2014年06月10日
誕プレ3

これはー
すでに旨いのがわかりますな
帆立だし
いいな
旨そう
これは組み合わせて楽しめるな
誕プレもらえるのは何気にうれしいものがありますな
世の中そんなもんです
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年06月10日
誕プレ2

河豚を食いたいと呟いていたからかなー
ふぐ茶漬けです
これはこれで美味ですからー
旨いんだよなー
河豚を食べたという満足感はいくらか出るのかな
さて
でもとりあえずは
ないよりはいいし
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年06月10日
誕プレ

と
いただきました
誕プレを
やはり自分へのらしくー食い物関係です
食い物無くして有り得んか
四万十のあおさ
有名です
吸い物に使うかな
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年06月10日
2014年06月10日
トウ

ジャンボニンニク
また摘むかな
花を咲かせると球根がなくなるという
自分としてはー
花のあとのわけわからん塊が嫌だから摘むだけですが
あれは意味があるのかなー
球根みたいなものが出来ます
種は出来てもすぐ発芽だし
2014年06月10日
これも

やはり植え替えをしないからかな
なんかイマイチな姿
勢いがないです
やはり植え替えかなー
あとは川とか池にかなー
あんま育ちにくいですな
ただある程度を過ぎると一気に変わりますがね
普通の蓮がそうであるようにー
2014年06月10日
ゆっくりだが

しかし
あんま大きくはならないかなー
株にならないというか
殖やす時は株分けしかないのかなー
ムラサキツユクサは比較的育てやすい分類かな
紫御殿のように強烈な姿ではないけどー
まあまあ印象的な姿ですな
2014年06月10日
2014年06月10日
こういうの見ると

漫画とかでも出てきそうな
そんな花ですな
でも
人が頭で想像出来るものは作れるというし
想像出来ないものは作れないとも
そうなると品種改良もそんなに自由に出来るということなんかなー
2014年06月10日
芽生え

出てきましたな
こやつもなー
意外に丈夫なのかな
キダチチョウセンアサガオみたいなもんだし
違いはあまりなく
そういやこやつらもあるのかなー
連作障害はー
ナス科だしー
どうなんだろね
2014年06月10日
2014年06月10日
軽く

何気にいいです
量はそんなんでもないがー
味は好きです
たまにこういうのいいです
重たいのばかり食べてるのもなーって感じる時には特に
挽き肉いいんだよなー
ラーメンにのるとこの挽き肉の良さは無くなりますがね
醤丼480円
醤々ラーメン 総本店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1260-10
電話番号
0238-40-3237
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜日
2014年06月10日
種が

種が土の中にあったんだなー
たまに出てきます
種は一度に全部は発芽しないように出来てます
いくつかは発芽しにくい
そうすることで全滅ならないようにしてます
植物も賢い
種の状態ならば長生きしますしねー
2014年06月10日
海苔

ブランドだけある
東松島の海苔はいいですなー
やはり歯応えや香りが違います
たいていいいものは口に入れた瞬間にわかります
いいものをいいものと判断出来る味覚も必要になりますがー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年06月10日
2014年06月10日
2014年06月10日
2014年06月10日
2014年06月10日
2014年06月10日
あー

桜えびもいいが
でも
山形県内は寿司屋増えたなー
定食屋は変わらないが
ラーメンや蕎麦屋も多いかな
しかし
このかれいと縁側をとっているかれいは同じなのかな?
違う種類かな?
かれいの桜海老のせ