2014年11月16日
八戸産秋刀魚ときのこのガーリックしょうゆ

秋刀魚もなかなかー
いい味です
ただパスタには絡まないが
あとはなー
きのこか
きのこが負けてます
秋刀魚を受け止めきれていないですねー
仕方ないのかなー
八戸産秋刀魚ときのこのガーリックしょうゆ1100円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年11月16日
丼

ドネル丼
肉もいいしなー
やはりスライス肉を重ねているからいいのかな
柔らかさがいいです
あとはもう少し近いと手軽に食えるかな
これだけを目的にすると遠いんだよなーさすがに
ドネル丼650円
ボンシュック
住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり
2014年11月16日
ドライカレー

前から気になっていました
とりあえずドライカレーを
味はいいがー
レーズンがある意味がわからず
必要なんかなー
ちと疑問がありますが
あとは量が少ないのはやはり軽くということでかなー
ドライカレーもあんま食べないなーそう言えば
ドライカレー800円
シロー絵夢
住所
山形県山形市双葉町1-2-3 山形テルサ1F
電話番号
023-646-6305
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2014年11月16日
うーん

やはりパエリアらしからぬ
味は悪くないんですがー
パエリアかどうかでいくとなー
そんな感じです
とりあえずサフランライスがいいですがね
楽しみます
パエリアは食べれるとこ少ないもんなー
もう少し増えてもいいんですけどねー
旨いんだしー
パエリアS1100円
インディアントマト
住所
〒990-0827
山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
電話番号
023-646-8537
営業時間
11:00〜22:30
定休日
無休
2014年11月16日
メニュー

大盛りは120円で
替え玉は100円
替え玉の方が安い
あとはなー
様々食べてみないとわからないかなーとも
普通の豚骨ラーメンもどんなんかなと思うし
華宝
住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜19:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年11月16日
半チャーハン

ただー皿がでかすぎるかと
小皿でいいのに
でも悪くはないがー小さくまとまりすぎた味に
無難になっていますから味が
あれこれ言い過ぎているかもしれませんがー
そんな味です
半チャーハン300円
華宝
住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月16日
とんこつしょうゆチャーーシューラーメン

豚骨ラーメンがウリな店ですがー
豚骨単体よりも醤油がある方が好きなんで
味はまあ普通かな
悪くはない
臭みもないし
チャーシューもいい感じですな
んー
悪くはないが特徴もまた
でも豚骨ラーメン自体がこの辺りはあまりないからなー
そう考えるといいかもです
とんこつしょうゆチャーーシューラーメン880円
華宝
住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月16日
飯

よく店が変わります
今回の店は様子を見てましたがー
来てみました
店内はずーっと変わらないままですが
席についたら何故か醤油ご飯がー
食べて待つのかな
華宝
住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜19:30
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年11月16日
馬煮

チャーシューです
でも毎回思うが
豚だからチャーシュー
豚以外はチャーシューとは言えないような
ともあれ
馬ー
噛みしめるほどに美味です
けっこういいです
ただ固さと塩辛さはあるんだよなー
気になる
気にしても仕方ないのかなーこれは
馬煮380円
大竹精肉店
住所
〒992-0473
山形県南陽市池黒1423-1
電話番号
0238-47-2983
営業時間
10:00〜18:30
定休日
月曜日
2014年11月16日
カルフォルニア

カルフォルニアです
最近は洋梨と言ってもわからない人が多い多い
『ラ・フランスの仲間?』と惚けた事をいう人も多いし
いかに食べ物に興味がないか
そして田舎ですらそんなレベル
都会ならば余計にわかるわけもなく
自分が何を食べているか関心ないというのは愚かとしかいいようかないかなと
関心持たないでよく口に入れられるなと思う
何を口に入れてるかわからんわけですから
2014年11月16日
この季節

赤葱旨いしー
鍋にいいです
生だと辛いのが熱がかかると甘い甘い
マジックみたいですな
今年も赤葱を食わねばなー
好きですわ
葱って繊維は多いのかな
毎回思うが
筋っぽいとか歯応えは繊維とは別だし
よく繊維の単位で使われるレタスなんて繊維は野菜の中で一番ないし
水分ばかりだし
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年11月16日
柿も

柿は好きですがー
カリカリなより柔らかいくらいが
柿は歯応えとよくいいますがー
柔らかいのがいい
同様に桃も
桃もカリカリでないと嫌だという人もいますしー
人により好みに差がありますな
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年11月16日
ラッシーを手本に

ラッシーをイメージしましたがー
ラッシーからだいぶ離れてますな
まあ
ラッシーと思わなければいいだけなんですがー
まあまあ
これはこれでアリなのかなーとも
不味くはないですからねー
2014年11月16日
2014年11月16日
味噌ねぎらーめんミックスセット3

これは定番な
可もなく不可もなくな餃子からよくなりましたがね
これも飽きない味だし
嫌いではないしー
しかし暖まるやー
餃子はあまり関係ないないが
味噌ねぎらーめんミックスセット961円
幸楽苑 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯3074-1
電話番号
0238-50-1520
営業時間
11:00〜2:00
定休日
年中無休
2014年11月15日
味噌ねぎらーめんミックスセット2

チャーハンもやはりなー
人というより機械が炒めているというより水分を飛ばしているだけだからな
味はなー
旨さをアップとはいえ
不味くはないが
そこまでではないなーと
値段で妥協かな
味噌ねぎらーめんミックスセット961円
幸楽苑 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯3074-1
電話番号
0238-50-1520
営業時間
11:00〜2:00
定休日
年中無休
2014年11月15日
味噌ねぎらーめんミックスセット

葱で暖まるかなと
冷えますー
味はまあまあ普通かな
葱はさらにトッピングすればよかったかなーとも
ニンニクも追加しますかなー
提供までの時間が早いのもいいのかな
あとは安定した味がー
味噌ねぎらーめんミックスセット961円
幸楽苑 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯3074-1
電話番号
0238-50-1520
営業時間
11:00〜2:00
定休日
年中無休
2014年11月15日
メニュー

餃子専門店らしく
まあなーって感じに
こんなもんだなと割り切るのがいいです
あれこれ迷う必要がないのがいいと考えるといいかも
すぐに注文を聞きに来ますしねー
江戸久餃子店
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00〜23:00
定休日
第2,4日曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年11月15日
ちなみに

無くなると次々と持ってきてくれます
味は普通ですがー
漬け物ですが醤油をかけてあります
内陸だとこういうのがたまにあります
漬け物に醤油
醤油の旨味を追加だとかでー
旨味より塩分がだいぶ追加されていると思うがなー
江戸久餃子店
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00〜23:00
定休日
第2,4日曜日
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年11月15日
水餃子

モチモチしてます
ツルンといけます
でもな
悪くはないが餃子の方がいい
焼いてある方がパリパリだしー
水餃子だと少し物足りなさがあるかなー
なんかそういう感じです
悪くないはずなんですが
水餃子620円
江戸久餃子店
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00〜23:00
定休日
第2,4日曜日
2014年11月15日
餃子

米沢市の餃子の専門店
けっこう有名な店です
餃子はなかなかです
ニンニク効いてます
ただヘルシーな感じも
肉の感じがないです
野菜がーって感じが強いかなー
うーん
だからいいのかなー
食べやすいのかなー
餃子620円
江戸久餃子店
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町2-4-9
電話番号
0238-23-2671
営業時間
16:00〜23:00
定休日
第2,4日曜日
2014年11月15日
2014年11月15日
あとは

このデザートもまた旨い
胡麻の香りと味がまた
体にもいいしねー
それにしてもお客さんが来る来る
いやー
素晴らしいやね
あとは景色がー
晴れていたらさらに楽しめたかなーと
テーブルから蔵王を見るのもいいが座敷から庭を眺めるのもいいなー
植物についつい目が行くし
ランチ家ありんくりん
住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日
2014年11月15日
お代わり

ナメコの味噌汁ー♪
旨い味噌汁って作るの難しいんです
味噌汁を作ること自体がというべきかなー
味噌汁は味噌の香りが立つように
食材の味が引き立つように
そして出汁が強すぎず弱すぎず
具材の組み合わせもあるし
旨い味噌汁はご馳走になれますしね
ナメコ旨いや
ランチ家ありんくりん
住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日
2014年11月15日
チキンチーズカツランチ2

見た目にもいい
目で楽しめます
コキールの皿が雰囲気をさらによくしています
ありんくりんランチにもコキールの小皿はありましたがー
大きいと存在感が違います
やはりいいなー
チキンチーズカツは味がいい
チキンチーズカツに優しい味だけでなく力強さもありますしー
旨さを口の中で主張します
なによりいいサイズに切ってあるのがー
大事です大きさは
これより大きいと食べにくいし
それとチーズやはりいい(笑)
溶けたチーズ旨いやー
温野菜のサラダかなーこちらも野菜の味がいいや
土旨さがあります
香りが立つのがいい
それにありんくりんランチにもありますがもずく酢
酢が自分は苦手なんですが
これは平気
酢の味はするが噎せないしもずくを持ち上げてますし
普通は残すがこれは毎回完食
お浸しもただ茹でるのではなく和えるのではなく
仕事されているし
ちなみに味噌汁またナメコでした♪
ナメコとキクラゲは特に好きなんでー
ナメコは大きいのが切られているし
味いいんだよなー
ナメコ旨い
主役を旨くするも不味くするも脇役にかかっていますし
チキンチーズカツランチ850円
ランチ家ありんくりん
住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日
2014年11月15日
チキンチーズカツランチ

今週なのにすでに3回
でも食べたくなる味なんでー
ありんくりんランチにまたしようと思いましたがー
チーズ好きだからと
チキンチーズカツランチにー
楽しみ
まずは茶碗蒸し
前に熱かったのを載せたらもう改善
素早い対処でした
ほどよい温度です
舌触りと味がいいですー
やっぱ手を抜かない仕事なんだよなー
チキンチーズカツランチ850円
ランチ家ありんくりん
住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年11月15日
旨いな

油そばを
もうずーっと食べてますな油そばを
もう『いつもの』と言ってもいいようなー
そしてニンニク欲しいー
もはや油そばばかり食べてるな
たまに違うメニューもいいんですがねー
うむ
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2014年11月15日
寒くなり

中華マンもその時により様々出ますな
最初は抵抗があったはずだが最近は定着したりも
旨ければいいみたいな
旨いのは正義になりますな
これからさらに食べる機会は増えますなー
チーズピザマン120円
2014年11月15日
ハスカップ

ハスカップ自体が久しぶりかも
アントシアニンとかで有名かな
北海道のイメージありますがー
東北にもあります
ハスカップは自分も育てましたがー
なかなか厄介でした
枝が折れやすくて
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年11月15日
レインボーレッド

旨いかなと
キウイは好きですが
キウイもいろんなのがもっと出るといいんだけどな
他にもいろんなのあるし
豊かになりますよねー
果物はけっこう食べるといいもんです