スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年02月22日

そういや

まだ小さい時

親がよく寿司折を土産に夜中に帰宅でしたが

今はそういうのはあんのかなー

よく寿司でした

不思議な

海老や貝類やいなり寿司に海苔巻きでしたけどねー

なんか懐かしいな  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(2)

2017年02月22日

越年蜻蛉

ちょいと

木とかをどかしたら出てきました

越年蜻蛉

当然ながら生きてます

成虫で年を越すトンボです

こいつは丈夫なトンボじゃないかなー

さて

どうするかな

とりあえず室内で残りを過ごしてもらうかなー  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2017年02月22日

草岡ハム

地元というか

長井市の草岡ハム

様々あり

旨いというのもあるが

たまに

脂や塩が強いのもー

さすがに脂が強いのは飽きやすいかな

年齢と共に

塩気は季節かな

あとは料理  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年02月22日

さくら咲くマルシェ

さくら咲くマルシェ

高畠町はよねおり観光センターにて

2月25、26日にー

そして

蕎麦45分食べ放題♪

いくかなー

どうするかな

意外に茹でるのに時間かかるしなー

1500円は2、3杯食べられる前提の値段設定だろうなー  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2017年02月22日

牛肉の

あとは

久々に

米沢牛入り牛肉味噌汁を

フリーズドライなり

肉が使われているからなかなか味はいいしコクがある

好きですな

悪くないです

そんな高くもないかな

米沢牛入り牛肉味噌汁200円




富士屋商店

住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)スープ系

2017年02月22日

わたぼうし

きりもち

こがねもちやらもありましたが

わたぼうしなんて聞いたことなく

食べてみようかなと

わたぼうしなんて品種あるんだなーと

味はヒメノモチより柔らかいかなー

歯応えは強くはないです

なかなかいいかも

わたぼうし680円




富士屋商店

住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(4)

2017年02月22日

塩引ふりかけ

塩引きした鮭を乾燥させた

当然ながら塩辛いです

辛さは激辛の紅鮭みたいな感じというか

なかなか

飯は進む

これは夏がいいかな

汗をかいたあとに

冬よりも

塩引ふりかけ324円




富士屋商店

住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2017年02月22日

大和屋

とんぼ玉の店にー

ここはとんぼ玉の販売をー

さらにとんぼ玉作りを出来ます

時間は1時間くらいかなー

あとは和紙とか

そこに猫雑貨も豊富にあるとかでー

ずーっと猫雑貨の看板が気になっていました

どんなんだろなと




とんぼ玉と民芸和紙 大和屋

住所
〒992-0053
山形県米沢市松が岬2-1-82
電話番号
0238-23-1118
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日 12月31日 1月1日2日
ホームページ
http://yamatoya8739.web.fc2.com/   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2017年02月22日

意外に

ある程度の間隔で食べたくなる

それが一面チャーシュー

しかしホント一面チャーシュー以外はまず頼んだことがないな

麺は固めだが

チャーシュー目当てに食べてるしな

露骨なくらい

チャーシューをまとめて食べるのがいいんだよなー

一面チャーシューメン1150円




愛染

住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2017年02月22日

牡蠣とほうれん草のグラタン

小指の第1関節くらいまでから

岩がきサイズまで

やたらとサイズがバラバラでしたが

牡蠣がたくさん

火の通りは気にしないんだろうか

牡蠣から無駄に水分が抜けたりするだろうに

あとほうれん草も柔らかすぎ

歯応えがないや

なんか違うなー

んー

久々に来たが

だいぶ味がなー

牡蠣とほうれん草のグラタン1200円




飛行船

住所
山形県米沢市城西一丁目5-56
電話番号
0238-24-1848
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)洋食

2017年02月22日

唐揚げ

そういや

唐揚げが

サービスみたいで

鶏肉の効能とか

なにやらうんちくもあり

食べましたが

麹臭い

塩麹で柔らかくかな

ただ

鶏肉自体に力がないな

調味料だけで味を出している

そんだけ

肉自体の味を手伝うくらいでいいんだがなー




飛行船

住所
山形県米沢市城西一丁目5-56
電話番号
0238-24-1848
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)肉系

2017年02月22日

相変わらずの

米沢牛ハンバーガー

久々に

相変わらず無駄臭いよな

そして

やっぱいまいち

塩気が足りないんだよなー

トマトも水っぽいだけで旨味がないし

いらない

ベーコンも柔らかいが旨味がないし

チーズもハンバーグも塩気ないから余計に間抜けな味だし

塩気無しのハンバーグを旨いと感じるかどうかは想像するとわかるかなと

何度も食べてもなんら変わらないなー

ただ高いだけのバーガー

米沢牛が勿体ない

米沢牛ハンバーガー1500円




飛行船

住所
山形県米沢市城西一丁目5-56
電話番号
0238-24-1848
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(4)パン系

2017年02月22日

辛い

辛さをー

冷たいのがいいが

冷たいのばかりもなーと

こんなのを

汗が出る

髪が濡れますが

辛味は大事だしね

食欲がなくなったらダメだし

辛味で食欲をわかせますー

しかしテーブルが相変わらず低いな

汗をかきながら食べるラーメンもまた旨いんですがね

辛ねぎ味噌チャーシュー950円




ひよこ食堂

住所
山形県米沢市万世町桑山4095
電話番号
0238-28-1452
営業時間
11:00〜17:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2017年02月22日

チーズ

チーズを

やはりたくさん食べれますし

チーズ好きにはいいです

旨い

チーズを存分に楽しめますー

旨いなー

2、3個食べてちょうどいいかなー

チーズフォンデュフランス550円




たいようパン株式会社

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼2859-6
電話番号
0238-52-1331
FAX番号
0238-52-4349
営業時間
9:00〜17:00
mailアドレス
taiyopan@dewa.or.jp
ホームページ
http://www.taiyopan.com/  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)パン系

2017年02月22日

中本

茸のまんま

激辛で有名な中本の

辛味をー

茸は茸としての良さもあるが

辛味があると飽きないのかな

それとも単に会社の自己満足かな

たまにあるよね

生産した会社の自己満足だろうと思うような製品  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2017年02月22日

ほしいも

茨城のですー

茨城が9割だったかなー生産量は

違ったかなー

そのくらい生産

なんでそんなにほしいも作りが盛んかな

まあ

それを言ったらなんでもそうなるよな
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)

2017年02月22日

意外に

こんな

さばの水煮に醤油にコショウ

あとはマヨネーズを

これでちょい

玉葱もあればさらにいいが

たまにこんな食べ方したくなる

水煮は好きですな

味噌になると食べなくなりますがー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2017年02月22日

やはり

一番食べてるかなー

豚汁は

野菜嫌いな自分も食えるから

それでも人参は嫌いなままだが

野菜の持つ臭みが無くなればいいがー

人参は残るからなー

大根は意外に匂いは無くなるんだけどなー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2017年02月21日

たまに

チキンカツ

あまりチキンカツは好きではないんだが

やはりチキンだと水分が多くて

あと

歯応えというか

歯を押し返す感じが違うというか

これも肉に含まれる水分かなー

渡り鳥などをみるように鳥は疲れを回復する物質があり長時間飛んでいられるため

鶏肉はスタミナがつくとか疲労回復がというが

あれは飛ぶ鳥だからで

飛ばない鶏にあるんだろうか

いつも不思議で  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2017年02月21日

カシス

青森県産カシスを使用したシュークリーム

カシス好きだし

美味です

青森県はリンゴやにんにくは有名だが

カシスもまた力を入れてます

カシスの場合は摘む労働の方があるような

実の価格に占める割合は  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)デザート

2017年02月21日

チョコ&ベビースター

唐辛子を練り込んだ麺とな

とりあえず血行が良くなるかな

でもチョコ自体も血行がよくなるからなー

んー

塩辛いものとかにチョコの組み合わせは意外に多いよねー

好きなんかなー皆  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2017年02月21日

クリーミートマト

クリーミートマトヌードル

チーズ好きだが

トマトも

だが

なんか一体感がないや

旨味が弱いとかというより

互いに無駄に自己主張しています
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(9)麺類

2017年02月21日

松茸香る極みだし塩

ポテチに松茸の香りは必要なんだろうか

不思議な

試してみましたが

んんー

自分は普通に塩だけがいいな

余計な匂いはいらんなー

高かったんだがなー

量からすると  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年02月21日

とんとん餃子

んー

普通だ

普通の餃子

なんかこだわりがあるのかなと思いましたが

んー

なんだろ

不完全燃焼な感じだなー

うーん

とんとん餃子350円




とんとんらーめん本店

住所
山形県米沢市大字花沢674-12
電話番号
0238-21-0272
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜20:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(2)中華

2017年02月21日

辛糀味噌チャーシュー麺

んー

龍上海みたいかなと思いましたが

なんかな

んー

旨味が足りない

んー

糀の香りや味はほのかにするかな

あとメタル丼

面白いが

この手触りは自分は苦手だ

辛糀味噌チャーシュー麺1000円




とんとんらーめん本店

住所
山形県米沢市大字花沢674-12
電話番号
0238-21-0272
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜20:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年02月21日

さてさて

体力回復するかな

するかなではなくさせなくてはいけないんだがー

いやはや

けっこう疲れたなー

ジーっと回復にエネルギーを回すのが一番ですな

体調不良時は  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(2)

2017年02月21日

ようやく

ドリンク剤飲みまくり

冷やしまくり

ようやく回復してきました

いやはや

頻繁に気温が変わるしなー

あとは空気が乾燥してるから

それにより喉が乾いてー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(4)

2017年02月18日

ふー

熱にてダウン

まいりますな
  


Posted by ガルダ at 11:02Comments(8)

2017年02月18日

けっこう

アイスが食いたくー

やはりバニラ系がいいな

チョコや抹茶より

シンプルなのがいい

バニラは原料が安いように感じられるが

なかなかね

バニラは高いんだな

これが  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2017年02月17日

あと

ブラッドオレンジをー

これだよなー

美味だなー

ブラッドオレンジの旨さはやはりね

こうして定期的に買うからすぐに無くなるんだろうなー

わかってはいるんだけどさ

飲みたいものは飲みたいしねー

ブラッドオレンジ500円




ラ・スカルペッタ

住所
〒992-0026
山形県米沢市東3-1-8 Ms Garden 1F
電話番号
0238-40-1230
営業時間
月曜日
11:30〜14:00
水曜日〜土曜日
18:00〜23:00
日曜日
11:30〜14:00
18:00〜23:00
定休日
火曜日
facebook
https://www.facebook.com/lascarpetta.yonezawa
ホームページ
http://lascarpetta.info/
Twitter
https://twitter.com/yone_scarpetta   


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飲み物