スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年05月29日

ふー

携帯が壊れー代替え機になりましたわ

なんなんだかなー

テンション下がります

なんか毎回なんだよなー

高い確率で

しばしまた更新はしにくいなー

いやはや
  


Posted by ガルダ at 19:16Comments(0)

2013年05月29日

これら

野生化しているジャンボニンニク

毎年殖えています

よくまあこんなに強いもんだなー

ワサワサです

あとどのくらいで枯れるかなー

今回は収穫してみるかなー

毎回そういいながら忘れていますが

ジャンボニンニクはでかいから食べやすいです

栄養価は高いというがー実感ないなー

匂いは弱めではあるけど

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)植物系

2013年05月29日

蕎麦食い

蕎麦食いというか蕎麦飲みというか

とりあえず食べます

鴨汁でも蕎麦汁でも食えるのがいいかな

蕎麦も店により太さは歯応え違いますー

味もまたー

単純なはずなのに奥が深いな

だから凝り性になるのかな

趣味が講じて店を出すというのもあるしー

鴨つけ汁蕎麦1000円




蕎麦処 北澤

住所
山形県米沢市長手1784-2
電話番号
0238-28-4911
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類

2013年05月29日

ミックス

いつものように

ピザですな

本格なピザか

こういうありきたりなピザ

これがいいです

ありきたりなピザはこれはこれで好きです

いい味です

こだわっていないのがいいかな

ミックスピザ850円




レストラン トムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)パン系

2013年05月29日

モモ肉ー

けっこう久々かもしれんですな

キノコと皮のパリパリを楽しみます

モモ肉も旨いなと

けっこういいんだよなーこれが

ただあまり頼まないんだよな

鶏肉だけに少しあっさりだしな

キノコの香りと味に鶏肉

んーむ

あとはソースかな

絡ませて食べないと素っ気ない感じがしますな

鶏もも肉のきのこ詰め1600円




レストラン トムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2013年05月29日

ミラクルフルーツ

茨城県に行った時に買ったミラクルフルーツ

ミラクルフルーツは苦味、酸味を感じなくさせるミラクリンを含む果実

だから酸味や苦味があるものは甘く感じます

面白いんですよー

梅干しやレモンがものすごく甘くなるし

酸味が感じないし

薬も甘くなるし

ワインも同様ー

他にもトマトやキウイもまた変わります

効果は30分〜2時間くらい続きますんでー

けっこう楽しめるかな

自分は昔ーレモンの絞り汁を調子にのりがぶ飲みしましたら

あとから後悔しました

酸味が甘く感じるだけで酸分は酸分であるんでー

その酸分で苦しみ

何事もほどほどかなと

糖尿病の人等にはいいのかもしれんですな

甘さを感じることは出来ますから

ミラクルフルーツ380円




ポケットファームどきどき

住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)果実

2013年05月29日

ブラッド

ブラッドオレンジ

好きなオレンジですねー

特有の匂いがしますし

味も独特かも

アントシアニンを含みます

甘味と酸味のバランスがなかなかー

四国で栽培されるようになってます

地球温暖化の影響でか平均気温があがり栽培しやすくなったからとか

なんか複雑ですな

ブラッドオレンジは昔は海外からのがたくさんありましたがー

最近はあまり見ないし

でもこうして国産のが出るようになったのはいいかな

高いですけどね

こればかりは仕方ないですが

ブラッドオレンジ500円




ポケットファームどきどき

住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/
  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)果実

2013年05月29日

クインシーメロン

クインシーメロン

こちらも茨城県からの

メロンの最盛期だかでー

勧められました

赤肉のメロンです

赤肉のメロンはいいですな

メロンの生産は日本一だしー

他にも栗やレンコンやらと

茨城県は農業の県ですな

イメージが変わりましたわ

しかしこのメロンはいつ食べれるのやらな

クインシーメロン800円




ポケットファームどきどき

住所
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師1945
電話番号
029-240-7777
FAX番号
029-292-8700
フリーダイヤル
0120-770-104
営業時間
9:30〜17:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)果実

2013年05月29日

フラバ

サラセニア・フラバの花ー

プルプレアは赤ですがこちらは緑色

これで満開状態になります

花が散ってもガク等は残ります

フラバも捨て値で買って来てますー

ちゃんと管理が出来ないのに扱う店が多い多い

または知識がないのに仕入れて枯らす店

そんな店から捨て値で買います

安く手に入れられるのはいいですな

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2013年05月29日

ほたるいかの沖漬け仕立て

ほたるいかが食えるかなと

しかし仕立てというのがなんか引っ掛かります

沖漬けでは正確には違うというわけか

ほたるいかは肝とか目とか気にせず食えるのがいいですな

ムダが出ないというか

それにそのまんま食えるから味も濃厚だしー

そういうとこがいいですわ

ほたるいかの沖漬け仕立て1050円

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)魚介