2014年10月01日
2014年10月01日
さて

カニーザにつけて食べるとさらに旨くなるかなーと
でもかにみそは単体で食べた方がいいかな
こういうかにみそはかにみそだけとかにみそに身が入っているのがありますがー
身が入っているかにみその方がハズレは少ないかなと
かにみそだけだと旨くないものもありー
たまたまなのかどうかな
2014年10月01日
2014年10月01日
炒めた

玉葱と豚肉と炒めた
シンプルな
味付けも醤油だけ
でもこれがいいわけでー
汁にしてもよかったが
バター醤油との組み合わせもよかったかなー
でもホタテにバター醤油や鮭にバターは嫌いですがね
なんでもバターというわけではないですが
2014年10月01日
たくさん

やはりヒラタケです
好きなキノコです
炒めるかなー
汁にするかなー
ヒラタケはいい旨味が強いです
旨いんだよなー
歯応えもなかなかだしでー
秋はキノコです
養殖もんです何かは違うはず(笑)
2014年10月01日
今年も

親がとってきたとかで
松茸ようとるよ
松茸よりナメコがいいんだがなー
もしくはヒラタケとかキクラゲー
そう思いながら食べてましたが
ヒラタケ食いたくて
ナメコも
松茸はまあ歯応えと匂いですな
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年10月01日
真っ黄色

見事に真っ黄色
収穫してみました
あんま生長は良くなかったが
やはり寒い季節に花を咲かせたからかなー
夏も雨が多かったし
でもまあ
自分で育てたパイナップル
やはりいいです
意外にパイナップルは育てられます
病害虫ないし
乾燥や暑さに強いし
あとは寒さだけ
寒さは室内に入れればいいし
2014年10月01日
また

よう出るな
蛇もこのサイズだと天敵だらけだろうなー
大きくなってもそんな変わらないかもですがー
しかし小さいしと蛇は種類がわからんな
まあ
毒蛇であったとしても小さいうちは毒は心配しなくていいらしいし
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年10月01日
これもまた

なかなか美味な
ただやはり若鶏だな
柔らかいだけな
肉自体に味はないからな
しかしー
あんま腹にはたまらないかな
お得感も少ないような
自分だけかな
支那そばセット930円
いもせ食堂
住所
山形県南陽市椚塚1880-2
電話番号
0238-43-2357
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜20:00
定休日
木曜日
2014年10月01日
うむ

茹ですぎじゃないかな
南陽は太麺だからその感覚で茹でていないかなー
米沢みたいに細麺だといきたようなー
そんな気がしますが
んー
でもこれはこれでいいのかな
支那そばセット930円
いもせ食堂
住所
山形県南陽市椚塚1880-2
電話番号
0238-43-2357
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜20:00
定休日
木曜日
2014年10月01日
支那そばセット

支那そばを
旨いかなと
どうだったかなと
支那そばは中華とは違いチリチリした麺だとかでー
支那そばってどうかな
いや、名前が
支那だから
まあいいけどさ
支那そばセット930円
いもせ食堂
住所
山形県南陽市椚塚1880-2
電話番号
0238-43-2357
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜20:00
定休日
木曜日
2014年10月01日
なかなか

何気に旨かった
意外にメインになるかも
いいなーこれ
カニクリームコロッケもまたいいがー
いやー
なかなかいい
でもボリュームはないかな
飯はぐいぐい進みますがねー
選んで1090円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
2014年10月01日
ポンポン

受粉に使うポンポン
正式名がわからないが
まあ
今は秋だからさらにあるわけがないがー
ポンポン代わりに
耳掻きのをー
こちらでも代用は出来るはずと
花を咲かせたらこれで受粉をあちこちしてみようかなとー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年10月01日
今年も出てきた

オリメキ
このキノコは食えるキノコ
昔から食べてます
庭に生えます
なんで庭に生えるのかなと不思議なんですがね
腐葉土や木がない土にですから
不思議だー
食えるからまあいいか
2014年10月01日
2014年10月01日
あれま

ぷらぷら移動してました
ミノムシもなー
このまま越冬かな
あまり見ないようで見かける存在ですな
小さい時はミノムシを集めたなー
毛糸とかでも作るから
カラフルなミノムシに
ただ外敵にはかなり目立ちまくりな存在になりましたがね
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年10月01日
けっこう

でも
実が成らない
受粉ならないなー
そもそも花粉わからん
雌しべも
虫の助けが必要かなーやはり
まいったや
外に出すしかないかなー
小さい虫は餌食になっていますがね
2014年10月01日
焼く

今回は一晩味付けをせずに
擦り付けただけで焼く
どうなるかな
味は染みないかなー
ちと実験です
ローストビーフも作るのは楽しいもんです
様々なやり方をしながらー
味付けや香辛料の組み合わせもあるし
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年10月01日
簡単に

ハムとチーズを
そして焼く
溶けるチーズよりも普通のチーズで
意外に旨い
あとは辛味があればよかったかなー
ピクルスとかー
そういうのがあるとまた違う味わいになりますな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年10月01日
四季蘭

四季蘭です
花が終わったやつなんで安く販売してました
花ものはなんでも花が終われば捨て値で販売です
他に折れたり枯れかかったりしたりしても
育てるのが楽しい人にはたまらないんですがねー
そういうのは
安く買えますから
育てれば生長とともに気にならないし