スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年11月21日

たまにさ

沖縄から仕入れるとかなり弱るものがあると

気温も違うが

一番は陽射し

沖縄は陽射しが強いから

こちらに来ると弱いから木も弱ると

こればかりは仕方ないよね

傷んでいるのはあんま好きではないよなー




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

もはや

ウスネオイデスの定位置ですな

この電球の傘は

プラプラと

ウスネオイデスもなー

いいよね

今はかなり手にいれやすくなりましたが

ウスネオイデスも育つと長くなるし

観葉植物に垂らしておくと雰囲気がいいかなと




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 22:00Comments(2)植物系

2016年11月21日

しかしー

ドライフラワーがかなり増えたな

せっせと作製

ドライフラワー人気だね

あー

こうしてみると

やっぱ植物は減ったなー

見事にないなー

相変わらずたくさん探しに来るみたいですがねー




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年11月21日

せっせと

店主は月末のイベントに向けて確保中

ただ

仕入れた先から売れたり

この時期はなかなか入らないというし

まあ

あってもー

寒い東北に送る途中に傷むと考えたらね

送る方もね

こればかりは仕方ないわけで




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

やっぱりさ

これもいいんだよね

フィッシュボーンカクタスとかジグザグカクタスとか

様々な呼ばれかたしてます

育てかたは簡単

殖やしやすいし

こういうサボテンいいよね

ただ

見ての通りの森林性のサボテンなんで

月下美人やリプサリスみたいな扱いがいいかなと




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)植物系

2016年11月21日

好きかな

飾りやリースを作るならこういうの好きな人がいるよね

確実に

見応えあるもんなー

鮮やかだし

段々と室内にいる時間が増えてると思いますがー

そんな時は室内に何か飾りたくなるもんです

特に外が雪景色になったらー




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(8)

2016年11月21日

この辺りも

増えたな



季節的にかな

菊も安定してきたのかなー

なお

この観賞用菊は食べても不味いです

食用とはかなり違います

試したらかなり後悔しました

なんでもとりあえずは試す

けっこう理解してないとやらない方がいいです




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

増えたな

珊瑚ミズキ

今度は黄色

あとは赤い柳

奥の細いやつー

柳だがやたらと細いなーと見てたら

やはり柳だと

こういう品種と

しばらく水につけていたら芽吹いて根が出ますな

柳は生命力がありますー

丈夫です




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

んーむ

琉球スズメウリがまた

いい感じかな

店主の作るフラワーアレンジを眺めて

相変わらず凄いなと

出来そうで無理だよなー

大胆さと基本が出来てないとね

あとはセンスだよなー

さすがだ




HANA*ZAKKA Rana(ラナ)

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年11月21日

久しぶりに

おいなりパンを

これはきつねパンと買うべきだったかなーとおもいながらも

たまにね

しかしおいなりパンを食べると米が欲しくなる

何故か

ラナの店主にあげたら同じこと言ってましたわ

やっぱそうだよなー

おいなりパン100円




ゆあん

住所
〒999-3143
山形県上山市二日町10−25
電話番号
023-677-0800
営業時間
9:30〜19:30
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)パン系

2016年11月21日

これもね

好きだしな

食いたくー

おにぎりもいいんだがね

たまには

美味だなー

海苔がいいのかなーこれは

日本人だしね

豚焼肉丼250円




拉麺食堂 さとう

住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年11月21日

黒味噌イカ墨ラーメン

なかなか旨味がありますな

イカ墨を食べるのも初めてかも

へーって感じに

タコが不味さと煙幕だったかな

イカが旨味と擬態だったかなー

墨も意味が違うんだよね

味噌もなかなかだな

いいね

黒味噌イカ墨ラーメン500円




拉麺食堂 さとう

住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2016年11月21日

七宝樹

蕾をだしました

いくつもありますー

やはりな

冬は咲かせるもんな

七宝樹もまあ

花は楽しめるのはいいんだけどね

下の葉が伸びてスパイラルになってるのは

アルブカ・コンコルディアナ

アルブカの仲間は乾燥に強く寒さにも強いから楽です

こやつは冬型なんで

夏は夏眠してます

けっこうアルブカは殖えやすい

丈夫だし  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(2)植物系

2016年11月21日

やはりね

水をやり植え替えたら戻りましたな

アロエも多肉植物も

水をやらないでおいたり寒いとこにおくとたいてい茶色になります

休眠というか

だいたいは身を守るための

こうして復活するとやはりいいね

前の状態で翡翠殿と言われても意味がわからないよねー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

スケイポサス

意外に好きだがね

スケイポサス

でもそんなには出ないかなー

スケイポサスも変わっていて面白いんだが

サポテコでも委託で出したが

意外に時間がかかったよなー

こういうの嫌なんかなー

うーむ

アボニア・クイナリアから比べたらなんともないと想うが

自分はアボニア・クイナリアの方が好きなくらいだがー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

あれま

鉄錫杖

室内に入れたら生長している

外に置いているより

なんでかね

これも植え替えとかしないといかんかなー

植え替えだいぶ必要なー

肥料とかが無くなっているだろうしな

けっこう肥料とかはすぐに無くなります  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)植物系

2016年11月21日

シャーク

元気だがね

シャークティース

寒さで動きは悪くなりましたが

そろでもね

ハエトリソウらしい元気だ

食虫植物は好きですねー

昔から

サボテンと食虫植物が一番昔からの付き合いになるのかなー

あと鬼切丸  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2016年11月21日

凶悪な

鬼切丸

世界一苦くて世界一薬効があるアロエ

長い付き合いだ

これはね

たまにひっかけては怪我しますが

先日も倒れてきたから手で支えたら

でもまあ

仕方ない

子供とかいたら大変だろうな

アガベ・吹上もそうだけど  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)植物系

2016年11月21日

すたみなを

やっぱね

何気に好きだからな

これ

美味ですな

うーん

しかし塩気が強すぎるよな

いやはや

つまらんくらい塩気が強すぎる

塩気が薄い方が旨いんだがなー

濃すぎはダメですな

塩すたみなライス肉増し880円




伝説のすた丼 米沢春日店

住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飯系