2017年02月08日
これは

飾りかな
ノルウェーのらしいが
卵焼きにいいんだが
どういうなだろ
やっぱ飾りかなー
使い方がけっこう様々あったりもしますが
見ても迷うパターンもまた
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2017年02月08日
指人形とかも

そういや指人形
日本にもなかったかなー
あったような気がするんだがなー
指人形ってどうなんだろ
人は考えるのは似ているのかな
いろんな似てるものがあるよねー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2017年02月08日
骸骨

骸骨
骸骨なくしてメキシコとは言えずかなー
さすがな抵抗とかは出ますがね
ものがものだけに
骸骨といえば日本だと織田信長くらいだしなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年02月08日
けん玉

けん玉を置く雑貨屋は
ましてや中南米の雑貨の店では
けん玉はなー
難しい
なかなかうまく出来ない
単純というか
簡単な遊びほど難しく夢中になりやすいですしねー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2017年02月08日
なんだろ

これ
軽いし
安い
そして
なんだこれ
店主に聞いたら
ぶら下げるだけのとか
木とかに
なるほどな
クリスマス前からいいが終わってからだとあまり使い途がなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2017年02月08日
アクセ

どんどんと
やっぱアクセはたくさんあるからいいよね
雰囲気が大事ですな
アクセは増えるかなー
知らんうちになくなり
知らんうちに追加され
そんな感じだよな
アクセって
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2017年02月08日
キラキラ

綺麗だね
やはり
琥珀はなー
樹液が化石になったから
軽いし燃えるし
暖かみがあります
石ではないから
冷たいだけではないというか
日本だと蟲入りが人気ですな
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2017年02月08日
不思議な

実用かどうか別として
変わった模様だよ
バッグもけっこう定期的にきてますな
バッグは人気かなー
それにしてもいろんなのあるな
やはりいろいろ買ってどれが売れるか試す感じかなー
サポテコ
住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2017年02月08日
うーむ

頼み忘れー
まあ
こんな時もあるか
しかし寒いな
冷えたな
あー
しかしけっこう利用者いるなー
雪が降る前はそんなんでもなかったはずなんだがなー
暖かいからかなー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年02月08日
ふらり

なんだかんだとね
今回も帰りに回る感じで
高速から降りてそんな距離ないしで
なかなか便利な場所にある
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
ツィッター
https://twitter.com/maruwa200806
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2017年02月08日
鴨

やはり鴨
旨味あるなー
鶏とはまた違う味に
美味なり
値段はだいぶ違うからなー
でも納得な味です
しかし鴨って最近はあまりみないなー
小さい時はよく食べたもんだけどー
ねぎま108円
鴨ねぎ280円
鳥や
住所
山形県東村山郡山辺町大字山辺1446-18
電話番号
023-664-6101
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2017年02月08日
ねぎ

たれを
やっぱ好きだな
ここのは
しかもなかなか混むしなー
皆焼鳥かなー
だいぶ売れていますねー
焼鳥いいですな
ねぎま108円
鳥や
住所
山形県東村山郡山辺町大字山辺1446-18
電話番号
023-664-6101
営業時間
10:00〜20:00
定休日
月曜日
2017年02月08日
とりあえず

買いましたわ
これ
楽しかったんで
今度はジュースでやるかなー
色をつけて楽しみたいですな
そういう楽しさ大事です
子供だけでなく大人もやるべきな体験です
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2017年02月08日
いいよね

実験
掴める水も販売ー
いいよね
こういうのはもっと大々的にしてもいいのになー
しかしいろんな楽しみありますな
今は
自由研究とかもしやすいかな
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2017年02月08日
充実してる

これがいいんだよな
しかもサポテコとかにもあるような
他の店でもあるような
まあサポテコは同じ値段だが
他店はなー
どうなるか
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2017年02月08日
それにしてもさ

だいぶ様々あるが
オリジナルかな
作ってもらうのかな
既存のをかな
どうなんだろ
原価を考えたらなーってもなるが
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2017年02月08日
何気に

大手ばかりより楽しいから
たまに面白いのがあるしで
小さな100円ショップにもー
こういうとこ好きだな
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年02月08日
ソシアリス錦

同じ仲間だろうなと
このタイプはだいたい同じようなやつだしな
豹紋も殖えるし手間はかからないが
こいつもかなー
さてさて
どうなるか
楽しみだな
ソシアリス錦1000円
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/
2017年02月08日
白花キリン

シナシナだったんで
可哀想だなと
水を与えて復活です
多肉植物やサボテンは水がいらないわけでもないし
少なくていいわけではないです
水を蓄えて水が降らない間を我慢出来るだけです
よく水やりを霧吹きですます人がいますが
大間違い
水は下から出るくらいたっぷりと
そしてそのあとは鉢の中が完全に乾くまで水をやらない
そういうメリハリが大事です
つねに乾いているとかつねに湿っているのがダメなんで
白花キリン500円
シャルドネ山形店
住所
〒990-2435
山形県山形市青田4-9-24
電話番号
023-641-3678
FAX番号
023-641-3679
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.chardonnay.co.jp/shop/yamagata/