スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年10月14日

肉ー

焼肉いいです

やはりタレがいいんだよな

トンカツもいいがー

やはり焼肉の旨さと香ばしさもまたいいし

野菜も進むし

トンカツよりも野菜が食いやすいのがいいかも

自分だけかもしれんですがねー

タレの力ですな

焼肉800円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)肉系

2014年10月14日

味噌だな

やはりこの店はつけ麺は味噌だな

醤油ではない

味噌の方が旨い

醤油だと素っ気ないしなー

そういいながらもつけ麺ともり中華で悩むこともありますがね

しかしつけ麺は麺が伸びないのがいいな

つけ麺みそ650円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)ラーメン

2014年10月14日

だんご

やっぱこれだなーと

肉だんごなり

これを食わねばですな

肉だんご以外を頼んだ事が少ないような

でも人によりこの肉だんごだと柔らかすぎてーって人もいます

やはり自分自身の好きな固さがあるのかなーと

好みですな

肉だんご420円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)中華

2014年10月14日

シンプル

シンプルな旨さを楽しみます

たまにそんな時があります

シンプルさが美味な時が

旨いんですーこういうのは

あー

隅々までいく栄養ですな

ただ醤油はやはりもう少し麺は細いといいなー

南陽だもんなー

醤油ラーメン580円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2014年10月14日

どうなんだろ

レンジで出来ます

アヒージョとスンドゥブとオムレツ

簡単に

でも

電子レンジでの料理は火は通るが旨くない

火を通す過程や煮込む過程での旨さがないし

香りもない

単に暖まっただけみたいな

単に暖めるだけならばそれでもいいが

料理となると別です

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2014年10月14日

そばまつり

第二回たかはたそばまつりとか

去年開催していたことすら知りませんが

しかしまだ先です

11月だし

1000円で2食分ならば安いのかな

どうかな

あれこれと要求しないといい感じかな

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2014年10月14日

今の季節は

大文字草は多く販売されてますな

大文字草ってそうも人気か

自分としてはユキノシタと変わらないかなーと

そう感じますな

大文字草は大文字草で良さがあるんでしょうけどー

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2014年10月14日

なかなか

あまり紅くないが紅将軍とありました

紅玉みたいにだとわかるがー

紅将軍って旨いのかなー

紅玉みたいなもんなんかなー

はてさて

どんなんだろね

今の季節だから酸味はあるかな

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)果実

2014年10月14日

チーズ

やはりこれかなー

いい香りだし

チーズ好きだし

燻製も好きだし

スモークチーズは最高な

チーズいいですー

そういや何年と燻製作りをしてないなー

これからだと燻製作りはしやすいんですがねー

さてさて


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2014年10月14日

そうだったな

忘れてたなー

固い肉団子

ガリガリです

嫌だなー

固いです

外側も固いし

旨いとはいい難いです

あー

キツいなー

なんで忘れていたかなー

いやはや

肉団子の甘酢あんかけ1100円




楼蘭

住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)中華

2014年10月14日

あっさりと

何気に旨いです

あっさりとしつつも旨味が

シンプルなのもまたいいです

シンプルな味が美味になります

あっさりしてるとこがやはりいいなー

旨いなー

南陽にしては麺は太くないからいいのかも

南陽は太いから

中華そば680円




楼蘭

住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)ラーメン

2014年10月14日

塩分補給だな

馬肉を楽しみます

しかし塩辛い

味はまあまあなんですがねー

インパクトあるんだよなー塩辛さが

チャーシュー食べないと普通なんですが

やはり馬肉だからこそのラーメンになるかー

旨いといえば旨い

チャーシューメン650円




ヤマキ馬肉ラーメン

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚2308-6
電話番号
0238-42-6617
営業時間
11:30〜19:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2014年10月14日

うぇっ

川西町のー

置賜総合病院近くです

国道脇に

熊出没注意

そういや長井にまで来たりしたからなー

この辺りは出やすいのかな

山で鉄砲撃ちをしたりしないからかなー

ふーむ

あ、

山に餌がないとかいう陳腐な考えは捨てましょう

ホントに山に餌がないのであればカモシカや猿とか山で生活する動物全てが数を減らすし山から降りてきますから

熊だけが降りてくるのは餌がないのではないし

餌がないから山から降りて来るというバカげた話を聞くたびに笑えてしまうしー

山のアクがあるモノよりアクがない野菜がよく

山葡萄や木の実より大きく甘い果実の方がいい

そしてそこにいけば確実に食える

そう覚えたから降りてくるだけ

餌がないから降りてくるわけではないです

猿も同じですしねー

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年10月14日

いかのキムチ

いかの甘さとキムチにしたことによる辛味がー

なかなかな美味です

旨いやー

肴に飯にといいな

やはりキムチは魚介類との組み合わせがいいですな

進むやー

いかのキムチ540円




(株)カイモ総合商事

住所
〒992-0042
山形県米沢市塩井町塩野2355−4
電話番号
0238-40-0829
FAX番号
0238-40-0834
ホームページ
http://kaimo.co.jp
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年10月14日

白菜キムチ

白菜キムチ

こちらはやはりな味

まあ旨いが

キャベツキムチや青菜キムチよりはなーと

食べる順番を変えればいいかなーとも

旨いけれどねー

白菜キムチ432円




(株)カイモ総合商事

住所
〒992-0042
山形県米沢市塩井町塩野2355−4
電話番号
0238-40-0829
FAX番号
0238-40-0834
ホームページ
http://kaimo.co.jp

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年10月14日

青菜キムチ

青菜といえば青菜漬けですが

これまた旨いや

なかなか美味ー

青菜キムチもいけますな

うーむ

これいいな

味いいやー

パリパリだしー

こんなのいいな

青菜キムチ432円




(株)カイモ総合商事

住所
〒992-0042
山形県米沢市塩井町塩野2355−4
電話番号
0238-40-0829
FAX番号
0238-40-0834
ホームページ
http://kaimo.co.jp

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2014年10月14日

キャベツキムチ

キムチというと白菜やキュウリやらですが

キャベツ

意外にというかー

キャベツキムチ旨いや

白菜キムチよりいいかも

特に歯応えでいくとー

これは楽しめますわ

キャベツキムチ432円




(株)カイモ総合商事

住所
〒992-0042
山形県米沢市塩井町塩野2355−4
電話番号
0238-40-0829
FAX番号
0238-40-0834
ホームページ
http://kaimo.co.jp
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2014年10月14日

なかなか

パイナップルー

早くも根が伸びてきました

もう少しするといいかな

楽しみな

パイナップルの苗は比較的簡単です

実も比較的簡単につきますし

管理も楽

でもやる人は少ない

パイナップルをやってみるといいのになー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年10月14日

うーむ

やはりというか

不思議な辛味があります

旨いことは旨いが

この辛味が苦手な人は確かにいそうだなー

自分はそうでもないがー

ふむ

おにぎりをいれたくなる気持ちもわかるな

この味ならば

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2014年10月14日

すたみな

もはや最近はこればかりだな

なんかいいです

この味は気に入りましてー

塩だけにシンプルだからか

でも旨味は複雑

丼にして掻き込むのもいいがー

基本的にご飯がふやけるのは嫌だしなと

ご飯はご飯で食べたいですから

ワガママですが

塩すたみなライス肉増し飯増し980円




伝説のすた丼 米沢春日店

住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飯系