スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年05月21日

モショモショ

ひそかにこれ好き

けっこう歯応えと味がいい塩梅

チョロギは栽培もできますがー

面倒なんで

掘るのが

やはり食べるだけがいいかなと

  


Posted by ガルダ at 23:30Comments(0)

2013年05月21日

サモンビガー1

体力回復にー

栄養が高いんだろうしなと

普段は飲まないが

ゼナにしようとしたけどー

メジャーなのもつまらんしなと

あまり聞いたことがないのがいいなと

わけわからん反抗心

ようは回復すればいいんだしな体が

  


Posted by ガルダ at 21:42Comments(0)飲み物

2013年05月21日

回復させに

ふらら〜と

冷たい麺かなと

なんとなく食べに

涼しげです

胃も体も回復させねば

まだ暖かいラーメンや丼とかは重たいしなー

回復させんとなー

だからといってお粥とかは嫌だしな

リャンメンもあまり体にはいいとはいえないかな

はてな

しかし相変わらず周りは喉かだな

リャンメン750円




えっちゃん食堂

住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話番号
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/

  


Posted by ガルダ at 18:14Comments(0)ラーメン

2013年05月21日

黄花時計草

こちらは黄花時計草

時計草で黄色の花は珍しいんだそうな

紅花時計草と迷いましたがー

今回はこちらに

しかもすでに咲いていました

正式名はパッシフロラ キトリナです

めんどうなんでキトリナとだけ言いますが

アメジストの受粉相手にならないかなと思ったわけでー

しかもアメジストは真紫色なんで

変わったのがいいなと

時計草は生育がいいし病害虫もないから楽です

問題は生長が早すぎるとこかな

あとはパッションフルーツと同じく時計草も水をえらく吸う植物だしー

時計草はけっこう好きですな

黄花時計草1250円

  


Posted by ガルダ at 15:15Comments(0)植物系

2013年05月21日

赤実バナナ

確か赤実バナナー

そんな名前

でも見るとピンクバナナとかアケビバナナと書いてあります

なんかなー

どれが正しいのやら

さらに耐寒性も10℃とあったが氷点下5℃と書いてあるしー

なんだろね

高さも3、40センチで花が咲くとかー

2、3メートルで咲くとか

さらにさらにー

植えて1年で咲くだと3、4年かかるだのと

かなーり不思議な

適当というのかまだ生態が詳しくわかっていないだけなのか

まあ、環境に応じた生長と花の付け方をするんだろうなー

唯一正確だったのは学名

ムサベルティナだけですな

あとは植えてみてだなー

どんな生長をするのか

試してみないと

やってみないであれこれ言っても仕方ないですしねー

観賞用バナナですー

観賞用というと地湧金蓮(チユウキンレン)が有名ですがー

それではつまらんし

上山の友達が植えてるしなと

どうせならば違うもんやりたいし

手探りをしながら育てるのも楽しいです

わかりきったものを栽培するのもいいけどー

赤実バナナ1050円

  


Posted by ガルダ at 11:17Comments(0)植物系

2013年05月21日

ありゃま

届きましたわ

頼んでいた植物

来週以降に来るかなと思ってましたがー

もう来ましたわ

どうするかなー

なんも準備してないし

はてさて

とりあえずなんとかなるか

植えてみるかな

  


Posted by ガルダ at 09:10Comments(2)植物系

2013年05月21日

ふー

ようやくというか

だいぶ体は回復

寝込みましたねー

まだ完全回復にはいたらずですがー

やたらと熱い

なんか毎年この春から夏の間に体調不良になりやすいです

毎回苦しんでいるようなー
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)