれはあれでいいんだがー
どうせならばでかいのがいいです
明太子1腹1000円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
外子

外子がびっしり
勧められましたが
外子は自分はあんま好きじゃなく
内子だと好きなんだがー
口当たりが違いますから
内子は滑らかだが外子はボソボソな感じ
旨さが違いますー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
牡蠣

食べたいが
家で食べるには手間が
でも剥いているのを買うのもなんかなーと
結局は店で食べるパターンになるんですがね
しかしイワガキ
小さめだな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
最初は

あんま身がなくて
スカスカだし
これで1匹500円と
んーって思い
しかし日本人はウニ好きだな
だから高いんだが
食べない人からしたら凄いだろなーウニへの金の出しかたが
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
ウニを

ウニを食いたくて
岩手のウニだとか
南三陸のウニと同じ味です
やはり三陸海岸だからかな
美味です
あとは鰻の肝
たべたことがないから
うーん
肝はあとはいいや
そんな旨いと感じないですー
予想通りの味でしたな
刺身はカツオのタタキ、サーモン、ホタテを
刺身定食540円+ウニ2000円+鰻肝串150円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
なんだか

さらにというべきなんかな
なんだろな
味は薄いような
スープが薄いのか湯ぎりが甘いからか
勿体ないような
過去の栄光になりつつあるかなー
それともなんにでも言えるが先代と比較してしまうからか
先代を越さないと先代に並んだと言えないもんなー
昔から食べてるだけについ余計なことを考えますな
チャーシューメン大盛830円
ひらま
住所
山形県米沢市浅川1314-16
電話番号
0238-37-2083
営業時間
11:20〜16:00
定休日
水曜日
2015年08月21日
ピンクの

今年はあまり実がないかなー
隔年結果になったかなー
まあ
いいけど
ピンクに熟してます
めんどくさいから食べてませんが
食べれます
しかしあまりに暑かったからかな
生長はあまりしなかったなー
逆に葉が傷んだりしたし
今年はいまいちな天気