2013年04月22日
モラード

好きなんですがなかなか売っていないです
酸味があるバナナです
野生種に近い品種
高めです
でも旨いもんを食いたいですからねー
安ければいいわけでもなくー
バナナは自分で育てたらそれはそれで旨いかなー
どうなるかなー
モラードバナナ198円
2013年04月22日
買いだめ

中身はあまりないしなと
買いに行くのもめんどくさいし
乾燥してるから悪くはならないしなー
エビも旨いんだけどね
ホタテではなく緋扇貝なのがなー
緋扇貝はホタテに似てますがそんなに旨味なかったんだけどな
歯応えはあったけど
乾燥させると変わるのかなー
2013年04月22日
オレンジを

肉に果物の酸味
バルサミコ酢のソースはあまり主張しないのはオレンジがあるからかな
鴨もまたいい味だけど
しかしこれもよく頼んでいるなー最近は
盛り付けが変わったりもしてますがね
盛り付け変わると味も変わるような
合鴨のローストのオレンジを添えて630円
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話番号
0238-37-6088
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2013年04月22日
これも

ハンバーグが食いたくなると来ますねー
自分でも作れるが何か違うしな
店みたいに焼いてからオーブンにしないといかんかなー
ハンバーグの付け合わせもまたシンプルですわ
素材の味がわかりますー
ハンバーグステーキ850円
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話番号
0238-37-6088
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2013年04月22日
桜エビとキャベツのペペロンチーノ

やたらと旨かったですー
桜エビも茹でてあり旨かったのとー
ペペロンチーノも久々でしたがやはり旨い
シンプルなんだけどね
こういうシンプルなのは日本人は好きです
他にもペペロンチーノは種類ありましたわ
組み合わせやすいのかなー
桜エビとキャベツのペペロンチーノ840円
Tanto Grazie(タント・グラッツェ)
住所
山形県米沢市窪田町藤泉275-1
電話番号
0238-37-6088
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://tantograzie.web.fc2.com/
2013年04月22日
こけし

寄贈したもんみたいです
前はあったかなー
表情や大きさとか違いますな
しかしな
こけしってなー
どうなんでしょうねー
今は買う人っているんですかねー
興味持つ人とかー
Posted by ガルダ at
18:02
│Comments(0)
2013年04月22日
ゆぶじぇ

どこもかしこもぬるいなー
熱くないとなー
今回は諦めるしかないかなー
ぬるいと入る意味合いないしー
せっかく足湯あるのになー
もう少し管理してほしいかな
枯葉がかなりある足湯もあったんでー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年04月22日
風情

震災前はもっと活気があったような
そんな気がしますー
人もあまり歩いてないし
雪があるからかなー
バッテリーがあがっていた車もいたしー
しかしこの程度の雪でも右往左往か
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年04月22日
温泉

源泉?
足湯の温泉より遥かに熱いです
温泉卵が作れるんじゃないのかなー
そんな熱さでした
なんであるんだろな?
水とかなら置いているとこはたくさんありますがねー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年04月22日
魔除け?

カモシカの頭蓋骨かなと
なんで飾るのかなと
やっぱ魔除けかなー
でも飾らないよなー
この辺りはマタギとかはいないかなー
どうなんじゃろ
Posted by ガルダ at
14:01
│Comments(0)
2013年04月22日
川

ワサビがたくさん
しかもでかいです
食べたりはしないのかな
ワサビの葉とかでかいからいいのにな
泊まる場合はこういうのがご馳走なんだがなー
山菜だし
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年04月22日
ジーっ

猫いいです
マットの上は暖かいのかなー
ずーっといました
やはり自由気ままな猫いいなー
餌欲しい時だけ甘えますけどね(笑)
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2013年04月22日
ぬるい

足湯を楽しめないなー
何ヵ所かあるし
あちこち探すか
熱いとこあるだろう
足湯くらいは熱くないとな
温泉たまごを食べながら足湯に入るのがまたいいんですが
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年04月22日
しかしな

桜はようやくなんだな
やはり山だからかなー
標高あるもんな
温泉地としてはどうなんだろー
泊まったことないんだよなー
毎回足湯のみの利用だし
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年04月22日
土湯も

山なんで量もあります
土湯も散歩するにいいんだよなー
あちこち歩き回ります
けっこう楽しいもんです
古い街並みですけどね
寂れたというのが正しいのかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年04月22日
ふー

土湯ー
足湯とかにたまーに来ます
けっこう好きな温泉地です
この金蒟館はコンニャク屋です
串コンや蒟蒻アイスを食べることが出来ます
しかし静かだな
いい雰囲気なり
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年04月22日
2013年04月22日
2013年04月22日
健康

しかしな
健康ブームもどこまで続くのやらな
体にいいことをしてないのにな
にわかな健康もどうかなとも
にわか仕込みか
しかし健康自慢か病気自慢をしますよね
とりあえずなんでも張り合いたいのが人間ですかね
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)