2014年06月08日
ウスネオイデス

太い太い
笑えます
ウスネオイデスでここまで葉が太いのは見たことがないです
すぐに買いましたわー
ウスネオイデスでこんな葉が太いのがあるとはなー
これは安いです
ウスネオイデス自体があまり販売されていないかなー
楽しみだなー
ウスネオイデス1500円
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年06月08日
ホップ

ホップ
花言葉は『希望、信じる心、天真爛漫』です
ホップはー暑さに弱いんでホップを作っている地域は東北や北海道が大半です
ホップのベスト3は岩手、秋田、山形だったはずー
雨が少なく涼しいとこがいいらしく
耐寒性は『途方もなく寒さに強い』とありました
あー
笑える
ホップもグリーンカーテンにはいいかなとー
ホップ380円
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年06月08日
バニラ

バニラ
入荷したてだとか
店頭に並べたばかりですぐに購入です
花言葉は『永久不滅』だとか
高温多湿を好むとか
日本の梅雨のためにあるような
バニラはそのまんまアイス等に使われている香料のバニラです
バニラはバニラビーンズという実をつけさせないといかんですが。
花を咲かせるまでに7、8年かかるとか
しかもバニラの花は4時間ほどしか咲かないとかー
その間に確実に人工授粉をしなければ実はならないみたいな
原産地では受粉してくれる蜂がいるが原産地以外にはいないらしく
さらにー受粉をさせると約9ヵ月後20cmぐらいの細長いさや状の緑豆ができますー
が、これは香りがしません
これを収穫して48時間以内に65℃の湯に3分間つけるそうです
まずこの辺りからすでに自分の中からイヤイヤ虫が出ますな
湯につけることによりバニラビーンズの中に含まれる酵素が働きだします
それを麻袋にいれて12時間寝かせると酵素の働きで発酵し黒くやわらかくなるとかー
それを1日3時間程日光にあてて乾燥させー
残りの21時間屋内で寝かせるということを毎日2〜3週間繰り返します
自分はこの辺りでもうやらない自信があるなー
さらに半年から1年保存するとようやくあの甘い香りのバニラになるんだとか
バニラは発展途上国とか奴隷が24時間働かないと出来ないと言われているくらい
そう考えるとバニラを手軽に食べれるのはいいな
このバニラもなー
育てて楽しむがー
寒さに弱いらしいからなー
どうなるかなー
とりあえずは葉も勧賞価値があるからいいなと
しかしラナはけっこういろんなのあるなー
バニラ1300円
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年06月08日
京にしん棒煮

よくありますな
鰊の甘露煮は好き嫌いわかれます
自分はあんま旨いのに当たったことがないんでー
これはどうなんかなー
旨いかなー
ちと期待です
旨いといいんですがねー
京にしん棒煮400円
山彼方
住所
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字滝ノ原45-1
電話番号
0224-82-8550
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
2014年06月08日
そば

うまそうな
そばいいです
堪能しまくりです
乾燥したそばも惹かれます
さて
何か買うかな
なんとなくー
山彼方
住所
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字滝ノ原45-1
電話番号
0224-82-8550
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年06月08日
鴨

鴨ー
やっぱ薄すぎるような感じがしますが
んー
でも鴨は旨いです
コクがありますしー
この旨味はやっぱいいんだよなー
炙りならではの香りもあるし
合鴨のあぶり焼き600円
山彼方
住所
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字滝ノ原45-1
電話番号
0224-82-8550
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
2014年06月08日
餅ー

やっぱ餅好きですから
いいんですよねー
餅と海苔の組み合わせも好きだし
やはりいいー
鴨もいいなと思いながらも
やはり餅だな
天ぷらも嫌いではないが優先順位がありますからー
自分の中では天ぷらはそんな上ではないし
揚げ餅そば800円
山彼方
住所
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字滝ノ原45-1
電話番号
0224-82-8550
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無休
2014年06月08日
また

〆ですな
あとはまあのんびりとー
ぷらぷらしますかな
いやー
今年は何回来れるのかなー
けっこう忙しかったりするんだよなー今年は
しゃこ飯680円
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
もらた

社長よりもらいましたわ
毎回社長からもらってますー
鰈も旨いんだよなー
しかも自分好きだし
肉厚ですなー
大きいし
販売したらいいのになーと
思いながらも食べますが
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
ハラミ

それがいいですなと
社長はある程度融通聞いてくれるからいいですなー
やっぱハラミだけのとろがいいなー
旨いー
味が違いますー
これがまた美味ですー
鮭いくら飯1080円
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
こちらも

旨いなー
このスープもまたいいし
これは昔から変わらないなー
こちらもいいですねー
やっぱしゃこにスープにと
社長はバタバタしてますがー
鮭いくら飯も食いたくなったなー
しかもハラミを
社長ならばワガママを聞いてくれるはずー
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
しゃこ

んー
小さいが
前みたいにはならんかなー
いくらか安くなればまた違うんでしょうけどねー
しばらくは仕方ないかなー
残念だけども
でもしゃこの旨さは堪能出来ます
やっぱいいなー
旨いなー
しゃこ飯680円
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
どーれ

しゃこ飯ー
見てるだけではらが減る
旨さが想像出来ますねー
ダメだなー
もう頭の中はしゃこだらけです
この季節はヤバイなー
しゃこ旨いからなー
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年06月08日
しゃこー

相変わらず高いなー
しゃこは高騰したまんまです
仕方ないのかなー
しゃこを専門にとるというのはまだ出来ないかなー
前は安かったがー
しゃこ旨いのにな
見た目で敬遠される代表みたいなもんですー
はらこ屋(フラミンゴ)
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り28-2
鳥の海仮設店
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年06月08日
こうも

のぼりー
しゃこ飯です
いやー
これを見るだけでウキウキしますねー
やはりしゃこですー
好きですねー
亘理のしゃこ漁はどうなんだろなー
まだ再開してないのかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年06月08日
これ

来ました
亘理ー
自分=亘理みたいに
亘理には来ます
はらこ飯とー
しゃこ飯の季節に
やはりしゃこでしょー
しゃこの季節になりましたから
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年06月08日
2014年06月08日
2014年06月08日
2014年06月08日
カスタードプリン

不二家のです
不二家プリン初めてかも
プリンは固めー
味いいです
ただなー
甘味がないかなー
甘い方が子供にもいいだろうになー
なんか弱いな
あとは固めより柔らかい方がいいかなー