スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年11月24日

かなり

霜にやられた部分を切りましたがー

だいぶやられましたな

残る部分がかなり減ります

紫御殿だからまた出てくるとは思いますがー

しかしかなりだなー

同じく霜をくらったカンキチク

こちらはさらにヤバイが

カンキチクどうしようかなー

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

魚介つけ麺

まあ

魚介つけ麺

普通

野菜が多いかなと

魚介はあまり特徴もなく

今ではありきたりな感じの味なもんでー

こんなもんかなーと

不味くはないが

うーん

こんなとこかなー

とまとのラーメンにすればよかったかなー

魚介つけ麺大770円






住所
福島県福島市南矢野目字古屋敷56-1
電話番号
024-557-5133
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)ラーメン

2014年11月24日

伊達鶏タタキ

むね肉を

うっすらと

味は美味でした

旨いやー

値段は高めだがー

味は納得

この味はいい

伊達鶏の手柄なんかなー

これだけを食べてもいいがー

でも店員はアレだしな

ふーむ

伊達鶏タタキ600円




麺次郎

住所
福島県伊達市保原町字東野崎41-5
電話番号
024-575-1505
FAX番号
024-575-1505
営業時間
11:30〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)肉系

2014年11月24日

パリッ

相変わらずパリパリ

味は普通だが

このパリパリなのはいいかなー

そんなワンタンです

焼いてある醍醐味があります

ラーメンにワンタンだとグチャグチャになりやすいから焼いてある方がいいしー

焼きワンタン300円




麺次郎

住所
福島県伊達市保原町字東野崎41-5
電話番号
024-575-1505
FAX番号
024-575-1505
営業時間
11:30〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)中華

2014年11月24日

とまとチーズ麺

とまとが気になりー

とまとチーズ麺

味はなかなかいいです

とまとの存在理由があまりなくなってましたが

ラーメンにとまとは合いますからねー

とまとに旨味がありますから

チーズも組み合わせにはいいし

ただやはり店員は手際が悪い

全てがダメ

いやはや

とまとチーズ麺650円




麺次郎

住所
福島県伊達市保原町字東野崎41-5
電話番号
024-575-1505
FAX番号
024-575-1505
営業時間
11:30〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)ラーメン

2014年11月24日

手羽元

これもなかなか

手羽元ー

これもフライドチキンみたいな感じなんで

味はいいですからー

カリッとしてますしー

あとはビールが飲めればなと

そんな味です

手羽元80円




やわらかからあげ 味工房 保原店

住所
福島市伊達市保原町東野崎41-5
電話番号
070-5623-3546
営業時間
11:00〜20:00
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)肉系

2014年11月24日

鶏コロッケ

コロッケ

たいてい牛か豚ですがね

鶏も意外に悪くないです

コロッケが柔軟なのかな

これもいいー

でも自分は熱々ではなく冷たくなったのがいいが

熱々だと食いにくくてー

鶏コロッケ70円




やわらかからあげ 味工房 保原店

住所
福島市伊達市保原町東野崎41-5
電話番号
070-5623-3546
営業時間
11:00〜20:00
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)肉系

2014年11月24日

ささみチーズ

ささみにチーズな

意外にこれ好きです

その前にこういう店

あちこちにありますー

たいてい外れがないし

ささみチーズはソースでも醤油でも

ささみ自体が好きだしなー

いい味です

ささみチーズ揚げ230




やわらかからあげ 味工房 保原店

住所
福島市伊達市保原町東野崎41-5
電話番号
070-5623-3546
営業時間
11:00〜20:00
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 16:26Comments(0)肉系

2014年11月24日

やはりな

やたらと食いたくなることがあります

羊はー

羊の旨さいいです

特有な味と匂いですがそれがかえって旨さを演出していますし

そしてマスタードが全体を引き締めていますしー

しかしこれを真似してみたいがー

うまくいかないんだよなー

何かが違う

僅かな差というよりも

真似ようとせずに自分路線にした方がいいかなー

ふーむ

骨付仔羊の背肉粒マスタード風味1800円




レストラントムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)洋食

2014年11月24日

これも

サーターアンダギーだったかな

手作りかな

けっこうこういうのも旨い

けっこうという言い方もあれですがー

本場の大きさだと食いにくいので

このサイズだと食いやすいし

でもサイズ的にはやはり本場が正統なんだよなーと

そんな思惑で

庭の椎茸の原木やインパチェンス眺めながら

様々思いゆっくりした感じに

のんびりした空間がいいかも




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)デザート

2014年11月24日

しかしまあ

満足感はある

量が少なく見えますがー

噛みごたえがあるような野菜や

繊維があるからかな

意外に腹に溜まりますしー

小鉢だから一気に食べるというのがないからかなー

意外にいい感じが

今回はテーブルではなく座敷ー

たまに気分を変えて

テーブルはテーブルで楽だけど

座敷から庭を眺めるのもまた楽しいですし

椿の花がいいなーと

紫陽花はなんで切ったのかなーと

そんな感じに見てて

ちなみにデザート

相変わらずのと言われましたがー

変わらない味が好きでも

胡麻の香ばしさとコーヒーがいい組み合わせだし




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(2)デザート

2014年11月24日

和風スープハンバーグランチ2

そうかー

野菜や小鉢が多くー

そして既製品がないからなんだなー

なんで毎回食べていて優しい味がするなと思ってたらー

味付けも薄めだけど素材や出汁がいきてるし

仕事されてますー

ハンバーグは意外に大きくちと驚きましたが

もう少し小さいかなと思ってただけに

でもハンバーグに切り込みがあり割って食べやすい

和風スープにもキノコもたくさんだし

体に染みるなー

彩りだけのものはなく全てが食べれるもの

それがいいかな

体が欲しがるものばかりですー

特に食生活が片寄りな自分にはー

和風スープハンバーグランチ900円




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2014年11月24日

和風スープハンバーグランチ

頼んでみたかったメニュー

ハンバーグランチもそうだが

この和風スープハンバーグー

とりあえずはいつもの茶碗蒸し

意外に茶碗蒸しって食べてるようで食べないからなー

こうして食べるのはいい

しかも具沢山でないから滑らかさがよくわかりますー

具を中に入れないといけないというのはないんだなー

改めて思いますねー

ワザワザ入れるよりもこうした方がわかりやすいや

和風スープハンバーグランチ900円




ランチ家ありんくりん

住所
山形県上山市四ツ谷一丁目2−54
電話番号
023-673-5058
FAX番号
023-673-5058
営業時間
11:00〜15:30
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年11月24日

収穫した

マツブサ

収穫してました

ただ種から発芽させると10年近くかかるとか

実が成るまで

んー

無理かな

出来るかなー

苗を買った方がいいかな

ツル植物を育てるのも面白いんだよなー

種は独特ですー

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

巻き付き

栗の木かな

それにツル植物が巻き付き

ツル強いなー

木の生長も凄いが

藤もよく巻き付きますよねー

植物を見てると面白いです

いろんなものを学べます

興味があるかないかでしょうがね

結局は

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

どうかなと

豆柿

霜が降りると甘くなるとありー

食べましたが

やはり渋い

甘味より渋い

まだ先かな

しかし豆柿

なんで生えたかな

やはり不思議な


  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

ふよふよふよ

モーターパラグライダーですな

ふよふよ動いてます

なかなか面白そう

昔はよく気球でしたがー

最近はパラグライダーやハンググライダー

どちらにしろ空を飛ぶのは面白いだろうな


  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2014年11月24日

まあ

それなりに珍しい植物あります

ただ

んー

見にくいかな

扱いも

これだと面白くはないなー

手前は多肉植物で

奥の二つはユーフォルビア

ユーフォルビアは管理がめんどい

サボテンや多肉植物とはまた違います

ユーフォルビアはさらに水やりに注意だし

んー

しかしいまいち感が強いな

小さいというのもあるが

種類が少ないし




緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆

住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

これら

エアープランツとコウモリラン

他にも様々ありましたが

エアープランツはウスネオイデスもたくさん

かなりでかい

トクサもあるがー

しかし

やっぱなー

どうなんかなと感じます




緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆

住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年11月24日

しかし

リアルなものもあるが

うーむ

改装とかしてるからあんま見るとこがない

たまたまか

なんだろ




緑陰精華商会☆DEEP GREEN☆

住所
山形県山形市嶋北1-13-24
電話番号
023-600-6067
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.rss-d-green.com/   


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)