2016年05月13日
生臭いのかな

旨味はあると思うが
独特の臭みもありそうだな
なんでもそうですがね
特有のものはあります
万人向けのものなんてないしー
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年05月13日
ありますな

刃物が
しかし
他の店のとけっこう混ざってる
こういうのはどうなんだろ
やはりひと括りにしたいんだろうが
製造元毎に見たい人はどうなんだろと
そういう気持ちはもう少し汲んでくれてもいいのにな
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年05月13日
使わないが

いいなと感じる
でも飾りにしかならんしなー自分だと
道具は使ってなんぼだし
使わないがなら必要ないしなー
使うのが勿体ないという人がいますが使わない方が勿体ないですからねー
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年05月13日
水滴

器か?
なんだろ
よくわからん
とにかくありましたわ
何に使うんだろ
不思議だ
空気穴もないから入れるのも出すのも大変じゃないかな
かなり小さいんで
どういうもんだろー
不思議だ
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年05月13日
これも

たくさんですー
いいやね
でも
どういうもんかなー
一応山形県の物産館だから問題はないか
今風の物産館は明るいからいい
目にも
飽きさせない工夫は大事ですよねー
よくおもうが
日本人はただでさえ飽きやすい民族なんだしさー
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年05月13日
何気に

ワインに酒に漬け物に
あとはおしどりミルクケーキにジャムと
様々な
でも
高畠町はジャムを作る会社は5つかな
意外にあります
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年05月13日
しかしまあ

日本酒は年々消費が減りますが
酒の飲み方もそうだけど
やはり今は食事を見てもわかるけど様々楽しみたいもんだし
酒も酎ハイやらカクテルやら
そんな感じに
昔ながらのもいいが今の時代に合わせた酒も必要ですよね
廃れてしまってはどうしようもないんだし
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年05月13日
ワインも

県内の
高畠ワイナリー以外だと朝日町のワインも旨いなと
いいもんあります
山形県って意外にこだわるよね
何をするにも
だから良いものが出来る
そのあとの販売や売り込みはてんでダメですがね
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年05月13日
あるな

あるもんですな
初なすび
意外に美味なお菓子
茄子だが
こういうお菓子はいいですー
今時のお菓子よりも
でも若い人は中身より見た目になるかなー
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2016年05月13日
土産売場も

辛気臭い感じもなく
見やすい
ただ数は少ないようにも思うがー
なんでだろな
平積みだからかな
んー
前とあまり変わらないはずだが
展示方法かなー
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2016年05月13日
しかしまあ

フードコートが出来たしで
昔の古臭い感じではなく
明るい感じだし
5、6店があるのかなーフードコートはー
なかなか良さげな
まあ
弁当もここからですがね
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2016年05月13日
米沢牛ステーキ弁当2

うめっ♪(o*'∇')o
やっぱ旨いなー
ただ飯が足りないかなー
自分としては
米をもっと
中で丼として食べたりも出来ますがー
あえて弁当です
美味な
米沢牛ステーキ弁当2400円
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
2016年05月13日
米沢牛ステーキ弁当

米沢牛ステーキ弁当を
米沢牛好きだから
値段は高めだが米沢牛と考えたらやっぱねー
逆に安い方が警戒しますよねー
楽しみな
米沢牛ステーキ弁当2400円
山形県観光物産会館(ぐっと山形)
住所
〒990-2307
山形県山形市表蔵王68
電話番号
023-688-5500
営業時間
5月〜10月
9:00〜19:00
11月〜4月
9:00〜18:00
2016年05月13日
ケイジャンチキンW定食

チキン
そんな感じでいました
辛味はあるが
キノコ入りです
キノコ好きだから嬉しい誤算です
旨いなー
キノコが
鶏肉は相変わらず旨くはないけどね
せめて一緒に加熱していればいいが
焼いた肉にかけただけだしねー
ケイジャンチキンW定食980円
2016年05月13日
ツナ

ツナ
こういうのもやっぱコンビニのとは違うな
当たり前といえば当たり前か
マグロは好きではないがツナは食べるな
あとは生姜漬けを焼いたりして
ツナサンド170円
モントレーふくや
住所
山形県上山市石崎1-2-41
電話番号
023-672-3915
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年05月13日
ハンバーグ

そして
チーズ
いいな
どちらも好きだし
しかしハンバーグ
もう少し欲しい
こういうパンいいなー
ハンバーグチーズパン190円
モントレーふくや
住所
山形県上山市石崎1-2-41
電話番号
023-672-3915
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年05月13日
プリンパン

人気らしいんだが
中は空間が多いかな
カスタードは少ないし
プリンらしさはない
メロンパンみたいな皮もいまいちだしなー
悪くはないんだろうが
なんか違うな
プリンパン190円
モントレーふくや
住所
山形県上山市石崎1-2-41
電話番号
023-672-3915
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年05月13日
カツ

なかなか
こういうの好きですな
豚カツが好きだからなでもあるが
カツいいなー
腹にもかなり溜まるのがいいなー
ロースカツサンド200円
モントレーふくや
住所
山形県上山市石崎1-2-41
電話番号
023-672-3915
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日
2016年05月13日
んー

不味い
笑える
なんだこれ
旨くないなー
スープに旨味がないし
蕎麦もいまいち
いやはや
なんだかなー
旨くないな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年05月13日
きたえくぼ

きたえくぼ
好きなイチゴです
おとめ心も酸味、甘味、香味が素晴らしく他のイチゴより遥かに旨いが
きたえくぼはさらにです
かなり旨いイチゴ
スーパーに並ばないがー
スーパー等にあるイチゴより旨い
きたえくぼいいなーやっぱ