2013年11月11日
とろとろ杏仁豆富

杏仁豆富
やはりとろとろですなー
柔らかい
でも杏仁の香りは弱いかなー
もう少しなー
しかし旨いですな
これは〆にいいですわ
とろとろ杏仁豆富262円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2013年11月11日
カリカリと

衣が大事です
唐揚げばかり食べるのもいいけど
唐揚げいいです
旨いです
唐揚げはシンプルだからこその旨さがありますな
唐揚げの良さは様々ですな
十人十色な楽しみがあります
から揚げ367円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2013年11月11日
肉〜

塊を食べる楽しみがありますな
塊を食べるだけでだいぶ違います
気持ち的に違いますねー
塊肉の美学
気持ちが高まりますし
牛より豚がいいな
牛は牛の旨さがありますがー
たべごたえが違いますー
違うんですよねー
竹亭トンテキ定食1580円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2013年11月11日
そしてまた

菊いいです
やはり好きなもんはそれだけを食べます
モシャモシャと
この瞬間だけは草食動物です
ひたすら菊だけを食べます
肉に目もくれずに
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年11月11日
骨密度再び

通信簿のようでした
たくさん引っ掛かりまくり
そして今回もまた骨密度を測定ー
2年前の結果は148%なり
その時は20代より遥かに高い骨密度と言われました
さらに4245なんで4000までの表を遥かに越えてました
あれからー
2年経過し
体内のカルシウムを減らすと言われているウニを食べまくり
炭酸もさらに飲むようになり
どのくらい骨密度が低下したかなと
測定しましたら
159%
さらに4567と
骨密度
さらに上回っていました
カルシウムかなりです
チーズが大好きだからかなー
それもあるのかな
しかし低下せずに上がるとは思わなかったな
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年11月11日
特殊メニュー

塩分を極力減らしたそうな
スープの塩分だけに近いとか
健康メニューみたいな塩分量かな
好きな人は好きなんかなー
そんな感じです
頼んでみてもいいがーためらうなー
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(2)
2013年11月11日
マヨ

豚マヨなり
マヨネーズがあるからこその旨さを
これもまたいいですな
豚めしみたいな楽しみとは違いますがー
少しネギが欲しいかな
あとは辛味
アクセントが欲しいな
豚マヨ350円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2013年11月11日
黒ー

やっぱこれはいいなー
なかなかないんだよなー黒油は
だからこそ貴重な
ましてや内陸ではなー
それにしてもマー油が変わったかな
あとチャーシュー
前と違う
あとは麺かなー
何か違います
黒油らーめん700円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2013年11月11日
やっぱ

やはり漬け物にいいキャベツらしく
糀ですな
他にレシピもありましたが
『キャベツを使った料理に全て使える』
そう紹介されてあり
最後に
『ロールキャベツを作るとしたらどのくらいの肉が必要なんだろう?』
とありました
確かになー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2013年11月11日
札幌大球3

厚みもなかなかです
当然ですが軸も太いとか
軸が太いのは当たり前ですがー
最近はそれが嫌だという人が多いとか
このサイズで軸が細かったら逆に怖いけどね
しかしな
イモムシみたいな気分になりそうだな。。ooOO(((*・ω・)モキュモキュ♪
さーてどう料理するか考えるかな
札幌大球1980円
2013年11月11日
札幌大球2

2リットルのお茶と
いかにキャベツがでかいかがわかるかなと
しかしこんなでかいキャベツ
どうして食べるかな
買うだけ買って考えてないし
野菜嫌いなくせによく買ったもんです
札幌大球は日本で最も大きいキャベツとして知られていますー
札幌大球1980円
2013年11月11日
札幌大球

札幌大球
15キロあります
これだと大きさがいまいちわからんかな
でもえらくでかいです
昭和九年には北海道のキャベツの約半分が札幌大球だったそうです
こんなでかいのがたくさんある畑
見てみたいですな
漬け物に最適なキャベツなんだとかー
札幌大球1980円
2013年11月11日
様々

小田原にいっていたとか
本人が到着する少し前に荷物が
しかし最近はよく行くなー
それにしても蒲鉾
高いなー
こういう蒲鉾ならば味はいいけど
でもハレの日の蒲鉾になるな
毎日食べれるのが贅沢なだけなんかなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)