スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年08月06日

祭のあとの

部落の祭のー

少ないが花火が上がる部落の祭

今年は早かった

そして夜勤

代わりにとありましたわ

焼鳥

相変わらず出来合いを焼いただけ

安く簡単にしたいからというのはわかるが

味覚あんのかね
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)肉系

2015年08月06日

驚愕のハイチュウ

要冷蔵です

限定商品

驚愕のハイチュウ

かなり濃厚です

これは旨いが濃厚

あとは柔らかいなー確かに

これはこれでいいんですがね

でも

濃厚だなー  


Posted by ガルダ at 22:01Comments(0)デザート

2015年08月06日

ランタン吊り

こちらも

やっぱこういうの好きだなー自分

サポテコでもラナでもこういうの買ったし

ついつい

なんかこういうのって惹かれてしまいますー

だから鳥もいないのに鳥籠でこういうやつが欲しくなったりします

ヤバイんだよなー

ランタン吊り2500円




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2015年08月06日

これ

円錐でしてー

しかもこの蓋や押さえがいい

持ち手もあるし

こういうの好きです

ジュースでも入れるか

さてさて

どういう使い方をしますかね

飾っていてもいいですしねーこれは

瓶800円




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2015年08月06日

ちなみに

看板は新しくなりました

前のは朽ちてしまい

意外にこの看板好きです

聞いたら手作りだとか

だからいいんだなー

手作りならではの良さがあります

いいですわ




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2015年08月06日

器も

こういう器

食卓が華やかになるのかな

でも器で味が変わるというのはあるしな

見た目もあるんでしょうけどね

さて

どれにするか

瓶もいいんだよなー

あれにするかなー




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2015年08月06日

やはり

目移りしまくり

やっぱなーと

だいたい予想はしていたんですがね

目移りしますなー

どれもこれもよく見えます

いいなー

自分で使うにもいいんだがー




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2015年08月06日

これ

梟の容器

蓋にはストロー穴

こういうのもまた子供にはいいんじゃないかなー

贈り物とかにも使えるのかな

どうかな

置く台もついてますー

蓋は樹脂だから錆びることもないですしねー




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2015年08月06日

なかなか

やっぱ目移りする

いいな

最近は米沢にも雑貨屋がいくつか出来ましたがね

それでもやはり少ない

雑貨屋いいんだけどねー

見てるだけで楽しいし

豊かな気持ちになりますしー

宝探しみたいな要素もあります




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2015年08月06日

久しぶりの

けっこう好きな雑貨屋

なかなかタイミングが合わずー

久しぶりです

また少し変わった

雑貨好きです

さらにソッとしてくれるからいいです

変に寄ってくるのは嫌だしー

けっこう服とか家電とかだと店員が寄ってくるからうざったくて仕方ないわけで

ほっといてくれるのが心地いいです




エディーコラ(edicola)

住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/  


Posted by ガルダ at 14:01Comments(0)

2015年08月06日

生姜を

この10倍以上紅生姜を追加し

生姜でさらに体を暖める

胃腸の冷えもなくなるかな

体によければそれでいいけどー

しかしチャーハンいいな

たまには違うのにしてますがね

半チャーハン300円




華宝

住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜19:00(冬)
16:00〜20:00(夏)
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系

2015年08月06日

たまには

暖かいのも

冷たいのばかり食べているのもなーと

たまには暖かいものを

しかし

暑さは嫌ですー

そのわりに濃厚な味を楽しむが

あっさりの方が本来はいいみたいですがね

とんこつしょうゆラーメン680円




華宝

住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜19:00(冬)
16:00〜20:00(夏)
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)ラーメン

2015年08月06日

見事な

芙蓉の花

やっぱ見た目にいいなー

でかい

でもやっぱハイビスカスとは違うな

似ているようで別だなー

でもアオイ科の植物らしくていい

そういや銀銭花を販売していないかなー

前は庭に雑草として生えてましたが

今はないんでー

銀銭花もいいんだよなー  


Posted by ガルダ at 11:02Comments(0)植物系

2015年08月06日

ねりけし

えらく懐かしい

まだ販売しているんだなー

ねりけしかー

自分はねりけしは興味はなく買うことはなかったがー

周りは持っていたなー

なんであんなに興味あったのやらなー

不思議でしたわ  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)

2015年08月06日

あれま

姫蓮

葉がでかくなり立ち上がっているなーと見てたら

蕾が

へー

出てくるもんだなー

これはたくさん出ていた姫蓮とはまた違うやつ

んー

やるもんだ

肥料をやっていたからかな

やはり育ててみないとわからないもんですな  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2015年08月06日

どちらかなー

トンボかな

カゲロウかな

どちらのかな

脱皮した殻がありました

やるなー

いつの間に育ったのやらな

羽化は深夜〜朝方に行われますー

たいていは

たまに昼間でもやるものがいますがね  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2015年08月06日

思うが

木もいろんな動植物に寄生されたりしてるよなー

あとは菌類とか

もしそういうのがなくなると木は育ちがかなり良くなるかなー

蝉の脱け殻を見るたびに思います

蝉の幼虫が吸う量は微々たるもんでしょうがー

それでも栄養を奪われているには代わりないし  


Posted by ガルダ at 07:01Comments(0)

2015年08月06日

あれから

かなり花が咲き実がついています

やるなー

相変わらず名前は調べてないからわかりませんが

面白いなー

よくこんな育ったよ

土はほとんどないのに

土の養分ってどこにあるんだろなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2015年08月06日

トリオスター

ストロマンデトリオスター

葉がかなり出てます

かなりワサワサです

枯れる葉とかはないもんかなー

意外だ

さてさて

こやつもしかし育てやすい

手間はかからないです

あとは冬かなー

どうなるかは  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(2)植物系

2015年08月06日

軽井沢サイダー

軽井沢サイダー

旨いのかなと

そういや軽井沢は行ったことがないなー

どんなとこなんだろー

軽井沢は涼しいイメージあるが

山形なら蔵王や月山や鳥海山で足りるしな

だからかな

長野と東北は気候が似てますしねー  


Posted by ガルダ at 00:02Comments(0)飲み物