スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年11月16日

翡翠殿

水も与えられずにいたんで

こんな感じに

寒さにも当たったから

翡翠の色ではないが

とりあえず50円だったんで

植え替えて様子見です

意外に生長するんだよなー

こやつは

生長は遅いと言われていますが

翡翠殿は何度か育てては手放していますな

いやー

殖えるもんで  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

ディスコイングシー

アロエ

ディスコイングシー

世界一小さいアロエです

よく花を咲かせるとありましたが

自分は相性が悪いのかな

咲くまでかなりかかりましたが

ホントにすぐに咲きますかね

ただ

殖えました

5つに

まだ切り離せないのがいくつかあるし

殖やしやすいようなー  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

間もなく

フラミンゴも咲きます

アロエ・フラミンゴ

これもあまり出回らないアロエですが

最近は安くなりましたな

これもアロエらしい花が咲きます

木立アロエもいいんだがなー

アロエベラだと黄色の花が咲くそうです

自分は実際には見たことないんで  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

咲いてます

アルビフローラ

次々に

雪女王と呼ばれるだけあります

アロエでは白い花は珍しいですからねー

綺麗なもんです

アルビフローラは好きですねー

これは扱いやすいし

手がかからない  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

シリアリス

蜜が垂れます

かなりー

アロエらしい花を咲かせます

いかにもな

アロエがアロエであるような花を

アスパラガスやトリトマやネギ等と同じユリ科ですから

花は似てます
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

かなり狭く

蒼角殿

かなり大きくなりましたが

まだツルが生きているから動かせず

ツルが終わればなー

だいぶ育ちましたな

よく分球しないもんです

そこはたいしたもんだと感じる

植えかえをしたいなー

ツルはかなりあちこちに伸びてるから大変ですがね  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

まあ

鮭はこんなもんかな

ただ

盛り付けが

骨が下なんで取りにくい

それと

鮭と書いてサケではなくシャケと

相変わらずの

くだらん

だったらシャケと標記したらいいだろうに

板金も最近は木へんではなく金へんで

存在しない字を使うし

日本人からして日本語を適当に使うなら海外の方々をどうこう言えないよね
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2016年11月16日

豚味噌鍋膳

まあ

北海道と言えば北海道か

そんな味

悪くはないんだが

そんなに食いたいという味でもないかな

最初は角があり

加熱が長くなると角がなくなりますが

その時には固形燃料がなくなるし

豚は豚でいいんだがなー

あとレンゲが欲しい

薄い豆腐は柔らかくて箸で掴むのが大変で

豚味噌鍋膳680円  


Posted by ガルダ at 16:06Comments(0)

2016年11月16日

ピンクサファイア

花を楽しむかなと

ピンクサファイア

そういや種は出来ないもんかな

どうなんだろ

斑入りだとやはりいいね

綺麗です

見た目は

どのくらい枝が出るかなー

ピンクサファイア260円




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

枯れかけ

あちこちにある

ストロマンデ・トリオスター

裏が紫というか赤

だからウラベニショウとも

夜になると葉がまっすぐになり

明るくなると展開する

好きな植物です

水やりしてないし

なにより日陰や半日陰の植物なんだが

日向に

枯らすために置いているんかな




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

ところで

これは

花瓶みたいな使い方なんかね

どう使うのやら

斜めなんで

入れられそうだが

なんだろ

これは

使い方わからないと無駄になりそうな

使えそうで使えないような

そんなやつ




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(2)

2016年11月16日

ここでも

クリスマスのが

なんかな

わかるが

変な国だよね

収穫祭をあちこちでしながらハロウィンもし

そしてクリスマスや正月用品の販売をし七五三のも扱い

日本は相当バカな国ではないかと思うが

いや、バカはそれを仕掛けている企業らか

それに乗る国民か

んー




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2016年11月16日

これさ

全部室内に飾るのかな

それとも外にもかな

どういうもんかな

ふと

あとは鉢に飾るのかなー

結局はその人の考えですがねー

雑貨も楽しいがね

米沢も何気に雑貨屋は増えたなー




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2016年11月16日

ガステリア

へー

意外な

ガステリアあるんだな

ハオルチアやアロエと勘違いしそうですがね

ガステリアです

花は似てますがね

しかしガステリアなー

こやつ

自分は相性は微妙かな

もしかしたら




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 10:01Comments(2)植物系

2016年11月16日

ベネズエラ

アガベ・ベネズエラ

これもな

育てやすいからな

斑入りですが

ベネズエラは生長もいいし

柔らかいアガベです

ベネズエラは一般的だし珍しくはないが

形はいいんだよなー

アガベらしいアガベというか




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年11月16日

雑貨ら

こんな

雑貨らが

好きじゃないかな

こういうのも

上杉神社の近くだし

上杉城址苑の道向かい

利用はしやすい場所だと思いますねー

ここは




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2016年11月16日

吉祥草

花が咲くといいことがある

そんな迷信が独り歩きな植物

吉祥草

こんな花を咲かせます

寒さに弱いと聞いてますが

うちでは外に地植えしています

勝手に殖えてます

しかも半日陰〜日陰がいいのに

日向で乾燥気味なとこに植えてます

よく生きてるなー




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 06:00Comments(5)植物系

2016年11月16日

七宝樹と七宝樹錦

錦が斑入りです

そして

斑入りの植物全てに言えますが

陽射しに弱いです

だから半日陰がいい

七宝樹は日向

七宝樹錦は半日陰

さて

器用に光を調整だよね

このまま育てるならば




あぶらや

住所
〒992-0037
山形県米沢市本町2-7-22
電話番号
0238-23-1653
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www3.omn.ne.jp/aburaya/   


Posted by ガルダ at 00:01Comments(2)植物系