2016年11月17日
ピッテロビアンコ

まあ
形が形だからね
そしてこやつを品種改良したのがゴールドフィンガー
ちなみにマニキュアフィンガーという葡萄もありますが
こちらはユニコーンを品種改良したもの
葡萄も変わったのたくさんあります
2016年11月17日
春巻

なんか食いにくいし
味もそんなにはー
うーむ
こんなもんだったかなー
なんか納得いかないようなー
もう少し違ったと思うんだけどなー
うーん
違和感がある
手作り春巻380円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2016年11月17日
エビ

エビが悪くはないが
持ってくる時に傾けたか
かなり寄っている
エビのプリプリ感はいいやね
日本人は麻婆豆腐とエビチリは好きだよね
しかしエビチリももう少し辛味があってもいいかなー
少しアッサリしていて
エビチリ780円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2016年11月17日
台湾あんかけ豚丼

あとは椎茸が
これは旨いが
一番は煮卵これが旨い
しかしなかなかいいなー
こういうの好きですねー
豚を堪能です
最初は熱々でなかなか食えませんがね
けっこう得な感じがしますー
この味は
台湾あんかけ豚丼880円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2016年11月17日
たらほっぺ

筋肉質な部分
フライや天ぷらにも
あとはムニエルか
楽しみなー
鍋にもいいそうな
そういや確かにな
鱈なんだもんな
たらほっぺ100グラム300円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
まだ高いとか

まだ高いとかー
いやー
イクラ好きにはなー
まだ我慢かな
いやはや
イクラは高いと存分に楽しめないしな
安くならないかなー
早くたくさん食べたいですな
待っているうちに皮が固いものが出回らないよなー
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
これらの

ハタハタはなー
苦手な
あの卵が
疲れて疲れて
かきはまあいいけど
もう少しした方がいいしな
味はね
なんでもそんなもんですよね
初めよりあとからの方が旨いなと
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
ホンビノスは

味はいいが
固い
包丁で切れ目を入れるならばまだしも
そのままではなー
厳しい固さです
柔らかいといいがー
そうではないし
小さいなら柔らかいが
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
魚

魚
いいよね
こういうの
ただし全部はいらんが
まあ
言えば切り身にしてくれますし
刺身にも
しかしブリは惹かれるなー
ハラミが
白身の魚の方が好きかな
自分は
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
刺身

久しぶりに刺身を
ちょい失敗です
サーモンをとるのを忘れて
なんでマグロなんか選んだのやらな
マグロのやつにおばこサワラが入ってましてー
おばこサワラを選んだら
やはりマグロなんかよりサーモンだなー
あとはイクラがいいやね
刺身定食860円
小野里鮮魚センター
住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年11月17日
あとは

サービスでと
あー
しかし
寒暖の差があるね
嫌なほど
昔からとはいえ
これからはさらにだな
寒くなります
雪囲いも始まりますよねー
本格的に
寒くなってからだと大変だし
暖かいうちに始める
レストラン トムトム
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
2016年11月17日
鯛

なんか食いたくてね
だいたいここは鯛の確率が高いし
それ以外もたまにありますが
魚食いたい時もけっこうあります
なんだかんだと
肉だけよりはね
美味だね
鯛というと刺身くらいかなーたいていは
意外に他の食べ方をしないというか
なんでもかんでも刺身が一番みたいな感じに刺身刺身が嫌ですがね
日本はすぐに刺身だからねー
山奥であろうと
本日の魚料理1300円
レストラン トムトム
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
2016年11月17日
ビタミン

少しはいいものをと
ビタミンを
ビタミンCの力で
年齢とともに弱くなりますからねー
いざそうならないと気づかないもんです
車もなんかなー
言われても気づかないが
事故を起こして気づく
その時には遅いんですが
高齢者による事故を見てると
2016年11月17日
だいぶ

これもだいぶー
途中で植え替えました
鉢は2・5号なのに本体はこうでしたから
根が詰まりまくった割に育ちました
もう少しすると形はよくなります
ベネズエラも生長早い
笹の雪とかだとかなり遅いんですがねー
2016年11月17日
これも

これもなー
最初は小さかったが
だいぶ大きくなりましたな
だいたいどんな小さくても2、3年かな
あとは肥料とかですが
育ちます
こいつは
ありふれているかもですが
このアガベは確実に綺麗だと感じるような
アガベは冬だけ室内に
あとは外に出したままー
2016年11月17日
ウッカリと

リプサリス・スティッキー
いやー
ただでさえ細いのがさらにさらに細くなりましたわ
何本かは枯れたり
とりあえず水をやり
完全に戻るまでは3日ー
いやー
うっかりしました
カスッサも長くなりますが
スティッキーはさらに長くなります
カスッサより分岐しないし
2016年11月17日
いくつかは

発根するかな
気温低いし
まだあるが
どうするかなー
そんなに殖やしても仕方ないし
高血圧や糖尿病にいいとはいえ
その割に流行らなかったなー
まあ
値段が1500円だしな
そうそう買うにはなー
売れ残りだから600円
それでも高い方
マンジェリコンは流行らないのは味かね
においかね
2016年11月17日
2016年11月17日
餅

目を離していたら焦げました
まあ
食べますがね
餅はずーっと好きですねー
今の子らはあまり食べないというが
自分小さい時はかなり食べたなー
今も食べます
今日は磯辺巻きー
美味だな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)