2016年09月29日
2016年09月29日
2016年09月29日
2016年09月29日
峠の名所

それなりの滝と
そして愛の契り橋とか
どこからツッコミを入れたらいいんだかわからないが
んー
スルーしとくか
めんどくさいや
あー
だからか
皆スルーしているのは
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2016年09月29日
んー

水の中に
鯉の置物
亀も
置物は意味があるんだろうか
しかも米沢鯉と表記されてます
生きてないものに米沢鯉とつけないで欲しい
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2016年09月29日
峠の力餅2

経木なんだな仕切りは
しかし柔らかいや
そして大きいような
もっとびったらこいイメージなんだがー
なんでかなー
なんか違うなー
まあ
旨いけどさ
甘さ押さえめだし
峠の力餅1000円
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
2016年09月29日
峠の力餅

峠の力餅を
しかし
こんなサイズなんだったかな
もっとびったらこくて小さいような
そんなイメージでしたが
記憶違いかなー
うーむ
うーむ
峠の力餅1000円
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
2016年09月29日
店内3

なんか
ホント
本格的なカメラ持った人ばかりだな
笑えるくらい
スゲーなー
こんな中自分はガラケーで撮影
まあ
いいんだけどね
しかし力餅人気だなー
けっこう売れてる
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2016年09月29日
店内2

広いというか
それなりな
人もけっこう
電車が来るといなくなりますな
自分は電車は興味ないから全く動かずに
のほほんと
だいたいそうですよね
興味がないと
興味があればまた違いますが
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年09月29日
店内

意外なほど人が来ます
餅を買いにとか
電車待ちとか
様々ー
よくまあって思いながらも
自分もね
なんとなくで来たわけだからな
てか
自分が一番わけわからん理由で来てますな
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2016年09月28日
海苔巻き餅

餅に醤油をつけて海苔で巻いた
それだけだが
シンプルな
ただ
これはわかりやすい味です
美味ですな
餅だけでよかったかなー
海苔巻き餅650円
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年09月28日
力雑煮そば

小鉢がいくつかとか
キノコや漬物や山菜がーって思ったり
山葡萄のジュースとかと思いましたが
これだけ
餅は二つ
野菜とキノコ少しか
肉はなし
蕎麦は乾麺ですな
なんか
場所が場所とはいえ
高過ぎだな
とりすぎだ
頼んだ自分が悪いのか
力雑煮そば1500円
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
2016年09月28日
峠の茶屋

ここ
気になっていたとこです
来てみたくて
支店は米沢駅近くにありますが
それではつまらないから
楽に手にはいるのはつまらん
ちと苦労して食べたいしね
峠の力餅・最上屋
住所
山形県米沢市大字大沢峠848
電話番号
0238-34-2301
営業時間
6:30〜18:30
基本的に日の出〜日没まで
定休日
11月〜4月
ホームページ
http://www.togenochaya.com/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年09月28日
2016年09月28日
ところで

民家か
なんだろ
いくらか拓けてます
そして
人がたくさん
撮り鉄が9割に工事関係者1割みたいな
そんなかに
ガラケーを持ちちょこちょこ歩いて撮影(笑)
自分多分かなり浮いてます
でもなんか楽しい
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年09月28日
着いた

スイッチバックやスノーシェードとか
そんな言葉をよく聴く
新幹線で通過している時にいつも気になっていたとこ
一度来てみたくてー
こういうとこはなかなか来ないもんだしなーと
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年09月28日
ふふん

予想していたより道は荒れてなく
運転もしやすい
道幅もそんな狭くないし
高畠町の鳩峰峠や旧二井宿峠から比べたら屁でもないや
ただ
意外に交通量はある
不思議だ
山なのにな
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年09月28日
2016年09月28日
2016年09月28日
2016年09月28日
やはりな

これかなと
餅
好きだね
餅といえばのとこがあるなー
そういや
さーて
どうするかな
しかし
混む時と混まない時の差があるなー
たまたまかね
もち入ラーメン800円
さつき食堂
住所
山形県米沢市大字関根13562-7
電話番号
0238-35-2753
営業時間
11:00〜15:00
定休日
月曜日
2016年09月28日
あー

忘れた
あと
焼鳥
うっかりしたな
何しに行ったかわからんよなー
これでは
うーむ
しくりましたな
まいったなー
また行くしかないかなー
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
しかしまあ

松茸と人形茸と
これが小国町ならばカノカやシメジやクリタケにススタケなど
無数の茸が出るんだけどね
雑茸というか
雑茸の方が採っては楽しいもんです
かなり面白い
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
他にも

あとはなめこ
まあ
こんなもんだな
茸はな
極端なくらい松茸しか採れないですからねー
だから他の茸が採りたくなる
他の茸の方が魅力的に見えるというか
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
こちらも

やはりこれも上山の
歯応えいいからなー
ほとんど焼いているという感じではないが
まあ
そこはね
そういうの胃ったら焼きそばは焼いてないとなりますから
炒めてるのに焼きそばはおかしいと
あまりこだわないのも大事かも
こだわりも大事だけどさ
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
ふー

焼鳥好きです
ここのはだいたい上山からの焼鳥
中国とかの焼鳥ではないから味がいいのと
ネギがだらしなくない
そういうとこ焼鳥を食べるうえでは大事になります
値段だけではなく
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
影の

これですよね
採る時も運ぶ時も
ワラビの葉
クッション材です
やはり
これがないとね
松茸はボロボロになりますから
あまり目立たないが大事な存在です
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2016年09月28日
松茸って

なかなか岩手も採れてると聞きますしー
松茸
秋らしいよね
人気だ
ホントに人気だ
松茸も今週来週が凄いだろうなー
松茸はホント凄い
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
ちなみに

海外のも
さらに
永谷園の松茸のお吸い物でパスタやなんちゃって松茸ご飯も
自分はなんちゃっての方が旨いなと感動しましたがね
松茸だと旨味が足りないからー
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
2016年09月28日
しかしさ

こういうのを小さい時から見てるわけで
さらに
山にいくと採れるしさらにもらえるしで
松茸は有り難みがあんまなかったりします
地元ならではなんでしょうがね
松茸はふんだんにあるのが普通というか
そんな認識になるというか
山形県はさくらんぼをもらえるのが普通だが他県ではかなり不思議だし羨ましいとなります
それと同じですな
高畠町では松茸ー
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休