2015年08月22日
こんな感じに

こんな感じに
いい雰囲気です
ちなみに気球を吊るものも針金で作られてます
んー
いいな
針金でよく作れるなー
やはり自分には出来ない
気球500円
支え1000円
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年08月22日
買った

針金のを
中に入った時から気になっていました
なもんでー
気球です
鳥籠やパラソルもいいが
やっぱ気球がいい
気球は憧れですな
小さい時は気球を飛ばしているのを見てましたー
自分も乗りたかったもんで
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
22:01
│Comments(0)
2015年08月22日
ちなみに

あとー
庭もあります
庭もまあなかなか
長谷川製糸工場のもなかなかあるかなー
自分的には堀の小魚が好きだな(笑)
のほほんとした雰囲気がいい
高畠町らしくて
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年08月22日
こやつ

覗き込んでいます
顔はめんこい猫でした
なもんであえて写さず
こういうの好きな人は多いんじゃないかな
これも売り物ですー
しかしいろんなのあるな
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
20:01
│Comments(0)
2015年08月22日
これ

深山和紙なんて高いのになー
針金も委託とか
手先が器用な人はいいなー
こういうの作れるし
絵が上手い人は絵を
んー
自分も何か特技があれば良かったんだがなーと
つくづく思います
なんもないからなー
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年08月22日
店内

予想通りです
だいたいこんなもんだろなと
花屋とかカフェとかは雑貨ある
雑貨屋だけより楽しめたりするし
オリジナルもあったりするしー
ここのはいろんな人のが入ってるみたいなー
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
Posted by ガルダ at
18:01
│Comments(0)
2015年08月22日
茶

んー
けっこう常連が多いや
しかも
来るのは9割女性だとか
でしょうな
どうみてもそんな空間
でも
退かず
しかし
腹減った
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
2015年08月22日
ル・オンブラージュ

長谷川製糸工場の宿舎にあります
長谷川製糸工場はー映画「野麦峠」の撮影にも使われました
最盛期は長谷川一族の土地だけを通って山形の工場から福島県まで歩いていけましたー
で、何故来たかったか
うちが昔養蚕をしていたため
おそらく長谷川製糸工場に卸していたと思う
世界遺産になった群馬の製糸工場と肩を並べるくらいだったとも聞いてますー
さてさて
とりあえず
お菓子と飲物を
お菓子というがなかなか美味なり
これ好きな味だ
紅茶なんですが紅茶は苦手
薄荷を混ぜてないかー?って味です
紅茶に薄荷は苦手
お菓子と飲物セット600円
ル・オンブラージュ
住所
〒992-0342
山形県東置賜郡高畠町竹森602
電話番号
0238-52-1310
営業時間
10:30〜16:00
第1・2・3週の、金土日(8月のみ第1・3週)
定休日
月〜木曜日、1月〜3月
2015年08月22日
米ー

オヤツにと
米粉を楽しみます
体も喜ぶかな
しかし米粉パンも人気だ
やはりすぐに売り切れになるやー
あー
しかし疲れた
疲れには肉より米ー
麺より飯になります
最近は
米ワッサン(あんこ入り)250円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
そして

サンドを
あとからオヤツにー
けっこうこれも好きですがね
なかなか頼まないが
やっぱプレートの方が見た目にいいからかな
単に
注文するときはそんなもんです
米ワッサンジャンボフランクサンド550円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
塩も

塩もなかなかいいかも
旨いな
米粉だから最初はいいがあとから腹に溜まる
でも消化は早いです
米粉ヌードルもしょうゆもしおも好きだな
意外にトマトやカレーは不思議なんだよなー
合わないはずがないのに
不思議な感じが残る
米粉ヌードル(塩)550円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
回復させに

やっぱ米かなと
麦もいいが
ワッフルもいいがパンもいいな
甘味があるからなー
美味
やっぱ旨いな
フランクフルトもでかいしねー
スープは今日は冷たいスープになってましたー
あまりに暑いからかな
ジャンボフランクプレート950円
KOMFORTA(コンフォルタ)
住所
〒992-0062
山形県米沢市林泉寺3-10-24
電話番号
080-5562-5489
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日、祝日
2015年08月22日
にんにくみそ

なかなかうまそうだなー
やまがた地鶏は旨い鶏肉ですから
これは期待しまくりです
今はどのくらい扱われるようになったのかなー
まだまだかなー
ブランドを守るのも大事だが
いつまでも世間に知られないのはどうだろなー
Posted by ガルダ at
11:01
│Comments(0)
2015年08月22日
カフェモカ

カフェモカ
たまにー
しかしカフェモカとカプチーノは何が違うのかな
あー
しかしチーズケーキも持ち帰りができるといいなー
カフェモカ500円
スパイラルカフェ
住所
山形県東置賜郡高畠町福沢南10-5
電話番号
090-4633-5482
営業時間
10:00〜20:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://spiral-cafe.com
2015年08月22日
熟した

熟してます
つまみまくり
美味ですねー
いい味です
やっぱ旨いんだよなー
皮と種しかないですがね
果肉らしい果肉はないですが
ジャボチカバから比べたらビワは果肉だらけに近いです
そのくらいです
でも美味です
2015年08月22日
元気だ

相変わらず元気だ
咲いてます
しかしけっこう簡単に咲いたなー
これからさらに育つかな
フェルニアは匂いがするとあったけどしないなー
ちと残念な
フェルニアもまだ一般的ではない多肉植物になるかなー
2015年08月22日
2015年08月22日
財布

朱色にしましたわ
黒や茶ばかりだしなと
たまに自分らしくない派手なのもいいかなと
それにー
自分は性格暗いから
相反するものもいいかなと思いましてー
それにしてもやはり皮はいいな
皮のものは好きですー
財布19440円
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(6)
2015年08月22日
フラスコ

針金で
意外にこういう飾らないのがいい
いかにも無機質な感じがまた
ギャップがあるからいいというかー
んー
一輪挿しではなくミジンコを入れて観察に使うのも笑えるかな
フラスコ600円
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年08月22日
さわのはな

さわのはな
山形県の米ですがー
タイミングが悪く
デビューがササニシキと被りまして
知られる前に消えた米
まあ
山形県も昔からPRが下手くそだったのもあるんでしょうがね
でもササニシキもデリケートな米なため結局はササニシキもほとんど栽培されなくなりましたが
さわのはなは食味はいいが見た目が良くないというのも普及しなかった原因かなー
今では一部でしか栽培されてないし
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
00:01
│Comments(0)