スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年10月17日

これは

なんだかんだいいますが

こちらも高い確率で頼みます

でもやっぱなー

なんか水っぽさがあるんだよなー

表面はカリカリなのにー

どう表現したらいいんだろなー

不思議な感じですー

旨いことは旨いが

コトレット1300円




シルクロード

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2-4-5
電話番号
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日
ホームページ
http://www.geocities.jp/silkroad1997since/
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)洋食

2014年10月17日

変わらぬ

やっぱ旨いなー

最高な味です

この味はいいなー

スパイスで何倍にも旨くなっていますしー

イランの焼鳥

こればかりをたくさん食べたいがー

毎回これは頼みますねー

目的の一つになっていますねー

ジュジェキャバブ980円




シルクロード

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2-4-5
電話番号
0238-22-0869
営業時間
10:00〜23:00
定休日
毎月第3日曜日
ホームページ
http://www.geocities.jp/silkroad1997since/

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)洋食

2014年10月17日

これも

一人鍋だから便利な

こういうのもまたいいです

やはり旨いなー

今日は味付けがなかなか気に入る

逆に肉はー

まあ

そんなこともあるか

たまには

あーいいや

和牛鍋1250円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2014年10月17日

これー

もはや定番化してますな

でも食いたくなるんですー

やはり鯉を食べる地域だからかな

えらく食いたくなります

やっぱいいですー

鯉の洗いも鯉の甘煮もー

でも鯉こくは食べたことないなー

この辺りでもないし

しかし鯉の甘煮の旨味はいいな

たまに食いたくなりますわ

鯉恋膳1380円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)飯系

2014年10月17日

しおー

しおです

やっぱ最近はしおを頼むのが多くなったようなー

基本的にあっさり味は好きだからかなー

こってりはこってりでまたいいけどー

ちゃーしゅーもまたいいなー

ただ玉葱は邪魔くさいかなーと

毎回感じますー

ラーメンに玉葱は苦手な

しおちゃーしゅーめん900円




らーめん館くめ

住所
山形県南陽市高梨472-1
電話番号
0238-43-6940
営業時間
11:30〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)ラーメン

2014年10月17日

もう

たくさん準備されてますな

あー

冬が間もなく来ますなー

いやはや

雪囲いも始まって来ましたしー

毎回思うのは雪の量ですな

あとは冷え込み

どのくらいになるのやらなー

雪が多いと冷え込みは少なく

雪がないと冷え込みが強いし

どちらにしろ大変


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2014年10月17日

ハラ

明太子

一腹分

なんか旨そうでー

明太子も基本的に好きだし

タラコもあったため明太子とタラコとーって迷いましたがね

やはり明太子に

アクセントある辛味がいいしなーと

飯がはかどりますねー

ちなみにイクラは好きだが筋子は滅多に食わないです

筋子は苦手に入るかも

明太子100グラム480円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2014年10月17日

秋鮭

鮭も次々と

アキアジといえば鮭ですしねー

鮭もイクラも今では季節を問わずに出回りますがー

それでもやはり秋の味覚

それになかなか飽きない

とくに東日本では貴重な存在だしー

西日本になると鰤になりますがね




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2014年10月17日

意外に

このカツオのタタキ惹かれます

いいなーと

ここはワラで炙るからいい香りがしますし

ガスで焼いたとことは違います

タタキを作る時のワラは調味料に匹敵するんじゃないかなーと感じたりもしますねー

いい風味が加わりますしー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2014年10月17日

どーん

と、

丼に

イクラたくさんあると旨いですな

いいなー

イクラ好きです

これからの季節はまだまだ食えますな

魚もこれから脂がさらにのりますしー

肉だけではバランス悪いしね

魚も喰わねばです

あとは賢くなればいいがー

そうはならないもんですな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2014年10月17日

そしてこれまた

イクラ

やっぱ好きなんでー

イクラをけっこう食べているようなー

今回はイクラは1000円分に

イクラはやはり皮次第ですな

皮が柔らかいと旨いですー

いいなー

イクラ食べまくり

鮭もイクラも好きです

体にはいいかな

栄養ですわー

イクラ1000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)魚介

2014年10月17日

雑魚を

魚ー

秋は魚も脂がのります

食いたくてー

やはり回数も増えるな

魚いいですわ

今回はカツオのタタキにオコゼ

オコゼは食べたりしてないなーと

薄いが歯応えがあります

河豚と比較される意味がわかりますな

なかなかの美味な魚

カツオのタタキもやっぱいいなー

旨いや

ハラミは特に

秋になり食欲も回復気味かなー

旨いものが増えます

刺身定食950円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2014年10月17日

トリプル

のりしおトリプル

のりがたっぷりなー

まあ

でもそんなにはたっぷりではないかな

思ったよりも

のりがかなりあるかなと思ってましたがー

そんなんでもないような

その前にー

自分がそんなにのりしおが好きでないからかな

のりしおよりしおが好きだしな

コンソメはまず食べないし


  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年10月17日

たくあんチョコレート 夢

たくあんチョコレートとか

たくあんにチョコレートがかけてありました

んー

旨いのかな

組み合わせ的にはヤバイような感じがしますがー

どうなんだろなー

塩気のものに甘いチョコレート

夢の組み合わせだから夢とついているのかな

不思議な

しかも賞を受章してます

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年10月17日

最近は

ガチャガチャもあんまないなー

いいものがというかなんというか

あまり代わり映えしなかったりと

たまたまかな

それとも新しくはしていても設置場所のサイクルが遅いのか

人気あるのは早くに終わるのか

なんだろ
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年10月17日

アサイー グァバ&アセロラ

アサイーのジャリジャリ感と味はありますが

アセロラとグァバが頑張ってマイルドにしてますな

グァバが香りかな

アセロラが酸味で

まあ

健康飲料として考えればいいのかなーとも

味はそんな感じ

癖があるといえばあるが


  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)飲み物

2014年10月17日

チーズ焼つくね

チーズ焼つくねを

チーズとつくねの感じはいいがー

味があんのかな?

イマイチ感が強いです

不思議なくらいイマイチなー

ふーむ

よく商品化したな

これならばチーズとベーコンの方がいいやー

もしくはバター醤油

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2014年10月17日

冷え冷え

いやー

甘いもんを食べるかなと買いましたが

体が冷える冷える

ちと失敗したかなーと感じるくらいです

白くまの練乳感がいいんですがやはり果物はなー

冷凍になっていると旨くないや

特にイチゴは


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)デザート

2014年10月17日

意外に

これはなかなかよかったです

オレンジとブラッドオレンジの組み合わせですがー

旨いです

甘さよりもオレンジの香りがいいなーと感じましたしー

そして改めて自分でも思いましたー

オレンジ関係は自分は好きなんだなーと

柑橘類は基本的にレモン以外は好きです

あとはグレープフルーツか


  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)デザート

2014年10月17日

とりから揚げ

確実に食べる順番を間違えたかな

牛肉の味を楽しんでから鶏肉はなー

鶏肉は唐揚げに旨いが

味の濃厚さが違うし

でもこれはこれでやはりいいな

ちなみに唐揚げにはコショウが好きです

コショウがいい風味をだしますー

とりから揚げ350円




大竹精肉店

住所
〒992-0473
山形県南陽市池黒1423-1
電話番号
0238-47-2983
営業時間
10:00〜18:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系