2014年11月27日
なかなか

確実に鯨文化は衰退してますよねー
若い人は食べたことはないだろうし
値段も今はそんな高くなくなってますー
少なくなったのに高くならないのは需要がないということだしな
鯨も旨いんだがなー
食べる機会がないのと食べたことある世代による話で食べなくなっているんじゃないかなー
食べたことある世代は鯨は臭いとか硬いとか
そんなネガティブ発言ばかりしますから
2014年11月27日
これも

コラーゲンたっぷりな
筋がモチモチと
肉は柔らかいが
しかし筋が大半でもあるかなー
悪くはないがー
モチモチばかりです
まあ割りきらないと
辛味が少し欲しいかなー
牛すじ丼ハーフ350円
まると
住所
山形県山形市元木2-9-37
電話番号
023-633-0501
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月27日
まだ

肉そばを食べるかなと思いましたがー
油そばにしましたわ
んー
油そばは前回同様な味です
悪くはないが
やはり脂の強さかなー
あとはニンニクがやはり欲しいかなー
魚粉とかー
それらがあればいいなー
酢しかないのでは味を楽しめないし
親鶏油そば700円
まると
住所
山形県山形市元木2-9-37
電話番号
023-633-0501
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜19:30
定休日
月曜日
2014年11月27日
なめこおろし

まあ大根おろしも食べますが
食べたいのはなめこ
なめこ好きだから
なめこ好きです
意外に肉そばに合いましたわ
なめこおろし420円
一寸亭本店
住所
山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2
電話番号
0237-72-3733
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜19:00
土日祝日
11:00〜17:00
定休日
水曜日
2014年11月27日
肉ー

やっぱ旨いなー
出汁がいいんだよなー
凄く旨いや
出汁が旨いから何倍も旨くなります
蕎麦もあうしなー
旨いやー
夏だとさらに旨いだろうなー
肉そば680円
一寸亭本店
住所
山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2
電話番号
0237-72-3733
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜19:00
土日祝日
11:00〜17:00
定休日
水曜日
2014年11月27日
これも

餃子より遥かに腹に溜まるが安い
しかし酸味が強いソースに感じるな
今日は
その時の体調や気温でも感じる味覚は変わるからなー
どんどん焼きもいいな
旨いやね
どんどん焼き200円
さたけ 中山店
住所
山形県東村山郡中山町あおば11-9
電話番号
023-662-5545
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
2014年11月27日
ソースを楽しむ

なんとなく食べたくなります
自分は昔は焼きそばと蕎麦は家でしか食べませんでしたがー
今は普通に
あの時は何故か家で食べれるものはという考えでしたー
焼きそば嫌いではない
ただ店によりだいぶ味は変わりますな
わがまま言えばソースはもう少し水分飛ばして欲しいんですよねー
焼そば650円
さたけ 中山店
住所
山形県東村山郡中山町あおば11-9
電話番号
023-662-5545
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
2014年11月27日
チキンカレー

しかし
ナンにすべきだったなー
うっかりライスに
普段はライスにすることはなかなかないんですがねー
いやはや
チキンカレーもなかなかいいがやはりナンだなー
しくったなーという感じが強いです
チキンカレー750円
インディアントマト
住所
〒990-0827
山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
電話番号
023-646-8537
営業時間
11:00〜22:30
定休日
無休
2014年11月27日
そのまま

ベーコンを買う
ベーコンがやたらと旨そうでー
脂の入りがまた
パンに挟むかな
焼いてカリカリにするかな
炒めるか
ベーコンは自分で作ろうかなとも思ったことありますがー
これがなかなかー
いまだに
いつ作るのやらです
そういやカミン
年配者が多いが
オカズも弁当も揚げ物とか肉主体
年齢とか考えたら煮物や魚にした方が良くないのかなー
揚げ物がとにかく目につきー
購買層を無視しているように感じましてー
余計な御世話でしょうが
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年11月27日
あとは

持ち帰りでー
買ってます
焼きおにぎりが食いたくて来たわけで
でも店内で食べたことはないなー
そういえば
持ち帰りといえば焼きおにぎりばかりだし
いい香りですわ
焼きおにぎり好きですー
いい香りだしー
醤油の焦げた香りは最強ですな
焼きおにぎり120円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
2014年11月27日
めんたい焼うどん

頼みましたわ
めんたい焼うどん
明太子の塩気だけでの焼きうどん
これはこれで美味な
ただ焦げ目とかがないから焼きうどんという感じがないけど
色も色だしー
これはこれでいいとみるしかないかなー
めんたい焼うどん450円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
2014年11月27日
こちらを

お釣りが来ます
軽食にもいいし
もち麦おにぎりはなくなってましたわー
もち麦うまかったんだがなー
仕方ない
唐揚げもやっぱ旨いなー
ちなみに米はひとめぼれだとか
旨い米です
ササニシキも旨かったよねーと話をしながら食べましたわ
おにぎりセットB480円
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
2014年11月27日
久しぶりの

おにぎりを食いに
何気に焼きおにぎり好きですからねー
もち麦おにぎりもいいしでー
おにぎり食べれる店いいですからー
メニューも安いしね
おにぎり ろくさん
住所
〒999-3142
山形県上山市沢丁1-12
電話番号
023-672-0063
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
定休日
昼の定休日
土、日、祭日
夜の定休日
水、日、祭日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年11月27日
石

石です
様々なのがー
小さいけど石が好きな人にはいいかも
コレクションに
108円だしねー
デザートローズとかもあるからけっこう本格的です
石はなー
自分も嫌いではないがー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年11月27日
そして

牛皿5倍盛りとご飯大盛り
あとはキムチ
これに紅生姜と唐辛子をしこたまー
体が暖まります
それが旨いわけで
どちらかというと自分は朝に腹が減りますな
昼間や夜よりもー
朝は空腹で起きるみたいな感じです
2014年11月27日
これまた

黒ごまキューブとやら
黒ごまだから髪にいいんじゃなかったかなー
なんか白髪が多い時は黒ごまだったような
継続的にとらないとダメですがね
京都かー
自分もぷらっと暖かいとこに行きたいもんですな
2014年11月27日
土産

京都にいったとかー
ありがたや
しかし京都
けして近くはないよなー
タフだ
京都ちなみに京都は暖かかったとかー
そりゃあーなー
山形から比べたらなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年11月27日
けっこう

次々に咲きます
1日で萎む花もあれば2、3日咲く花も
何が違うのやらなー
不思議です
なんかあるのかなー
ハイビスカスはいいなー
見事
花は小さいけどね
うまく冬越し出来るといいんだけどなー
2014年11月27日
おニューな

ずーっと水牛のペーパーナイフを使用してましたがー
紛失
普通にカッターで開けると中も切り口も大変なことになったりでー
新しく購入
これでなんとか開けやすくはなったんじゃないかなー
封書は意外に来ますからねー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(2)
2014年11月27日
デロリ

そんな感じもしますが
とりあえずこれはこれで楽しめるかなー
野菜を楽しみます
自分らしくないですが
あー
そうか
中華丼なのにウズラの卵がないからかー
だからかなー
何か物足りないと感じたのはー
中華丼780円
伝説のすた丼 米沢春日店
住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com