スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年11月29日

みそ

なんとなくー

また食いたくなり

食いたい時には食べねばですな

つけ麺もなかなか美味なー

いいです

味もいいしな

辛味がまたいいんだよなー

汗だくになってますが

つけ麺って冬はあまり食べなくなるかなー

つけ麺みそ600円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)ラーメン

2013年11月29日

うにー

アメリカのうにはあかうに

甘味を楽しむか

でもミョウバンがなー

やはり国産のうにがいいな

国産のうには全体の1割しかないみたいですが

輸入が9割になります

うに680円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2013年11月29日

食べる

刺身

偏ってますが

たまに食いたくなりますが

タコやホタテいいです

タウリン補給です

でも刺身ってー醤油とワサビで旨さが左右されるような

影響かなりです

刺身380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)魚介

2013年11月29日

うに

アメリカのうに

輸入うにの4割はアメリカからですが

アメリカのうには品種が違いでかくなります

寿命も長くて100年生きるうにもあるとか

だから身もでかいです

味は甘味が強めとかー

日本に輸出するまでは畑の肥料だったとか




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年11月29日

試食

からかいの煮凝りー

試食もらいました

味はなかなか

悪くないなー

鯉の煮凝りとはまた違いますが

でもこれいいかも

旨いです

旨味あります

からかいはこれからさらに食べる機会が増えるかなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2013年11月29日

煮凝り

店主曰く和風ゼリー

ぷるぷるです

煮凝りもいいですがー

どんな味かな

からかいの煮凝りは知らないしな

鯉の煮凝りや鶏肉の煮凝りは好きですがー

煮凝りって旨味とスッと溶ける感じがいいですな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年11月29日

魚も今日はあまりないな

たまたまかな

今は端境期になるのかな

うーむ

そういや秋刀魚も秋しか食べないなー

冬になると見向きもしなくなるな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2013年11月29日

定食

刺身ー

食いたく

たまに食いたくなり

医者にも魚を食べるようにと言われてもいますしー

肉がいいんだがー

でも刺身もいいなと

納得させます

魚の脂身は別にいいのかな

でも魚の脂でサラサラになるというしなー

刺身定食880円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2013年11月29日

紅葉

赤いです

綺麗ですな

身近な紅葉

こういうの身近過ぎて気づかないでいますがー

綺麗なもんです

山の紅葉もまたいいんですがね

こういう紅葉もいいです


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2013年11月29日

キタテハ

室内に取り込んだ鉢に葉っぱがついているなーと

とろうとしたらなんか違う

キタテハでした

秋型ですな

夏型と秋型がありー

秋型は成虫で越冬します

キタテハも葉に擬態した姿

仲間にコノハチョウという枯れ葉に似た蝶がいますがー

キタテハもそれに似てます

頭を下にしてとまるのはキタテハもコノハチョウも同じですな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年11月29日

菜の花ー

咲いてます

菜の花は長日植物のはずなんだけどなー

日が短くなっているから咲かないはずなんだけどー

長日植物は日が長くなると花を咲かせます

短日植物は日が短くなると花を咲かせます

短日植物には菊等があります

中性植物は日の長さに関係なく花を咲かせます

中性植物はトマト等になりますー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2013年11月29日

カマキリの卵

50センチの位置にあります

んー

こんな低い位置に産んでどうすんだろ

それとも雪は少ないということか

どうだろ

いくつか見ないとわからんですがー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2013年11月29日

ソーキを

軟骨というのかな

なんだろな

とにかく食間は悪くはないけどー

肉と歯応えがある何かという感じ

それにやたらと柔らかくだらしないゴボウです

だらしないというのはゴボウらしい味がなくさらに歯応えもないから

んーって感じです

なんか不完全燃焼な味です

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)