2015年08月21日
しかしまあ

いろんな楽しさがあります
飾る楽しさや見せる楽しさや
そういやおひつが入荷してました
意外におひつも人気だとかー
そして曲げわっぱも
見た目にも旨そうになるしなー
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年08月21日
さーてと

値段ではなく色
長く使うと色がよくなるわけで
その状態をイメージしながら
んー
たいてい自分は黒か茶ばかりなんだよなー
たまに違うのにしてみようかなーとも
少し変化をつけてみたいなと
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2015年08月21日
密かに

使う飾ると
しかしまあ
けっこう今の状態だと買っても使えないかなー
ずーっと暇がなく
仕事がうんざり
さらに
やっぱバテ気味です
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(0)
2015年08月21日
相変わらず

トゥルントゥルンな
あるなー
見てる分には楽しいが
匂いも悪くはないけどね
あー
スライムだな
部屋で使用している芳香剤がまだまだあるし
これを買うのもまだ先になるな
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2015年08月21日
再び

やはり気になり
色で迷ったしでー
さて
まずはあちこちまた見て考えるか
せっかく見るんだしなーと
目の保養にもなりますしねー
こういうのは
日用品のき
住所
〒990-2221
山形県南陽市椚塚1683-1
電話番号
0238-49-7657
営業時間
11:30〜18:00
定休日
火曜日、水曜日と第3日曜日
ホームページ
http://日用品のき.com/
https://www.facebook.com/nititouhinnoki
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年08月21日
さらし鯨

意外に好きだが
鯨も食べたりする文化はだいぶ廃れましたな
鯨は悪くないんだがなー
若い人は食べたことないから食べる選択肢に入っていないし
このさらし鯨はよけいに食わないかなー
さらし鯨100グラム480円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
卵

けっこう好きだし
明太子
なかなかでかいです
でもこういうのが旨い
小さいのもあれはあれでいいんだがー
どうせならばでかいのがいいです
明太子1腹1000円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
外子

外子がびっしり
勧められましたが
外子は自分はあんま好きじゃなく
内子だと好きなんだがー
口当たりが違いますから
内子は滑らかだが外子はボソボソな感じ
旨さが違いますー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
牡蠣

食べたいが
家で食べるには手間が
でも剥いているのを買うのもなんかなーと
結局は店で食べるパターンになるんですがね
しかしイワガキ
小さめだな
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
最初は

あんま身がなくて
スカスカだし
これで1匹500円と
んーって思い
しかし日本人はウニ好きだな
だから高いんだが
食べない人からしたら凄いだろなーウニへの金の出しかたが
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
ウニを

ウニを食いたくて
岩手のウニだとか
南三陸のウニと同じ味です
やはり三陸海岸だからかな
美味です
あとは鰻の肝
たべたことがないから
うーん
肝はあとはいいや
そんな旨いと感じないですー
予想通りの味でしたな
刺身はカツオのタタキ、サーモン、ホタテを
刺身定食540円+ウニ2000円+鰻肝串150円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2015年08月21日
なんだか

さらにというべきなんかな
なんだろな
味は薄いような
スープが薄いのか湯ぎりが甘いからか
勿体ないような
過去の栄光になりつつあるかなー
それともなんにでも言えるが先代と比較してしまうからか
先代を越さないと先代に並んだと言えないもんなー
昔から食べてるだけについ余計なことを考えますな
チャーシューメン大盛830円
ひらま
住所
山形県米沢市浅川1314-16
電話番号
0238-37-2083
営業時間
11:20〜16:00
定休日
水曜日
2015年08月21日
ピンクの

今年はあまり実がないかなー
隔年結果になったかなー
まあ
いいけど
ピンクに熟してます
めんどくさいから食べてませんが
食べれます
しかしあまりに暑かったからかな
生長はあまりしなかったなー
逆に葉が傷んだりしたし
今年はいまいちな天気
2015年08月21日
2015年08月21日
うーむ

また蕾が
アロエは条件さえよければ花を咲かせるやつと
冬だけ花を咲かせるタイプにわかれるのかな
アルビフローラを見てると思いますー
しかし最初の華奢な姿よりかなり良くなりましたな
やっぱ外に出して光合成をさせねばです
2015年08月21日
2015年08月21日
銀平飯科帳

あまりに先が見える漫画ですが
でも頭を休めるにはいいか
漫画も疲れる漫画や政治色が強い漫画あるし
原発関係で福島を持ち上げたりこき下ろしたりした某グルメ漫画もありますが
漫画にそんなのはいらん
漫画は純粋に楽しめないと
知識を得たいなら漫画でなくてもいいわけだし
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2015年08月21日
ココア

ココア
けっこう好きです
ココアは体を暖める働きもありますよねー
ココアいいです
ただ
この量
飲みすぎましたな
腹が苦しいしちゃぷちゃぷです
んー
一度に飲むもんじゃないなー
2015年08月21日
やっぱり

カップラーメンの方がいい
どうにも接客が頭にくるのと
並んでまで食べるほどかなといつも思うし
そこまでの中毒性はないです
だから自分はカップラーメンですな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年08月21日
何気に

ラーメンほど化学調味料と仲良しな料理もないんですがね
それに日本人が好きな旨味があるし
とはいえ
化学調味料だけ欲しがるのもあまり良くはないですがね
化学調味料を作る行程を見たらドン引きかな
さてさて
ちなみにこの化学調味料はとりあえずな感じで購入
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)