スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年06月09日

しかしな

努力をして値上げしていない店と

便乗して値上げをした店と

逆に値下げをした店とにわかれますがー

どちらにしろ消費税が上がることにより翻弄されてますな

ホントにちゃんと使われているならばいいがー

そう考えながらも食べる

けっこうこれはいいかも

でもやっぱ2貫がいいな

大切ローストポーク

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

かっぱの特製冷やしおろしうどん

見た目いいなとー

食べたらシソと大根が気になる気になる

野菜嫌いだとこういう時はめんどくさいな

つくづく感じます

主張し過ぎているんだよなーこれらは

なんか嫌になる味が

これもつゆが多いといいなー

かっぱの特製冷やしおろしうどん288円

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)麺類

2014年06月09日

海老

やっぱ

これが旨味がありいいですな

こちらの方がわかりやすい旨さがある

ちゃんとした寿司屋とかではまず出ないかなー

特に江戸前寿司だと

でもー

寿司は庶民の食い物だし

屋台から始まったわけだしなー

そんなかしこまる必要もない食べ物なんですがねー

当然ながらそんなにこだわる必要もないし

海老マヨ軍艦巻
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

かれいの桜海老のせ

意外にいい組み合わせです

なかなか美味ー

桜海老を楽しめるしー

鰈もまたいい感じに

鰈いいなー

鮃より好きだというのがあるが

なかなかお得な感じがします

小さくても海老だからかな

かれいの桜海老のせ

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

まぐろたたきねぎラー油

これはー

まぐろたたきはそのまんまがいいかな

ラー油の香りがなー

シーチキンみたいに火が通れば違うけどー

生にはちょっとなーと

なんかそぐわない感じがあります

なんでだろな

まぐろたたきねぎラー油

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

大切ローストポーク

これはなかなかいいかも

ローストポークの味が

厚みもいいしー

旨いです

山葵も柚子入りです

これはいいなー

ただ1貫ですがね

2貫ではないんだなー

1貫だとめんどくさいや

大切ローストポーク

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

かっぱの特製冷やし炙り角煮うどん

うどんは歯応えいいです

これは旨いが

角煮が薄いー

あと

つゆが少ないかなーと

そんな感じがします

もう少しなーって感じがします

つゆが多いとまだいいんですがね

かっぱの特製冷やし炙り角煮うどん288円

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)麺類

2014年06月09日

かっぱの特製サーモンパインマヨ炙り

サーモンは好きです

パイナップルも好きです

でもな

このかっぱの特製サーモンパインマヨ炙りはいただけないな

イマイチ過ぎます

これは厳しいやー

なんで一緒にしたかなー

酢豚にパイナップルも好きだが

これだけはキツいキツい

かっぱの特製サーモンパインマヨ炙り

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)飯系

2014年06月09日

ゴクビタブラック

カシスとブラックジンジャーだとか

ブラックジンジャーって何が違うのやらな

カシスはいいんだがー

買ったものの躊躇うなー

ジンジャーが引っ掛かります

必要なんだろうかー

謎です

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飲み物

2014年06月09日

なんかな

微妙なガチャガチャもありますな

カワイイと判断するか

シュールな感じにとるか

でもなんでも世の中に出してみないとわからないですからねー

出してみて世間が判断をするみたいなー

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2014年06月09日

これも

けっこう食べます

衣サクサクだし

肉は柔らかだしで

意外にー

肉ニラかこちらかーって感じにも

どちらも旨いですが

たまに

この檸檬はつけなくてもなーと感じます

使わないんで

唐揚げに檸檬は邪魔に感じてー

とりからあげ680円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)肉系

2014年06月09日

サラッ

何気に

サラッと

スルッと

格別な味とは違いますがー

なんかかけそばも悪くないしなと

しかし蕎麦は高めですよねー

こうしてみると

別にいいけど

蕎麦でも蒔いて花を見てみようかなー

意外に綺麗だし

かけそば600円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2014年06月09日

咲いたな

サボテン

花を咲かせてました

これから次々に咲かせるかなー

でも

梅雨が一番危ない

サボテンはこの時期が一番腐りやすいし

でも一番生長するんだよなー

どうしようかなといつも悩みますな

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2014年06月09日

口直しを兼ねて

冷し中華を

そういや冷し中華

仙台が発祥ですが

仙台で冷し中華を食べたりしないなー

なんでだろな

仙台がというよりも宮城県で冷し中華がないかも

うーむ

食べてみねばだなー

どんなもんかなー

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年06月09日

むー

グラタン

ジャガイモがスカスカです

スポンジみたいに

なんだこれ

よくこれで販売したなーと

違う意味で感心

スカスカ過ぎてまいるやー

なんでだー


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年06月09日

焼きそば

何気に好きですが

焼きそばも最近は多種多様

特にB級グルメとしての地位を確立してますからねー最近は

どこのが好きとかよりもー

昔からスーパーで買ってきて作るやつがいいなと

結局はそれが焼きそばとしての味の基準になっていますからー

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2014年06月09日

これも

ひょーんと咲いていました

なんてやつだろな

けっこう勝手に生えています

マメガキも勝手に生えているくらいだしなー

いろんな経緯で

とりあえずは花を楽しみますけどねー

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年06月09日

これ

意外にあちこちに生えています

なんて名前の植物なのやらな

多肉植物なんかなー

雑草とはいえ

でも最近は雑草も山野草として販売してますな

ネジバナなんてのは特にですー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年06月09日

元通り

一晩水に浸けたウスネオイデス

元通りに

エアープランツはこんな感じに水に浸けるのが大事

夜にー

これをやらないと枯れやすいです

空気の湿度のない冬は特に大変です

冷たい水ではダメですし


  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年06月09日

もらいました

トマトの苗

『火を通して料理しない限りうまくもなんともないトマトです』

そうラナの店主に言われましたが

いやー

なんか笑えました

それならば先ずは生で食べて撃沈してみねばな

楽しみだなー




HANA*ZAKKA Rana

住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系