2014年11月23日
サボテンの骨

サボテンの骨
しかもいいサイズ
あるもんだな
値段はまあまあかなー
サボテンの骨もけっこう使えたりもしますがー
エアープランツやトカゲとかの飼育とか
様々にー
サボテンの骨はあまり販売してないが
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年11月23日
フジツボ

どちらかわかりませんがー
あちこちにありました
しかも
いくつかをくっつけています
不自然なくらいたくさんついてました
見た目にはいいんだがなー
フジツボは食べた方がいいなーとも
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(2)
2014年11月23日
けっこう

でも
店舗改装だからかな
なんもないな
つまらん
でもそれなりにあるものはあるなーと
んー
なんだろ
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年11月23日
イワヒバ

それがイワヒバ
どうにも相性がなー
イワヒバはどうしても
どんどんでかくなると聞きますがー
自分はダメでしたねー
枯れます
何が悪いのやらな
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
2014年11月23日
フラミンゴ

アロエ フラミンゴ
あんまないんですよねー
そして高いアロエでもあります
アロエ好きな人には問題ない値段になるかなー
アロエは手間がかからないからいいですがね
花はどんなんかなー
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
2014年11月23日
グリーン

しかし
珍しいものはあるような無いような
自分の見立てではまあまあかなー
あとは値段がなー
なんか高い
珍しいから高いは当たり前過ぎて
うーむ
緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆
住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/
2014年11月23日
お代わり

食べてたのはチャパティでしたが
ナンをお代わり
ナンは半分にカット
んー
でも旨いや
やはりナンもいいなー
でもチャパティと比べたらチャパティかなー
マトンカレーにはどちらもいい感じに合うかなー
旨いですー
ロイヤルインドレストラン 山形店
住所
山形県山形市嶋北2-5-78-2
電話番号
023-665-5860
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜22:00
定休日
第2火曜日
2014年11月23日
ラッシー

ラッシーの旨さいいです
辛味が中和されますねー
日本人はカルピスとかヨーグルト好きだからラッシーもすぐに受け入れられるだろうなー
いちごラッシーとかマンゴーラッシーとも迷いましたがね
チャイもよかったかなー
ラッシー200円
ロイヤルインドレストラン 山形店
住所
山形県山形市嶋北2-5-78-2
電話番号
023-665-5860
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜22:00
定休日
第2火曜日
2014年11月23日
骨付きマトンカレー

確実に旨いだろうなと
来ましたー
ナンとチャパティから選べるのでチャパティを
チャパティは紅茶かな
いい香りします
旨いし
マトンカレーもいいなー
やはり羊旨いんだよなー
スパイスと羊の組み合わせは最高です
いい味だなー
店員はインドの方々かな
でも意外に流暢な口調だしな
愛想いいですわ
辛味を超激辛にしたのはちと失敗したかな
汗が止まらない
骨付きマトンカレーセット1080円
ロイヤルインドレストラン 山形店
住所
山形県山形市嶋北2-5-78-2
電話番号
023-665-5860
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜22:00
定休日
第2火曜日
2014年11月23日
メニュー

つけ麺もいいかなー
しかしかんくらいな味は山形県ならではなんかなー
塩分を旨味みたいにー
まあいいや
しかしな
券売機とお冷やもセルフで
従業員7人って必要か?
従業員はお冷やから水を飲んでいたが
あれは客用じゃないのか?
無駄話もかなりうるさいくらいだし
必要なものを無くし無駄を増やしているような
俺の中華 たなか家 本店
住所
山形県山形市嶋北2-5-1
電話番号
023-674-6560
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜21:00
定休日
月曜日の夜、火曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年11月23日
まかない飯

値段が値段なのはわかりますが
あまりの小ささに驚きでした
子供用茶碗サイズ
それにサラッと
味はまあまあいいんだけどー
なんかなー
満足感は薄いなー
まかない飯110円
俺の中華 たなか家 本店
住所
山形県山形市嶋北2-5-1
電話番号
023-674-6560
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜21:00
定休日
月曜日の夜、火曜日
2014年11月23日
俺の肉中華T

気になってましたんでー
どうせならと肉中華
しかもトリプル
チャーシュー柔らかいー
厚みは5ミリくらいかなー
味もいい
スープは濃いなー
米沢のめんこうみたいな感じだなー
塩気が強いや
んー
人気なんですがね
味は悪くはないが
んー
あちこち食べ歩いていない人には十分なレベルかなー
そんな感じです
俺の肉中華T1140円
俺の中華 たなか家 本店
住所
山形県山形市嶋北2-5-1
電話番号
023-674-6560
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜21:00
定休日
月曜日の夜、火曜日
2014年11月23日
こんな

移動して
蔵王も悪くはないかなー
普段見るのは吾妻山、朝日岳、飯豊山だしなー
たまに違うもん見れるとまた違うな
あ、奥羽山脈の山々は確実に見れるか
しかし確実に冬になってきてますな
Posted by ガルダ at
11:03
│Comments(0)
2014年11月23日
ちなみに

マツブサがある反対側の景色ー
こんなとこです場所は
蔵王って今は火山活動はどうなんかな
でもなー
蔵王は昔から火山だしな
火山活動しているのも今に始まった事ではないしなー
富士もそうだしー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年11月23日
ビッシリ

下にもありますがー
松ヤニに似た匂いあるんでマツブサと
葡萄みたいにたくさんです
長野のどこかではワインにしていたはずです
観賞用にもいいんじゃないかなー
ちなみに赤い実のもあるらしいですがね
強壮と何かの薬になるんじゃなかったかなー
2014年11月23日
マツブサ

マツブサでしたわ
マツブサと分かったのは実を潰して種の形を見たからー
種が独特なもんでー
しかしマツブサあるとはなー
雑草なんで
一応食べれますが酸味が強いです
果実酒とかだといいかなー
道路脇に絡まり生えてますー
2014年11月23日
鳥上坂の上から

ここを下ると置賜
登ると置賜から出るみたいな
たんぼの中にあるのは白竜湖
日本一小さい湖です
水深が浅いから湖というより池や沼みたいなもんなんですがね
Posted by ガルダ at
07:01
│Comments(0)
2014年11月23日
寒いと

当然といえば当然みたいに
暖まるには一番いいし
芋煮をするには厳しくなりましたがー
家ではまだ大丈夫
でもやっぱ雰囲気は出ないかなー
こればかりは仕方ないけど
でも外でもカセットコンロで作る人もいるしな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年11月23日
煮

うちのはシンプル
毎回ゴボウ、鶏肉、油揚げ
あとはたまにキノコ
簡単です
餅も腹には溜まるが消化は早い
好きですな
雑煮だと柔らかいのが特に
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)