2016年11月01日
リアンにて

さんざん猫を撫でてから
大人しいですな
あと警戒心はあまり持たず
スンスンと手の匂いを嗅いでましたが
なにか情報を得ているみたいですねー
猫も鼻はいいし
そんなわけで紅茶ー
洒落てますな
こういう目で楽しい演出は好きです
そして紅茶は好きだしね
しかし
店内は隠れ家的でもあるなー
派手さはないが洒落た感じで
いい雰囲気です
喫茶 Riant(リアン)
住所
山形県酒田市四ツ興野1-6
電話番号
0234-24-2080
営業時間
11:00〜19:00
定休日
日曜日(月2回)
ブログ
http://riantchiaki717.n-da.jp
2016年11月01日
で、

だから
ハケゴを腰にというか
腹に向けて
あとは両手で収穫
こうすると短時間で収穫ー
キウイはビタミンが豊富なんで風邪予防にもいいし
食べるといいですー
追熟が必要ですがね
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年11月01日
さて

こんな感じに
まあ
これは極端に
わかりやすくしてます
実際にはもっと違いますが
まあ
イメージなんでー
こうしていますがね
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年11月01日
こんな感じに

こうすると軸もいちいち切ることはないし
見た目も綺麗に
収穫も効率よく短時間に
意外に知られていないもんです
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年11月01日
そうそう

キウイの収穫
意外にハサミを使いますが
キウイは収穫にハサミはいらないです
実を横にしながら下に引く
これだけでいい
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(2)
2016年11月01日
眺め

250かな270かな
そんな高さらしく
また
ここまでの途中も紅葉が植えられていて
なかなかいいです
曇りが恨めしいが
こればかりは仕方ない
スキーとか楽しめるか
春に花を見たいから桜を植えるけどさ
秋の紅葉を見るなら桜は役不足ですな
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年11月01日
食った

庄内は水と米がいいよね
水を飲んでも米を食べても旨い
スッキリしてるし
水と米は特に同じ味がします
牛ジンや豚ジンはなー
やはり羊だな
ジンギスカンは
羊が美味です
あと
漬物も旨かった
大根やキャベツが
眺海の森 さんさん
住所
山形県酒田市土渕字大平1-59
電話番号
0234-62-2633
営業時間
11:00〜14:00
夜は予約
定休日
不定休
ホームページ
http://www.matsuyama33.com/
2016年11月01日
牛ジン

米沢牛ねー
んー
まあ
んー
自分のブログをよく読んでる方はわかるとは思いますが
自分が
んー
ってなるときは
あんまーって意味です
米沢牛と書いてなければいいが
米沢牛ならば
だいぶ裏切られた味ですな
良さがない
値段が値段だからと諦めるしかないかな
でも
米沢牛の名誉はー
保てるのかなー
牛ジン2500円
眺海の森 さんさん
住所
山形県酒田市土渕字大平1-59
電話番号
0234-62-2633
営業時間
11:00〜14:00
夜は予約
定休日
不定休
ホームページ
http://www.matsuyama33.com/
2016年11月01日
ちなみにさ

こんなには肉はないように見えるんだが
実際はスカスカですが
これは盛り方なんでしょうかね
あと
牛ジンは米沢牛だと
庄内の人は米沢牛は食べたいと感じるし
県外の人もそうでしょうが
自分は地元の米沢牛より庄内の豚が食いたい
さらにいえば
羊を
こればかりはね
眺海の森 さんさん
住所
山形県酒田市土渕字大平1-59
電話番号
0234-62-2633
営業時間
11:00〜14:00
夜は予約
定休日
不定休
ホームページ
http://www.matsuyama33.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年11月01日
ジンギスカン

泊まったり出来ますし
そちらで日帰り温泉も
あとはレストランもありますが
そことはまた別な
ジンギスカンー
羊好きですな
羊はラム
マトンでもいいが
ちなみに
鳥ジン、豚ジン、牛ジンも
なんだそれ?とおもいながら豚ジンや牛ジンも
豚ジンの豚肉は庄内豚
不味いわけがない
ラムジン2000円
豚ジン1500円
牛ジン2500円
ライス200円
眺海の森 さんさん
住所
山形県酒田市土渕字大平1-59
電話番号
0234-62-2633
営業時間
11:00〜14:00
夜は予約
定休日
不定休
ホームページ
http://www.matsuyama33.com/
2016年11月01日
2016年11月01日
海老天うどん

米の粉の滝でもそうだが白糸の滝でもね
いつものようにー
食べます
いつもは蕎麦だけで
蕎麦しか食べないですが
はーたんさんがうどんが旨いと言っていたのを今回はちゃんと思い出しまして
食べましたわ
あれ?っと
蕎麦より旨い♪
てか、さぬきうどんみたいな歯応え
これは悪くないや
昔は腰もなく持ち上げるとちぎれるようなうどんが当たり前でしたが
変わったんだなー
これはいいや
蕎麦よりいいかもー
なるほどなー
海老天うどん580円
2016年11月01日
いい景色

白糸の滝を
紅葉が進んだなー
いいですな
この最上川にモクズガニがいるんだよなー
日本三大急流と言われている最上川だが
誰もその急流で身が引き締まったとか旨味があるとか言わないよね
海だと海流とかで身が引き締まったとかいうのに
川でも同じだと思うがなー
2016年11月01日
塩竈おでん

知りませんでしたな
塩竈おでん
初めて知りましたわ
へー
牡蠣の出汁を使用しているんだとか
意外や意外
牡蠣かー
にわかで作り出したB級グルメではないよね?
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年11月01日
川かに汁

そのかに汁です
モクズガニ旨いですよね
買うと1匹500〜800円はするから
こうしてただ暖めるだけで食べれるのはいいですな
手間とかを考えたら
量はたりないけどさ
でも手軽さはやはりねー
最上川の恵みですな
2016年11月01日
そして

うどん
このうどんもなかなか人気です
軽く食べたりとかにはよかったが
なか卯は置賜にはないし
近くて天童市
なか卯の方が増えてほしいけどね
やっぱ旨いです
サラッと食べれますしねー
2016年11月01日
やっぱさ

蕎麦屋でもラーメンは出すが丼を出すとこは少ないし
ここまでラーメンに特化しなくてもいいと思うが
米どころとは思えないくらいくらいラーメン屋が多い
ラーメンもいいが
たまにはね
2016年11月01日
食いたい組み合わせ

そしてうどん
なか卯の親子丼はやはり好きだな
美味ですねー
やっぱ食べたいと感じるし旨いです
なかなかこんな感じにはならないし
この味はなー
安い若鶏なんですがね
悪くないです
そこは手柄かなと感じます
2016年11月01日
あー

次々に売れますな
フラワーアレンジもひっきりなしだし
定評があるからだが
最近は飯も食べれないとか
忙しくて
有りがたいが飯は食いたいみたいなー
そんな状態でしょうな
大変です
仕方ないのかな
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home