2017年02月22日
ほしいも

茨城が9割だったかなー生産量は
違ったかなー
そのくらい生産
なんでそんなにほしいも作りが盛んかな
まあ
それを言ったらなんでもそうなるよな
Posted by ガルダ at 08:00│Comments(2)
この記事へのコメント
前、焼き芋屋やってだときは茨城県鉾田の芋だった。焼酎は芋しか飲まない(鹿児島、宮崎)
スイートポテトも干し芋も好ぎだー
干し芋だけ少し値段が高い気がする・・。
スイートポテトも干し芋も好ぎだー
干し芋だけ少し値段が高い気がする・・。
Posted by (๑≧౪≦)
at 2017年02月22日 22:14

(U+E51≧U+C6A≦)さん
ほしいも
蒸して干す
単純だけどロスも出やすいからなんだろうか
関東は乾いた風だから作りやすいんだろうなーと
こちらでいう魚の寒風干しみたいなもんかな
ほしいも
蒸して干す
単純だけどロスも出やすいからなんだろうか
関東は乾いた風だから作りやすいんだろうなーと
こちらでいう魚の寒風干しみたいなもんかな
Posted by ガルダ at 2017年02月23日 06:50