2012年12月07日
夜食に

基本的にー
自分は弁当とかー
こういうもんは暖めずに
暖めて食べるのが苦手なもんでー
置いておくもんは冷たくても美味いのが本分だと思うんだよなー
暖めないと美味くないのは違うように思うし
しかし焼きうどん久しぶりだな
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2012年12月07日
焼き上がり

焼きすぎな感じも否めないけどー
試作だしな
はたしてどうなっているかな
先に食べたのは微妙だっただけに
今回は少し改良
あとは試食をしてもらうかなー
しかし羊の方が牛より高いような
ローストビーフから羊に以降してみたけどー
それにしても羊も意外に簡単に手に入るもんだな
2012年12月07日
塗して

下拵えしてましたがー
こちらがいいかなと
前についていたスパイスを洗い流してから新たに
組み合わせ的にはこちらが最適なはず
あとは焼くだけー
しかしな
抹茶みたいな色合いだな
パン粉も混ぜて焼くのがいいんだけどー
試作だしな
2012年12月07日
また

また買いに
なんか違うんだなー
味付けは簡単にしたほうがいいんかなー
それともハーブを変えた方がいいか
何をやるかな
様々試して自分好みの味を探したいな
何回買うか
ラムの骨付き肉380円
羊肉のなみかた金池店
住所
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-21-6323
営業時間
11:30〜22:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.umai.co.jp/ ̄niku/
2012年12月07日
ウコン

生ですな
やはり生姜みたいな感じですな
ウコンってどうなんだろー
この状態でも普通に効能はあるのかなー
干してからの方がいいとかってのもあるんでー
育てやすいかな
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2012年12月07日
労山水

どこまでが本当なんだか
しかもこの値段を見るとー
ミネラルウォーターの世界三大産地からの水らしいけどー
その前になー
そんなに変わりあるのかなー
2012年12月07日
相変わらずの意味不明

こちらも不思議な
なんかなー
毎回不思議なり
なんでコップにレンゲなんだか
こういうコップに入れて来るというのはなんなんだろな
なんの意味あんのかなー
不思議で仕方ない
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2012年12月07日
なべ

久しぶりにー
嫌いではないしな
相変わらず豆腐がたくさん
野菜補給にもなりますし
今回はとりわける小鉢がないんだけど
ちゃんと寄越してほしいかな
なんだかんだで楽しんでいる味でもあるかなー
肉なべ680円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2012年12月07日
みそラーメン

でも何故かこちらにしてしまいましたわ
頭は餅だったのになー
体はこちらを求めてたのかな
野菜はもやしだけのみそラーメンなり
あとはひき肉ー
シンプルなり
味は悪くないが
悪くないがなんか満たされないな
何か足りない
みそラーメン750円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2012年12月07日
鯉を

鯉といえばこれですな
置賜では鯉ですなー
年末になるにつれて買う機会、食べる機会は増えますな
年中販売はしてますがーやはり年末かな
鯉の六十里
住所
〒992-0000
山形県米沢市東1-8-18
電話番号
0238-22-6051
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜19:00
(夜は要予約)
売店は8:00〜17:00
定休日
火曜日
2012年12月07日
なぜに

誰が買ってきたのやらー
ぷらぷらと
しかし鮭って大衆的な魚ですがー
だからといって扱いは悪くないですな
鮭のサーモンピンクは独特ー
なんかこやつを見てたら鮭茶漬けが食いたくなってきたな
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2012年12月07日
ストラップ

よく看板にあるキツネ
マスコットになるんかなー
買ってみましたわ
あとは冬に来てみたいがー
積雪次第かなー
山だから路面が凍結していると嫌なんで
圧雪だと楽なんだけどねー
蔵王キツネ村ストラップ370円
蔵王キツネ村
住所
〒989-0733
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/zao-fox/
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(2)
2012年12月07日
今回は

でもこんなのもいいかなと
袋は袋で使えるだろうしー
小さいかなとは思いつつも
それにしても相変わらず北海道なんだなー
製造元は
地元にないもんかなー作る会社
作れそうなんだけどな
バター飴370円
蔵王キツネ村
住所
〒989-0733
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/zao-fox/
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年12月07日
終わりに

しばらく噛んでました
しかしプロのカメラマンのような撮影は無理ですな
まあ、携帯のカメラだからなおさら無理なんですがー
せめてデジカメかなー
動物は特に
蔵王キツネ村
住所
〒989-0733
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/zao-fox/
2012年12月07日
ガジガジ

噛みたい年頃か
噛む噛む
しかも楽しそう
一心不乱ですな
そういえば甘噛みとかって覚えたりしているのかな?
子供の時に覚えていくのがもんですがー
覚えないと仲間を不要に傷付けたりしてしまうしな
蔵王キツネ村
住所
〒989-0733
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/zao-fox/
2012年12月07日
ちょーん

めんこいですな
でも何かしたいような顔つき
甘えたいのか
後ろの狐もまたいい感じに
しかし何回来ても楽しめますな
狐ってやはり元気
春にまた来てみたいですな
なかなか春は来れないんだけどー
子狐見たいもんですわ
蔵王キツネ村
住所
〒989-0733
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/zao-fox/