2013年05月11日
わかるかなー

まだ小国町は何回か雪が降っています
白い森だけあります
雪がなかったから小国町らしくなくて嫌ですがね
ちなみにまだ2メートルです
少なく見えますがー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年05月11日
トンネル

だいぶ溶けていますな
トンネルみたいですな
サワガニとかカジカいるかな
流石に無理かなー
雪もあとどのくらいかな
あと数週間かな
あまり多くなかった割にはあるかな
最近寒かったからなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年05月11日
2013年05月11日
淵

毎回気になる
綺麗なエメラルドです
いいな
夏でも冷たいんだろうなー
なんか真室川の釜淵を思い出すなー
釜淵で魚捕りをして凍えたもんなー夏に
そん時の川に似てます
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年05月11日
2013年05月11日
右側が桜

ツボミかなー
飯豊山からの水
冷たいだろうなー
この景色もまた楽しめるかな
紅葉の時もそうでしたがー
春もまた
夏は緑でつまらんかな
どうだろ
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年05月11日
見えんな

また雲に覆われています
寒いな
雪がたくさんー
山菜もこれから本格的にとれるかなー
山菜の宝庫でもあります
フキノトウもそうですがね
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年05月11日
落雪

やはりです
雪があるのは小国町らしいですな
でも今年は雪少ないんだよなー
去年が雪多かっただけなのか
どうだろ
住んでいないからいまいちわからんですが
桜も今年はどうかなー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年05月11日
この先にも

風が冷たい冷たい
寒いです
雪もだいぶ溶けたなー
鯉のぼりは小国町は横にやるのかなー
各家庭けっこうこんな感じー
なんでだろな
土地柄かなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年05月11日
水煮

これ旨いんですよねー
こういうワラビだと食べれます
やはり小国町のワラビは別格です
柔らかさと太さいいな
ワラビは蕎麦とかにも使えます
また楽しめるかな
ワラビ水煮500円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年05月11日
いつもの唐揚げ

これも好きですから
ルイベもいいんですが今回は唐揚げに
毎回ルイベが確率高いかな
唐揚げは骨ごと楽しめるのがいいな
岩魚も味は好きだしー
やっぱ旨いですわ
岩魚だから食べるみたいな
旨いなー
岩魚のから揚げ500円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
2013年05月11日
ざるー

いつものようにこれー
山にんにく好きなんでー
相変わらず旨そうです
でも啜る人はいないです
世界中で日本人しか出来ないという麺を啜る行為
啜って食べたらいいのにな
外国の方もいましたが
せめて蕎麦くらいは音をたてないとうまくないですー
山にんにくざる800円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
2013年05月11日
内部は

かまくらは小さいが
溶けて内部が広くなったということかなー
溶けまくり
ここは泊まる人はいるんかな
民宿だけど泊まり客はいるのかなー
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年05月11日
かまくらは

かなーり小さくなりましたー
もう無くなりそうなくらいです
あと少しで完全に溶かすのかなー
いやはや
もう少しなー
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年05月11日
2013年05月11日
2013年05月11日
飯

あとは食べる時にはマスタードをしこたまー
食いたく
ウインナーいい感じ
チーズも欲しかったなー
あとはわさび菜とかもいいかなとも
レタスはありきたりだし
トマトは今はハウスだからなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年05月11日
アメ

昔はよく舐めていましたがー
なんか懐かしいな
今はこういうアメはあまりないのかなー
飽きやすいかもしれんですが
でかいアメはいいですわ
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年05月11日
いい香り

おとなしめだけど苦味やえぐ味がなく
飲むにつれて甘味もあるような
そんな紅茶です
やっぱりいいですねー旨さ
純粋に紅茶の味を楽しめますわ
村上茶ー
雪国紅茶155円
冨士美園
住所
新潟県村上市長井町4-19
電話番号
0254-52-2716
営業時間
8:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.fujimien.jp/frame.html
2013年05月11日
シメ

てぃだ
琉球の言葉で太陽です
ファイナルファンタジーのキャラクターにもいましたな
泡盛はしかし慣れないな(笑)
もう少し飲まないとわからないもんかな
なれてないですねーまだ
てぃだ700円
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com