2015年08月03日
さらに

しかも葉はたくさんつけてます
若い枝がいいんだがー
若い枝は使わず
さて
かなり条件的には厳しいですが
頭から無理とかって決めてやらないよりはやってみないとな
なんでも挑戦
何本成功するかなー
2015年08月03日
刈り

うまくいくかわからんけど
ジャボチカバを
さてさて
うまくいくかなー
なんでも挑戦ですー
やってみないとわからんですから
あんま暑い季節はやらない方がいいようにも感じますが
2015年08月03日
冷ます

あえて冷やす
熱くて嫌なんで
ほどよい温度ってないのかな
いやはや
しかし
なんか臭みがある
業務用ならではの臭いというべきなんかなー
どうかな
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年08月03日
2015年08月03日
パキッ

殻がとれなくて指で引っ張ったら折れました
さて
これはどうなるか
もう無理かなー
やらなければよかったなー
あーあ
バオバブの殻は強いからとれないです
バオバブ自身がとることできてないです
2015年08月03日
こちらだと

蕾は出ない
いやはや
なんで出ないかなー
葉ばかりです
つまらんよ
蓮根はだいぶ育っているんじゃないのかなー
葉はたくさんあるしー
それとも葉にたくさん栄養がいってるのかな
2015年08月03日
どうなんだろ

いつまでも小さい葉ばかり
いやはや
今年は生育が悪いや
肥料は与えているのになー
これからかなー
葉が小さいんでは面白くないし
オニバスを栽培している意味がないというか
大きいからオニバスなんだしな
2015年08月03日
けっこう

しかし
けっこう葉が食われてます
さて
金魚の出番になるかなー
モノアライガイとミジンコを減らすかな
モノアライガイは葉を食べますが
侮れないのがミジンコ
ミジンコもかなり葉を食べます
トマトの葉を浮かべておくと一日くらいで無くなります
2015年08月03日
ボムファクトリー

で、
友達だという長井市出身のボムファクトリーを呼んでライブを行うんだとかー
ボムファクトリー
結成して23年誰も変わらず
そしてプレステ2のデッドオアアライブ2の音楽にも使われたり
海外でも評価は高いそうです
詳しくはボムファクトリーはホームページあるんでーホームページを見てくだされー
そして
ライブに参加する人は
ラ・スカルペッタに電話等をしてみてくださいな
小学生とかもボムファクトリーのファンで申し込みをしてきているようですー
ラ・スカルペッタ
住所
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
7:00〜14:00
水曜日〜日曜日
7:00〜22:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年08月03日
しばらく

小さい瓶のブラッドオレンジも生産が間に合わないからいまだ品切と
ブラッドオレンジは人気だ
自分も好きだしなー
しかし
生産中止というのはもったいないな
ブラッドオレンジ900円
ラ・スカルペッタ
住所
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
7:00〜14:00
水曜日〜日曜日
7:00〜22:00
定休日
火曜日
2015年08月03日
いつもの

好きですな
パリパリの皮とハーブが効いた身がいいです
やっぱいいなー旨いや
美味な肉料理です
これが食いたくて来てるわけですしねー
肉というと特にかなー
蝦夷鹿といい勝負なくらい好きだな
Bセット1700円
ラ・スカルペッタ
住所
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
7:00〜14:00
水曜日〜日曜日
7:00〜22:00
定休日
火曜日
2015年08月03日
食べに

いつものカウンターに陣取り
来ました
まずは前菜
甘味、酸味等野菜の持ち味がいきます
食欲に揺さぶりをかけてくるというかー
いい感じです
Bセット1700円
ラ・スカルペッタ
住所
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
7:00〜14:00
水曜日〜日曜日
7:00〜22:00
定休日
火曜日
2015年08月03日
2015年08月03日
2015年08月03日
暑くて

やっぱシュワッとしたもんが欲しくなる
暑さに弱い自分は特にー
あー
夏だけ冷蔵庫にいたいですな
暑さが嫌です
植物には必要なんですけどねー
自分には必要ないや
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2015年08月03日
2015年08月03日
2015年08月03日
生長中

実は生長
花から実になるまでが早いか
幹からだから気づきやすいだけか
はてさて
ジャボチカバも葉が伸びてきたしー
挿し木をやるかなー
試してみたくて仕方ないです
挿し木がなるかどうか
まあ
挿し木が成功したら用済みになりますがね挿し木は