2013年05月17日
また

もう一度食べて確認するかなとー
食べる順番とかもありそうだしなー
しかし静かな雰囲気が欲しいかな
自分には賑やか
単に音楽がないからかな
会話の内容とかがどうもなー
飛行船
住所
山形県米沢市城西一丁目5-56
電話番号
0238-24-1848
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年05月17日
気づいた

メニューの裏にありました
しくったなー
米沢牛がありましたわ
煮込みもー
冷麺で腹がふくれたしなー
食えなくはないがー
せっかくの米沢牛ならば空腹で食べたいしな
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年05月17日
高畠嶋倉豚カルビ

あちこちで使用されています
高畠や南陽でですがー
まあ、確かに味はいいですからねー
旨いです
なんかこれだけでもよかったかなと
そう感じたりもしますな
豚肉も好きですからねー
しかしなかなか量はあるな
高畠嶋倉豚カルビ504円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2013年05月17日
中落ちトロカルビ

こんなの食べてみたくて
しかしトロといえるのかなともー
脂身少ないような
脂身は処理しない方がいいかなー
あと硬めでしたわ
もう少し柔らかいといいんだけどなー
値段からいけば仕方ないかなー
あまり追及すまい
中落ちトロカルビ600円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2013年05月17日
米沢牛自家製スープ冷麺

たっぷりあります
冷麺好きですわ
冷麺は噛まないで呑み込みますが
冷麺は喉越しです
滅多に噛まないかなー
冷麺は消化いいし
冷麺だけやたらと食いたくなります
しかし汗かきます
辛味が効いていますな
米沢牛自家製スープ冷麺ジャンボ1029円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2013年05月17日
冷麺を食いに

冷麺好きなんでー
食べに
なんかやたらと食いたくなることがあります
冷麺はやっぱ量を多くかなー
スープも好きなんで
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年05月17日
2013年05月17日
どこまで

認知度とかもー
どんなんだか
しかしあちこちで販売するほど旨いかな
自分はそんなんでもないようにも
悪くはないんですがー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年05月17日
炒め

意外にこうして食べてます
朝昼晩と関係なく
意外に好きな組合せ
そういいながらもモヤシ単体で炒めたりはしないが竹輪単体で炒めたりはしますがね
竹輪が重要なり
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年05月17日
ふーむ

まいったなー
バナナ弱いな
でもこのまま行くしかないかな
バナナの生命力を信じますかなー
葉はまた出てきています
こういうとこみると平気なのかな
バナナは昼間よりも夜に生長してますねー
昼間はあまり生長してないです
たまたまなんかな
夕方に見てから朝に見ると伸びてますがー
朝に見てから夕方に見ても変化ないし
2013年05月17日
咲いた

花芽が少なめですがー
まあいいかなと
とりあえず今年も咲いたしなと
ユスラウメはやはり無理かなー
暖地桜桃もユスラウメも一度肥料をやりすぎて肥料負けしましたからー
そのあとは持ち直しましたがー
ユスラウメはその影響が強かったかなー
2013年05月17日
朝倉さや

自動車学校のCMにもでている
名前わからないでいましたが
愛嬌ありますな
こういう人はガンガン山形代表として出て欲しいな
有名になってほしいですな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2013年05月17日
またバーガー

桜ー
にんにく味噌と柚コショウがあるみたいですがー
毎回にんにく味噌
桜肉にはにんにくがいいです
この旨味がまたいいしー
っはつくるのが早いといいんだよなー
桜バーガー450円
本丸茶屋
住所
〒965-0863
福島県会津若松市追手町4番1号
電話番号
0242-26-2139
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.uyou.gr.jp/honmaru/
2013年05月16日
こちらは

もう少しかなとも
味付けー
相変わらずです
醤油かけたりするのも面倒だしなー
肉補給なり
少し衣に辛味があるといいんだけどなー
飽きにくい味にしてほしいかなとも
唐揚げ400円
らーめん
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2013年05月16日
ネギらーめん

嬉しい誤算
あとはさらにラー油をかけて食べます
新陳代謝を活発にします
冬場新陳代謝が悪かったから体に毒素がかなりあるはずだし
しかし味は普通だな
そこがいいのかもしれんですけどー
でももう少しひねりも欲しいかなーとも
ネギらーめん650円
らーめん
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2013年05月16日
肉ー

やっぱイベリコいいな
旨味いいんだよなー
フグの唐揚げと白子がなかったんで代わりです
やはりイベリコいいなー
旨いなー
脂身が特にいい
スペインの黒豚イベリコ豚中落ちカルビのサイコロステーキ850円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2013年05月16日
でっかいメンチカツ

肉汁はないかなー
あと衣は硬めー
味はいいんだけどな
ご飯が絶対的に足りないです
しかし相変わらず素人の接待
いい加減成長すべきですな
なんなんだろなー
教育を徹底すべきですな
でっかいメンチカツ950円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2013年05月16日
桜を

桜バーガーなり
相変わらず旨いなー
いい味です
いくらでも食べれるかな
ただなー
調理に時間がかかりすぎます
桜肉はいいのにねー
桜バーガー450円
本丸茶屋
住所
〒965-0863
福島県会津若松市追手町4番1号
電話番号
0242-26-2139
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.uyou.gr.jp/honmaru/
2013年05月16日
さてー

桜を食べるかなと
しかし会津はいろんな地ですな
会津は庄内と並び最後まで反抗した藩ですがー
庄内藩はいい扱いだったしな
会津藩から比べたら雲泥ー
本丸茶屋
住所
〒965-0863
福島県会津若松市追手町4番1号
電話番号
0242-26-2139
営業時間
9:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.uyou.gr.jp/honmaru/
Posted by ガルダ at
18:01
│Comments(0)
2013年05月16日
こちらだと

しかしな
天守閣に人がたくさんー
登りたくないですな
前はかなりいたのになー人が
駐車場が寂しいですわ
いつ戻るかな
福島県は人口が毎月減っているそうだけどー
どうなるかな
鶴ヶ城
住所
〒965-0873
福島県会津若松市追手町1-1
電話番号
0242-27-4005
営業時間
8:30〜17:00
定休日
無休
料金
大人400円
小中学生150円
ホームページ
http://www.tsurugajo.com/
2013年05月16日
ふゅ〜

この赤瓦ー
慣れていないからかなー
どうも苦手
前の方がいいかなー
赤瓦じゃない方がいいなー
慣れるしかないのかなー
鶴ヶ城
住所
〒965-0873
福島県会津若松市追手町1-1
電話番号
0242-27-4005
営業時間
8:30〜17:00
定休日
無休
料金
大人400円
小中学生150円
ホームページ
http://www.tsurugajo.com/
2013年05月16日
ぷらぷら

見学しますかな
堀の鯉も久々にみたいしなと
八重の桜で見学者多いと聞いてましたがー
震災前より少ないな
震災後にしては確かにいるかもしれませんがー
それでも少ないままです
鶴ヶ城
住所
〒965-0873
福島県会津若松市追手町1-1
電話番号
0242-27-4005
営業時間
8:30〜17:00
定休日
無休
料金
大人400円
小中学生150円
ホームページ
http://www.tsurugajo.com/
2013年05月16日
これも

今回は食べず
会津若松はソースカツ丼
しかしいろんな旨いもんが揃うとこだな
桜肉も食いたいな
一風亭
住所
福島県会津若松市天寧寺町1-5
電話番号
0242-28-4885
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ipputei.wakamenkai.com/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年05月16日
カレー焼きそば

なんだろな
ありふれた味というか
多分これがなつかしいんだろうな
でも自分としてはありふれた味に
なんか普通なんだよなー
見た目通りの味でしたし
カレー焼きそば800円
一風亭
住所
福島県会津若松市天寧寺町1-5
電話番号
0242-28-4885
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ipputei.wakamenkai.com/
2013年05月16日
会津地鶏ラーメン

そんなラーメンみたいです
鶏白湯ですな
鶏の旨さが出てます
これ好きかも
肉は鶏肉と豚肉
でも鶏肉だけでいいな
豚が邪魔者です
さらにいえば水菜も邪魔です
このくらいの味ならばネギを散らすくらいでいいな
旨いですわ
会津地鶏ラーメン900円
一風亭
住所
福島県会津若松市天寧寺町1-5
電話番号
0242-28-4885
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ipputei.wakamenkai.com/
2013年05月16日
日本一

久々に見たな
300ミリで950円
前に飲んだけどそんなにありがたい味ではなかったけどな
まあ、水に含まれている成分が貴重なんだけどー
水だから旨いといいんだけどな
駅カフェ
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町5-1
電話番号
0242-39-3880
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年末年始
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年05月16日
ふーむ

何回かグルグル見てますが
ないなー
ふーむ
ピンクのはモモベコ
初めて見ました
駅カフェ
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町5-1
電話番号
0242-39-3880
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年末年始
Posted by ガルダ at
10:01
│Comments(0)
2013年05月16日
さて

それが欲しいんですよー
何かで見てからずーっと気になりまして
どんな香りなのかなと
ないかなー
駅カフェ
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町5-1
電話番号
0242-39-3880
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年末年始
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2013年05月16日
七日町駅

七日町駅に駅カフェがありますー
福島のいろんなものを販売とー
あとはカフェなんで楽しめます
駅カフェオリジナル商品があるらしいんですよねー
それが目当てですが
駅カフェ
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町5-1
電話番号
0242-39-3880
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年末年始
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年05月16日
炒めてみた

ネギや肉とかを入れてー
しかも冷ましてから食べます
なんか食べてみたくなります
こういうのいいです
繊維豊富です
意図的に繊維はとりませんがー
好きなもんだと自然にとれますな