2017年02月07日
鉢

鉢
仕入れたか
こんなたくさん
鉢は人気かなー
飾り鉢にも使えるしで
自分は鉢は軽ければ軽いほどいいが
だから陶器や素焼きとかは使わず
プラスチックばかり
冬以外は外に出すしね
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2017年02月07日
また

針金のを
今度は黄色のを付けてます
好きだなー
こういうの
作るの
けっこういろいろ作るよなー
好きなんだろな
普段からいろんなことしているからな
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年02月07日
しかし

やはり太いな
ここのは
長さならばうちのも負けてはいないが
買っているくらいかなー
ステノクラーダもトゲだらけでいいです
トゲしかないというか
こういうトゲな植物好きだなー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
こちゃっと

レア植物中心に
レア植物も育てやすいかな
癖があると考えた方がいいかな
けっこうレア植物
手に入れやすくはなりましたが
それでもまだまだ
さらにレアなのはたくさんあります
キリがないくらい
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
リプサリスとか

どちらも冬は水をやらないようにとある
と、いうか
多肉植物は水をやらないようにと言われてますが
葉がないならそれでもいいが
葉があるなら水は多少はあげてもいいかなと
しかも昼間に
水も必要なもんです
住んでいる地域、環境、家、場所でいくらでも変わりますが
自分は冬も普通に水は与えてますー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
んーと

乾燥してるな
さすがに
乾きすぎな
これはなー
どうしようもないかな
水槽とかも冬は水がかなり減るしね
いかに空気が乾燥しているかわかります
けっこう植物には過酷なんだよなー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
そういや

いつの間にか傷みましたわ
冬だからかなー
どうしても冬はエア―プランツには厳しいな
乾燥しているし
困りもんです
まいるなー
乾燥さえなんとかなれば違うんですがね
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
たまにね

自分もまたサボテンをしようかなと思うことも
でも
サボテンはけっこう面倒
弱いし
梅雨だと特にダメになるしなー
アガベの方が遥かに丈夫だしなー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
やはり

冬だし
仕方ないな
こればかりは
県内で育てている人もいないし
生産者はだいたい南だしね
自分も生産者として出来ればいいんだがなー
んー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
んー

いい感じの暖かさだ
んー
ヌクヌクだなー
植物も育ちはいいだろなー
ここだと
んー
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月07日
ふー

たまに食いたくなる
何気に好きな
まあ
油そばらしさは弱いが
これはこれでね
油そばを出すとこ少ないからなー
やっぱもう少し濃くしてニンニクとか欲しいかなー
ニンニクあると油そばは旨いしな
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2017年02月07日
合格

合格の
ただ
半分になっているんだが
なんで半分なんだろ
何か意味はあるのかな
はてさて
不思議な
変わったやつだなー
金色の意味もなんだろ
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2017年02月07日
2017年02月07日
鬼切

付き合いが長い植物です
長いなー
トゲが凄まじいけどね
だいぶ
いかにもなアロエらしい姿だが
トゲは皮膚を切り裂きます
アガベ・吹上以外にこの鬼切丸が植え替え拒否される植物です
まあ
自分で植え替えをしてますが
いつも
2017年02月07日
軽く

もしくはチクワを加えるが
今回はベーコンを
なんかね
昔からモヤシは醤油で炒めていたからか
ベーコンだと違和感が
旨い不味いとかではなくー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2017年02月07日
フライ

やっぱエビやイカがいいな
天ぷらでも同じか
あんまなー
変わったものは好きではないというか
魚介類がいいんだよなー
魚介類以外はどうもなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年02月07日
2017年02月07日
さくらんぼゆべし

どこのかな
なかなか旨かった
さくらんぼ単体よりいいなー
こういうゆべしなら食べたいですな
くるみの昔ながらのは食べ飽きていますからー
違うもんがほしくなりますー