2013年04月18日
ふぅ

パッションフルーツの苗を販売ではなくー
パッションフルーツをちゃんと育てていろと思うな
ちゃんと出来ないのに言っても仕方ないだろうに
耐寒性を持たせるというがー
DNAを操作しない限り無理だと思いますがね
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
23:01
│Comments(0)
2013年04月18日
ふーむ

前はドラゴンフルーツがあんなに凄かっただけになー
今は見る影もないですな
前は楽しかったんだけどなー
ちゃんとして欲しいですな
ドラゴンフルーツって育てたいなという人は多いのかな?
どんなもんだろな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年04月18日
実

それとも収穫できなかったやつか
そういや今年はどうするかな
パッションフルーツもいいが他のも様々やりたいし
いろんなことに挑戦したいですな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年04月18日
どらごん

ドラゴンフルーツ
なんか生育も悪いし
さらに冬に一気にやられてます
自分もミニドラゴンフルーツやドラゴンフルーツ、孔雀サボテンをしてますが
こんなに腐らせたりしたことないな
肥料もたまにしかしないのにね
何がそんなに違うのやらな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年04月18日
こちらは

でもパッションフルーツは生命力あるしな
条件さえあてまわれば一気に生長します
そこが魅力
パッションフルーツももう少し栽培しやすいと楽しいかな
トケイソウと比べるとパッションフルーツは弱いです
トケイソウはまだ強い方になりますわ
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年04月18日
おー

ブラジル原産の割に元気です
ジャボチカバは旨いんですよねー
ジャボチカバって欲しいな
でも育てるの大変かなー
大きくなりそうなんで
室内で管理できるサイズでないとな
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年04月18日
パッション

やっぱこんなもんか
明るいハウスにせんと
植物を財産として扱わないと
植物を消耗品として扱っていたらすぐに枯れてしまいますし
反面教師にできるかな
逆のことをすればいいわけだしなー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
17:01
│Comments(0)
2013年04月18日
バナナ

いやはや
前はこんな姿ではなかったのに
ちゃんとやりましょうや
やれないのならばやめるべき
本気でやろうとしてるように見えないんだよなー
人がいないというのは理由にならんし
人がいないのを言い訳にしているうちはダメかなと
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年04月18日
久々の

でもなー
フルーツ園ではないな
殺風景
年々ひどくなっているような
どんだけ管理がひどいのやらな
なにしてんだろねー
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年04月18日
こちらは

ついつい買いすぎるくらいにー
いい香りと味です
露骨なくらい買いますわ
緑茶がウリなんでしょうけどねー
紅茶がいいですわ
値段は高めですがー味に納得します
安いだけのもんよりはいいですー
雪国紅茶155円
冨士美園
住所
新潟県村上市長井町4-19
電話番号
0254-52-2716
営業時間
8:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.fujimien.jp/frame.html
2013年04月18日
これも

意外に旨い
意外にという表現もおかしいかなー
甘味と渋味がいい感じにー
お茶好きにはたまらないかも
自分は緑茶は苦手なんでー
とりあえずその苦手な緑茶にしてはという感じですがー飲めますな
雪国緑茶155円
冨士美園
住所
新潟県村上市長井町4-19
電話番号
0254-52-2716
営業時間
8:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.fujimien.jp/frame.html
2013年04月18日
北限のお茶

北限のお茶
旨いんですよねー
お茶嫌いな自分でも飲めます
村上茶も高いものは高いがー
でも飲むと納得
お茶は日光を特に好みますー
そして寒さに弱い
山形では商売にならんだろうなー
収穫量が少なくて
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2013年04月18日
こちらは

でも値段は高め
サイズが大きいからかな
シャコも旨いけど外見とか色がとかー
馬鹿げた理由で敬遠されたりしてます
エビやカニも同じだろうに
イルカやクジラは賢いのにという欧米人と大差ない考えですー
シャコの色や外見が嫌というのは
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2013年04月18日
シャコめっけ

シャコの方が高いんだな(笑)
カニよりシャコですな
食べたいー
やっぱりシャコを買うならばここなんだなー
他だとシャコはないもんなー
宮城県側はシャコは不漁で少ないし高いけどー
瀬波はたくさんとれてますな
安いし
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2013年04月18日
ぷらら〜

来ましたわ
シャコが食いたくなりー
瀬波は季節を問わずにシャコがとれるしなー
食べたくなりましてー
水揚げされているかどうか不安ですが
しかし見事なボタンエビですな
ぷりぷり
でかいしー
これは旨いだろうなー
いいサイズです
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2013年04月18日
おやつバーグ

ちびっこ用かなー
駄菓子と一緒に販売でしたー
こういうのいいです
しかし駄菓子もけっこう無くならないもんですねー
しかも種類は増えているようなー
根強い人気はなんだろな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2013年04月18日
固まるアスファルト

家庭でやるには十分かなー
慣らしてしばらくすると固まるようです
ちょっとしたとこだといいかも
しかも固まったアスファルトはなかなかでしたしー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年04月18日
売ってるんだな

アシは悪しに通ずるからとヨシと言ったりもしますがー
しかしカヤとかアシを詰めただけだろうにな
もう少し安くしたらいいのにな
安くできると思いますしー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)